
今日は、先日自作した車載サイクルキャリアのテストを兼ねて、ドライブ+サイクリングのお出かけを検討しました。
いくつかの候補の中から、今回は「都民の森」に行くことにしました❗️
都民の森は、東京都の西部の檜原村にあり、「ロードバイクの聖地」と言われているそうです。
そう言われているならば、初心者ロードバイク乗りとしては行かないわけにはいきません😁😁😁
という事で、朝から出かけてきました❗️
車載サイクルキャリアを車に積み込み、ラチェットベルトで固定します。外したタイヤは、フレームの両側に密着させて載せました。
トランク内では、自転車の収まりは良く、また車を運転中に自転車はガタつきもなかったので、今回は満足のいくDIYとなりました👍
さて、車の目的地は武蔵五日市駅です。駅前の駐車場に車を止めて、そこから自転車で都民の森を目指します。
武蔵五日市駅から都民の森までは、基本的に登り坂です。距離は30kmぐらいはあります。
果たして初心者でも無事に登れるか、ちょっとドキドキしながらのスタートとなりました。
まずは駅から檜原村役場まで向かいました。距離は9kmほど。緩い登りでした。
役場を少し過ぎた橋の上でちょっと休憩しました。
この先も状況がわからないので、なるべく体力を温存しつつ登ろうと思いました。
が、温存できる雰囲気でもない事がすぐにわかりました😱😱😱
キツイ坂がいくつもあり、気を許すとすぐに一番軽いギア、「インナーロー」で走らなければならない状況ばかりでした😰
キツかったので、ここから先の途中の写真はありません😭
とにかく、足をつかないように最後まで登り切ることに専念しました。
1時間40分ほどかけて、都民の森にゴール‼️
最後の方は、ずっとインナーローで走ってました。
ロードに乗る鳥さんの有名なオブジェ? もしっかり見てきました。
お昼ご飯はカレーパン❗️
アツアツで美味しかったです。
自転車は、意味なくロードバイク用スタンドにかけてみたのですが、この時少し驚く事が。
お隣さんの高級ロードバイクは、わずかな風に揺られてゆらゆらと動くのです‼️ 私のは動きません😅
この高級バイクはフルカーボンの電動コンポのロードバイクで、大体70万円ぐらいかと。。。
いやぁー、いいもの見させてもらいました。
少し休憩したあとは、ここからさらに先を目指すことにしました。その場所は、東京都の道路では最も高い場所、「風張峠」です。
都民の森からは、3-4km登れば着くので頑張ることに。
なんとか到着‼️
写真、ズームイン😁
「東京都で一番高い道路。 標高1146米」と書かれています。
こんな景色が見えました。
風張峠の駐車場
ここまで来たら帰ります。お楽しみの下り坂です‼️
武蔵五日市駅まで殆ど下りというご褒美です😊
風張峠から少し下りた場所にある駐車場からの眺め。
曇り空から、少しずつ晴れてきました。
この後は、ノンストップで駅まで戻り、今回のテストは無事に終了となりました‼️👌
それにしても、「都民の森」は名前からすると、親子で楽しくワイワイするような場所のようなイメージがしますが、ロードバイク的にはそんな事はなく、「森」というよりも立派な「山」でした😅😅😅
また、RPGの世界観であえて表現するなら「試練の森」とか「限界の森」とか、そんなイメージです。
ロードバイクのファーストステージクリアのための場所みたいな感じがしました😉
景色はとてもよかったので、ロードバイクにもっと乗れるようになったら、また訪れたいと思いました😊
Posted at 2019/03/31 07:03:58 | |
トラックバック(0)