• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osw800のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

雨の中のテニスの試合

雨の中のテニスの試合今日は朝から雨が降る中、テニスの試合でした。

トーナメント形式の団体戦で、6回勝つと優勝です。
これまでに、3回戦を突破しており、今日は4回戦からのスタート。

勝敗は、シングル3本、ダブルス2本の合計5本で決めます。
試合形式は1セットマッチ。

4回戦では、私はダブルス2で出場し、まさかの1-6で惨敗😭
しかし、チームは3-2で勝利し、なんとか4回戦勝利。

写真はシングルス1の試合の様子。



次は準決勝の5回戦。
ここでも私はダブルス2で出場し、7-6(7-3)で勝利!
チームも3-1で勝利し、決勝進出💪


いよいよ最後の決勝戦です。
相手は20代が中心の若者チーム。我々は平均40代のチーム。
年齢差による体力差は技術でカバーだ!という事で頑張ります💪

ここでも私はダブルス2で出場。この試合は6-1で勝利‼️
後はチームのメンバーの勝利を願って応援しました。


しかーし、若者パワーに押し切られ、惜しくも1-3で敗退。
準優勝となりました。

写真は表彰式の様子です。



準優勝でしたが、チームのみんなも頑張ったので、満足のいく結果となりました。



ちなみに、今日は娘の誕生日‼️🎉
ジジ、ババと一緒にお祝いのためご飯を食べに行きました😊



娘も14歳になり、妻と身長はほとんど変わらなくなりました。体の大きさはだいぶ立派になってきたので、今後は中身が大切になってきますね。

今後も子供達の成長は楽しみです😊



Posted at 2019/06/30 23:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

初めてのヤビツ峠(裏)‼️ (ロードバイク)

初めてのヤビツ峠(裏)‼️ (ロードバイク)
水曜日は、代休を取ってヤビツ峠(裏)に行ってきました‼️

以前から一度は訪れてみたいと思っていたのですが、天候と自分の予定がなかなか合わず。
しかし、ついにチャンス到来となりました。

前日の夜にヤビツ峠に行くことを決めたので、慌ただしくルートラボで道順を書いたり、やや準備不足の中での出発となりました。


多摩川の関戸橋に9時頃到着。良い天気です。



ここから尾根幹を通って相模原経由で宮ヶ瀬湖に向かいました。道中の写真はありません😁


11時過ぎに宮ヶ瀬湖に到着‼️
気持ちいい夏らしい景色が見られました😊 6月ですけど。









ここでは、とりあえず自販機でジュースを買いました。
お昼は、時間もあまりなかったので、次にコンビニが出てきたら買おうと思って宮ヶ瀬湖を出発しました。


しかし、この判断が後にピンチ?を招きます😭

後で調べてわかったのですが、ヤビツ峠までのラストコンビニは、宮ヶ瀬湖の少し手前にあるファミマで、既に通り過ぎていました🙀


それを知らない私は、後で美味しいものを食べようと呑気に自転車を走らせていきました。


宮ヶ瀬湖を抜けるとすぐに林道のような雰囲気になりました。こんな感じです(写真は帰り道に撮影)



当然コンビニはこのような山の中にはありません。
宮ヶ瀬湖からヤビツ峠までおよそ23km。空腹を感じながらのサイクリングとなりました。

ヤビツ峠の頂上手前では、エネルギー切れのため脚に思うように力が入らなくなりました。
最後は、マウンテンバイクの速い人に抜かれつつも、宮ヶ瀬湖から何とか脚付き無しでヤビツ峠にゴール🎉
時刻は12時30分ぐらいでしたか。



ヤビツ峠(裏)の斜度は、それほどでもありませんでしたが、エネルギー補給を失敗してしまったので、少々苦い経験となりました😔


余談ですが、平日昼間でも峠の頂上には数名のロードバイク乗りの方がいました🚴‍♀️
さすが神奈川県のヒルクライムの聖地と呼ばれるだけはありますね。
なお、休日だと峠の看板を独り占めして撮影するのも時間がかかるようです。


帰りは登ってきた道を戻ります。お楽しみのダウンヒルと撮影タイムです🥳

以下、その時の写真を適当に貼ります。


頂上のトイレの建物に貼ってあった案内板。



峠の頂上は雲行きが怪しかったです。



このくらいの斜度を登っているイメージです。



峠の麓は22度とやや涼しい気温でした。


川の水量は、連日の雨で豊富でした。



緑の中を走るのは気持ちいいです。



トンネルも数カ所ありました。



人工の滝?と言うのでしょうか。マイナスイオンたっぷりです🙂



宮ヶ瀬湖の橋です。ご覧の通り人通りは極めて少ないです。この辺りで、テレビ番組の収録していました。バラエティか何かのようでした。



宮ヶ瀬湖の食堂に戻ってきました‼️
時刻は14時ごろ。やっと食べ物にありつけました。
この時のソフトクリームは最高に美味しかったです。




気温は30度近かったためたか、ソフトクリームが溶けるのが速く、急いで食べたら頭が痛くなりました😆

それにしても、40才過ぎのおっちゃんが平日昼間からソフトクリームの写真を撮って一人で急いで食べているという姿は、なかなか絵にならないな、と我ながら思いました😅😅😅

これが女子学生ならインスタとかもありますが、、、


この後は、パンなどを食べてエネルギー補給をし、帰宅となりました。



いつもの関戸橋からの眺め。時刻は16時ぐらいでした。



この日は、ヤビツ峠まで自走で行って帰って、およそ130kmのサイクリングとなりました。
エネルギー切れはありましたが天気も良く気持ちのいいサイクリングとなりました。

今度は、表側のヤビツ峠にもチャレンジしたいと思っています‼️

以上、初めてのヤビツ峠(裏) でした😊


Posted at 2019/06/29 02:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月20日 イイね!

妻とランチ + オリンピック‼️

妻とランチ + オリンピック‼️
本日も妻とランチに行きました。
今回も近所のイタリアンで(先日とは違う店ですが)。

14:30ごろの入店になってしまったので、お店には数人の主婦のみがいらっしゃいました。

お店は明るく、雰囲気の良いところでした。



さてランチは、スープorサラダ、ピザorパスタ、デザート、ドリンクのセットでした。写真はメインのピザとパスタ。



デザートは、フルーツとケーキでした。上品でおいしかったです。




ところで話題は変わって、オリンピックのチケットの抽選発表がありましたが、我が家も10種類以上申し込んでいました。皆さんはいかがだったでしょうか?


我が家の結果は、、、、



男子のロードバイクのみ当たりました‼️🎉



しかし、私一人分しか申し込んでいなかったので、一人で見に行きます。。。ちょっと寂しいですが。

とはいえ、実はロードバイクの競技のことは、全く知らないのでオリンピックの観戦に向けて勉強しておきます。
(弱虫ペダルをアニメで見たぐらいの知識しかない😅)




Posted at 2019/06/20 23:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

多摩湖・狭山湖から富士山を眺める(ポタリング)

多摩湖・狭山湖から富士山を眺める(ポタリング)
昨日、テニスの試合の帰り道、荒川にかかる橋を渡っていたところ、雪をかぶった富士山がこの季節にしては珍しく綺麗に見えました。



昼間でもこのように見えるのなら、夕方になればもっと綺麗に見えるのでは? と思い、富士山が見えそうな多摩湖・狭山湖を目指して自転車で家を出ました。


多摩湖に到着したのは18時ぐらい。その時の多摩湖の様子は下のような感じでした。



日没まであと数十分というところで、まだ明るいです。



予想通り、遠くに富士山が綺麗に見えました‼️
やった‼️



ズームイン❗️
iPhoneでも意外と大きく撮れます。



この後、多摩湖から狭山湖に移動しました。



風が少しあったので、狭山湖からはこのようなダイナミックな雲が見られました。



狭山湖では、カメラを設置して撮影をしている人が何人もいました。私もこの列に加わり(iPhoneですが😆)、日没を待ちました。



19時ごろの景色です。日が沈んだ後のマジックアワーの到来です。



ズームイン❗️
夕焼けのお陰で、富士山の輪郭がよりクッキリしました。



夕焼け空です。





再び富士山です。



とても静かに日没後の富士山を狭山湖から楽しみました。日曜日を締めくくるにはなかなか良い過ごし方でした。



あたりはすっかり暗くなり、月も綺麗に見えるようになりました。



帰りは安全運転でのんびりと家に戻りました。


家に着くと、息子が「父の日」という事で、何やらMacで作ったものを渡してくれました。
クロスワードを解くと、メッセージが読めるというものでした。



自分で問題を考えて、MacのKeynoteでスライド(クロスワード)を工夫して作っており、小学生らしい発想でとても楽しめました。父はとても嬉しかったです☺️

という事で、充実した父の日となりました‼️😊




Posted at 2019/06/17 21:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月08日 イイね!

二子玉→多摩湖 (にこたまたまこ😆)

二子玉→多摩湖  (にこたまたまこ😆)
本日は、朝から妻と息子と二子玉川の公園に行きました。

以前、この公園内にあるスタバ(二子玉川公園店)に行った時、この場所が気持ちよかったので、何となく思いつきで行きました😁


さて、公園の駐車場に車を止めたのですが、お隣の車と我が家の車はそっくりでした。

二子玉川だけに、「双子」ですね🎊




えーっと、くだらない冗談はさておき、これらの車が違う車種だということは、なかなか気がつかないと思います。

左側の車がグランツアラーで、右側の車はアクティブツアラーです‼️

おそらく私もこの車を所有していなかったら、見分けることは難しかったと思います。難易度高いですよね😉



公園に入り、高台へと少し登ると多摩川の河川敷が見えました。





ツインタワーです。



公園では、サッカーとテニスをして、そのあとはコーヒー飲んで休憩し、帰宅しました。




午後は、雨が降りそうだったので自宅でまったりしていたら、晴れ間が出てきたので急いでサイクリングに出かけました。場所は、多摩湖です‼️


ルートは以下のような感じです。45kmぐらい走りました。




多摩湖周辺は景色が綺麗だったのでいくつか写真を貼ります。


















思いがけずサイクリングができて、綺麗な景色も見られてラッキーな午後でした😊




Posted at 2019/06/08 21:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「年末の恒例洗車!
ピカピカになりました😊」
何シテル?   12/30 15:53
osw800です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 567 8
9101112131415
16171819 202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

BimmerOption Vgateで遊んでみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 18:55:04
トレードインスピーカーの取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 14:37:18
HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 02:07:45

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
初めてのBMWです。 ファミリーカーとして活躍中です。 これまで10年間ほど ミニバン ...
その他 トレック その他 トレック
知人に余剰パーツを使ってロードバイクを組んでもらいお安く譲ってもらいました。 はじめての ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2018 年1月まで日産セレナに乗っていました、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation