• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジしゃちの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2008年1月20日

グリルライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
デイライトとヘッドライト。なんか間に欲しいなと思っていた。そこでグリルライトに挑戦。
でも、ボンネット開けてみるとグリルにはがばっと穴が開いていて付ける場所が無い。
そこであて板をねじで固定してやることに。
2
右側は穴が短いからいいが、左側は穴が広く固定が大変。長いねじを使いスペーサーのようにして固定する。
3
取り付けるLEDライト。汎用品を使用。あて板に両面テープで固定。
4
あて板を取り付け終わったところ。
5
試験点灯。なぜか左側がうまく光らない。でも最初は3発しか光らなかったが次第に4発、5発と点灯してきた。
もう少し様子見た上で取り付けよう。
6
夜間点灯写真。時間たってもこれ以上点灯しない。それにケースの形状で光が広がらない。なので角度によって見えない。
どのみち虫食い点灯じゃあかっこ悪いし、LED買いなおそう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月22日 0:48
上の写真で、ハイビームを点灯すると白い光が横一列に並んだ感じになってカッコいいでしょうね。
蜂の巣グリルの後期型でやったらこんなに綺麗にはいかないんだろーなーキット。
コメントへの返答
2008年1月22日 23:19
できれば4つ目にしたいのですが、技術無いのでこのような形になりました。でもまだ道半ばです。
ハニカムグリルだと中から全体を光らせる方法で結構いけると思いますよ。

プロフィール

80,000km到達で天井張り替え、タイヤ交換にアライメント調整と結構な出費。しっかり整備したのでまだまだ現役。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

皮むき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 22:47:11
Golf7 GTIの異音とその改善策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 06:20:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
足回り強化し元気にドライブ(^-^)/
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
私は人にHR-Vってどんな車と聞かれると「ヘンな車」と答えます。 裏を返せば個性的な車っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation