• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...の愛車 [プジョー 307SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2007年3月31日

内装のカーボン調メイク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアコンパネル、灰皿、ナビの周りの黒枠にカーボン調シートを貼りました。
(2018/11/04再編集)
施工当時はまだ、伸びるカーボン調シートが少なく、高価だったので伸びないシートを使っていました。
2
はじめにインパネのシルバーの枠を外します。灰皿を外したところにトルクスネジが2本あります。
次にシフトゲート周りの黒い枠を外します。上からはめこんであるだけなので、スキマにツメや内装はがし工具を差し込んで、少しこぜると外れます。
 シルバーの枠は、写真の赤い丸の辺りにクリップがあります。その付近をこぜて外します。赤色矢印のところに大きなツメがあるので、そこを支点に手前に起こすイメージで外します。
3
エアコンがむき出しになったら採寸です。採寸にはノギスがあると便利です。採寸が終わったら、型紙を作ります。
私が採寸した寸法は右上の通りです。スイッチ周りなどは余裕を見て大きめにしています。
型紙を合わせてチェックし、寸法一部修正しました。
4
型紙ができたら、それ合わせてカーボン調シートを切断します。カーボン調シートの裏に、型紙と同じ寸法の線を引いてカットしました。
 写真はカーボン調シートを軽く当ててみた状態です。私は一枚貼りをする自信がなかったので、部分的に切断して貼りました。モニター部分とスイッチの間の細い部分は後貼りです。
5
エアコン部分の完成写真です。よく見るとスイッチの周りなどはスキマが大きいですね。
6
この写真はナビの周りにシートを貼ったものです。ナビの周りには黒い枠が付いていたのですが、シルバーのパネルとのスキマが大きかったのでカーボン調シートをはって埋めました。
 ナビとパネルの間にあわせて細長く切ったシートを4本作ってそれぞれのスキマに貼りました。できればスキマに合わせた板を作りたかったのですが、厚手のシートなので板がなくてもある程度は板状になってくれると思いそのまま貼りました。押さえ込んでいく段階で端のほうが少し波打ってしまいました。
7
灰皿の前面にもシートを貼りました。曲面がほぼ一方のみなので、厚手のシートでも貼ることができました。
 大きめに貼ってから、端面をカッターナイフでそぎ落としていきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっとコーティング ぷじょーくん

難易度:

オーディオ入れ替え(備忘録

難易度: ★★

エンジンオイル交換 47,900km

難易度:

307SW エンジンオイル・フィルタ交換

難易度:

マルチファンクションディスプレイ交換 シトロエンC3用~シトロエンC3用

難易度:

断熱シート追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんなに角度付いてたっけ? http://cvw.jp/b/249939/47786314/
何シテル?   06/17 00:40
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンも好きです。高めの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
DIYで仕上げたZENDERルックです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation