• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジしゃちの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2009年1月18日

ドアトリム張り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
乗り始めて9年、中古なので前のオーナーから数えると10年なのかな。
ドアトリムが汚れてきてシートクリーナーであたってみたけど綺麗にならない。
レザーに張り替えられてる方もいて私も張り替えてみようかと思う。でも張り替えるなら青でコーディネートしたいし高級感狙ってエクセーヌを。
2
トリムの固定は溶着でプラスチックを溶かして固定されてる。溶けた部分を削り取ってやると外せる。
3
貼りついてる布を引きはがす。
4
剥がした布と同じ大きさにエクセーヌを切り取り、ドアトリムにデッドニングの時に使ったダクトスプレーを吹き付けエクセーヌを接着。
前端と後端が一番しわになりやすいし、へこんでる部分には気泡ができやすい。難しい。
5
固定はネジで。(グールでやろうと思ったがグールが見つからなかった)
木工用ネジを使ったが細すぎて固定が弱い、かといって長いのは突き破る、そこでネジにボルトをかませてスペーサーとした事で固定がしっかりできた。
6
完成。よく見ると多少気泡あるし糸ゴミが付いてるけど、遠目で見ればキレイ。
でも手に触れる部分なので完璧に仕上げたかったな。
7
レカロとのマッチングは写真だと微妙だけどそこそこ。
今回作ってみて、デッドニングの時の接着や、本棚とかの木材加工、LED工作の半田技術など今まで重ねてきたDIYの技術の積み重ねがあってこそだと思った。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月18日 15:39
ドアトリムのネジ止めはアイディアですね^^
これなら次の貼り替えが楽そうです。

私の使った合皮は柔らかすぎてすぐにキズがついてしまうので、早い時期にまた貼り替えをすることになりそーなのですが、あのプラスチックを溶かす作業を思うと気が重くなります。
コメントへの返答
2009年1月18日 18:59
いや、私は張り替えるつもりはありませんから・・・
グールで固定するよりもねじ止めの方がしっかり固定できるので良いですよ。

プロフィール

80,000km到達で天井張り替え、タイヤ交換にアライメント調整と結構な出費。しっかり整備したのでまだまだ現役。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

皮むき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 22:47:11
Golf7 GTIの異音とその改善策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 06:20:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
足回り強化し元気にドライブ(^-^)/
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
私は人にHR-Vってどんな車と聞かれると「ヘンな車」と答えます。 裏を返せば個性的な車っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation