• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osw800のブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

本日も妻とデート

本日も妻とデート
本日も流行りの在宅勤務で妻とも予定が合ったので、ランチしました😊

場所は近所のイタリアンです!



このお店はサラダ食べ放題で、ピザやパスタも美味しく、なかなか良かったです。
そのせいか、多くの主婦がお客さんとして来ていて大繁盛してました。




それにしても、こういうお店に来ている主婦は平日から優雅で羨ましいです。
というと、全国の主婦から怒られそうですが😅






Posted at 2019/06/06 01:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

和田峠から入山峠(ロードバイク )

和田峠から入山峠(ロードバイク )
本日は、息子の学校公開(私の世代だと授業参観という)でした。
今年度の担任の先生は、ベテランの男の先生でとても上手に指導していたのが印象的でした。

学校公開の後、先週たどり着けなかった入山峠に行くことにしました。時間の猶予もあったため、せっかくなので和田峠に登ってから入山峠に行く事にしました。

さて、いつものように多摩川の関戸橋からの眺め。
今日は雲が多く山があまり見えません。


多摩川CR→浅川CR→陣馬街道で和田峠に向かいます。
標識にある陣馬高原に向かって左折します。


陣馬高原下のバス停に到着しました。
登山の方々がバスを待っていました。

私はここでトイレ休憩をし、いざ和田峠に2度目のチャレンジです。

ここからは写真がありませんが、今回も足付き無しで和田峠をクリアできました❗️
頂上の石碑と記念写真。


感覚的には前回よりもだいぶ楽に登れるようになりました。膝も痛くなりませんでした。

せっかくなのでタイムを計ってみたところ、23分を切るぐらいでした。
速い人は15分かからずに登れるそうなので、私はまだまだ素人のレベルです😅

頂上の売店で少し休憩。


和田峠の説明。


休憩の後は和田峠を登ってきた道を戻り、入山峠へ向かいます❗️

先日、曲がり損ねた道は予習済みのため、間違えることなく入山峠の道に入りました。



入山峠ですが、頂上付近にはトンネルがあります。このトンネルを抜けると、絶景が待っています😊







ドーン‼️とこのように見えます。


絶景ポイントにて帰りの下りで撮った写真。


遠くに街が見えます。











入山峠は、それほど斜度はきつくないですが、このような絶景が見られるので、お得感が高いです。


ちなみに、どうでも良いですがトンネルの中の壁に、なぜか将軍様のお名前が書かれていました。



この落書きを見たいという方は、ぜひ入山峠に登ってみて下さい😁


最後に、本日の大雑把なルートは以下の通りです。
赤い線の左の端が和田峠、上の端が入山峠です。


本日のライドは、約90kmほどで5時間弱でした。


和田峠は自分のサイクリングのベンチマークとして定期的に登りたいと思いました。

Posted at 2019/06/02 00:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月25日 イイね!

道間違えて、、到着出来ず (ロードバイク )

道間違えて、、到着出来ず (ロードバイク )
本日は、娘の運動会でした。
11時からクラス対抗リレーがあるとの事で、その種目を観る予定にしました。

しかし、それまでの時間は待ち時間になるため、サイクリングだ❗️ と思い山の方へ行く事に。

場所は東京都あきる野市にある入山峠です。高尾山からも比較的近い場所にあります。

入山峠は、下の地図の左上にある刈寄山と示されている辺りです。


入山峠は、それほど高くない場所なのですが絶景が見られるという事で行ってみたいと思っていました。

計画では朝7時に家を出て、往復4時間で戻って来る事に。距離は80km弱なので私の走力ではギリギリです。


入山峠には多摩川サイクリングロード(CR)→浅川CR→陣馬街道のルートで向かいます。


いつもの関戸橋からの眺めです。うっすら見える山の方に向かいます。



道中、雪を被った富士山が見えました。



八王子市に入り、山が深くなると気温もグッと下がり、走っていて心地よかったです。下の写真は北浅川です。



高尾も過ぎて、そろそろ坂道が厳しくなるはず!と思って走っていたのですが、いつまでたっても大した坂道が出てきません。

おかしいな❓と思いナビを見るとルートから外れている事に気がつきました😭

この時点で1kmほど間違った道を走ってしまい、時間もギリギリだったので入山峠は断念しました。残念ながら本日は到着出来ず。。。


帰り道で、間違えてしまった分岐道を発見。本来は「不法投棄パトロール重点地区」と書かれている道へ向かう必要がありました。


この道を少し進んでみます。橋を渡ります。


なんか通行止のような雰囲気が、、、


近づいてよく見ると通行止ではなく「通行注意」でした。



うーん、このような看板が出ていると初見では正しい道とは思えず登っていけないな、と思いました😓。この場所を覚えてまた次回チャレンジします。

ここには他にも看板があったので、今後のためにパチリ。
「林道盆堀線起点」と緑の標識に書かれています。

林道にも標識がある事は知りませんでした。


この後は急いで娘の学校に向かいます。
ちなみに帰り道も爽やかで気持ちよかったです。写真は浅川CR







帰り道は順調に進み、娘の学校には予定通り11時に到着。
無事リレーも見られました。



お昼は学校のグラウンド隅で食べ、午後の娘の参加種目であるクラス対抗大縄跳びを観ました。

結果は、30回ほど飛ぶことができ、5クラス中、2位でした。


ところで、自分が中学生の頃は、組体操や騎馬戦などをやっていた気がしましたが、娘の学校ではそのような種目はなく、リレーなどの走る競技が多かったです。
きっと怪我のリスクの多い種目はなくなってしまったのでしょうね。


でも、運動会はみんな一生懸命に取り組んでいたので、観ていて元気がもらえました😊

また来年も観たいと思いました❗️
Posted at 2019/05/26 07:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

妻とランチ

妻とランチ
今日は、最近流行り?のテレワークだったのですが、妻と予定があったのでランチしました。

場所は以前から気になっていたコーヒーショップ。コーヒーショップですがランチも提供しています。

お店に入り、ブレンドコーヒーを頼むと、なかなか可愛い器でコーヒーが出てきました。



味は軽い目のサッパリ系でした。食事にもあいました。

ランチはこちら。私はキーマカレーのご飯大盛りを頼みました。野菜たっぷりで美味しかったです。



食後のデザートに、マーマレードが乗ったチーズケーキを頼みました。妻と半分こして食べました。





こちらも爽やかな味で良かったです。

ちなみに、平日の昼間のお客さんは、子育て中の主婦とシニアの方がやはり多かったです。オフィス街にあるお店ではなかったので、ゆったりとした時間が流れている感じがしました😊
Posted at 2019/05/23 01:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

オリンピックのロードレースのコース(どうし道)を体感

オリンピックのロードレースのコース(どうし道)を体感
本日もロードバイク ネタです。

ロードバイクを乗り始めて3ヶ月ほど経ちましたが、徐々に一流選手の凄さがわかってきました。

例えば、オリンピックのロードレースのコースは234kmで、東京(府中)から富士山まで行って、登って降りて、富士スピードウェイでゴールするというもの。しかも5-6時間で走りきってしまうらしいです。

■例: オリンピックのコース紹介
https://www.cyclowired.jp/news/node/273553

山道がふんだんにあるのに、凄まじいスピードで駆け抜けるようです。

さて、ど素人の私がこのコース(一部)を走ってみるとどうなるのか? という事で早速トライしてみました😁

走るコースは、府中から、どうし道を経由して山中湖までの道を往復します。

それでは、早速スタートです‼️

関戸橋に7:20分に到着。何時に戻ってこれるでしょうね。



9:00頃にどうし道に入りました。


9:20、山中湖までのラストコンビニに到着。
ここで少し休憩し、飲み物を補充しました。



ここからは、「道の駅どうし」まで休まずに行きます。
20kmぐらいでしょうか。

10:30 道の駅どうしに到着❗️





ここで30分ほど休憩しました。
エネルギーと塩分補充のため、豚汁を買って美味しく頂いていたところ、手が滑って半分以上こぼしてしまいました😭
本日の一番ショックな出来事でした😭

休憩後、気を取り直して、どうし道、最大の難所である山伏峠に向かいました。


11:50 山伏峠頂上に到着。
途中右膝が痛くなり速度が急激に落ちましたが、何とか足付き無しでクリアできました。



ここからは、山中湖までの下りです。膝の調子も心配だったので慎重におりました。


山中湖に着いたら、ジェラートを食べようと楽しみにしていたのですが、何とお店がやってない。
今日2番目にショックな出来事でした😭😭




仕方がないので、コンビニアイスで我慢しました。
これでも十分美味しかったですが😊



次は、お昼ご飯を食べに、以前から行きたいと思っていたラーメン屋さんに向かいました。

ところが到着してみると10人以上も並んでいました。これでは30分以上も待ちそうだったので諦めました😭
今日3番目にショックな出来事でした😭😭😭


ショックな出来事は、全て食べ物に関わることですね😁

代わりに村の定食屋さんに行き、チャーシューメンを食べました。お腹が空いていたこともあり、美味しかったです。



お昼の後は、湖畔に出てみました。
しかし、あいにく富士山は雲に隠れて見えず。また次回のお楽しみとなりました。



ここからは、通ってきた道を戻ります。
13:10に山中湖を出ました。


13:50道の駅どうしに到着。トイレ休憩しました。
有名?な石像の前で記念撮影。





15:00 山中湖までのラストコンビニに到着。
ここではエネルギー補給。



17:05 関戸橋到着。
ここに戻って来るまで9時間45分ほどかかりました。
いやー、よく走りました。150kmほどでしょうか。



どうし道を走った感想ですが、山中湖までは基本登り基調なので、なかなか速度が上がらなかったです。
オリンピックの選手は、ここを50-60km/hで走るという事なので、改めてすごい事だと思いました。


どうし道は信号が少なく、走りがいがありましたので、もっとうまくロードバイクに乗れるようになったら、またチャレンジしたいと思いました😊
Posted at 2019/05/19 00:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「年末の恒例洗車!
ピカピカになりました😊」
何シテル?   12/30 15:53
osw800です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BimmerOption Vgateで遊んでみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 18:55:04
トレードインスピーカーの取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 14:37:18
HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 02:07:45

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
初めてのBMWです。 ファミリーカーとして活躍中です。 これまで10年間ほど ミニバン ...
その他 トレック その他 トレック
知人に余剰パーツを使ってロードバイクを組んでもらいお安く譲ってもらいました。 はじめての ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2018 年1月まで日産セレナに乗っていました、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation