• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D_KEIの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2007年1月27日

とりあえずエンジンカバー開放

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ぶっちゃけ、オイル交換に失敗しました。
いきなり開放後の写真です。

・・・振り返れば、ここまではマジで順調だった・・・。

ところでこれは、スイングロックをした状態です。
・・・スイングロックした状態で、デフォで左に傾いている模様。右曲がりの○○○成らぬ・・・(失礼
2
内部詳細です。
どうやら私の購入した【さんりんしゃ】は巷で噂されている『’07モデル』らしく、いろいろなところに改良が施されていました。
まずこの写真のアングルで判るのが、マフラーと後部シャーシとが干渉していない事。(写真じゃ判りづらいかもしれませんが)
ここが当たっている事により幾多のオーナーが振動による金属疲労に悩まされた事か・・・。
3
ぶれた写真ですみません。マフラーに追加されていたステーボルトと、エキパイとのセパレート部分です。
4
サスペンションです。
補強ステーが入ってないって事は、ああ、フニャフニャの純正なんだなぁ・・・Orz
ただ、今まで113km走りましたが、サスが柔らかいからどうという事は無かったです。変えたら判るのかな?
5
キャブの拡大写真です。
よくわからない写真でごめんなさい。
うっすらと『Japan』の刻印が見える事から『日本製か!?』と一瞬色めき立ちましたが刻印をよーく見るとどうやらそんな事もなさそうな・・・。
もう一回明るいときに撮影して真相を調べてみます。
6
’07モデルの真骨頂はここでしょう!
カバーとフレームが当たる部分に、防振ゴムが貼られてましたよ
まずは左舷側。
7
続いて右舷側

この他にも、全てのネジ穴に防振対策用のゴムが貼られていました。
8
さて今日の備忘録を。

カバー組み立てについてであるが、フレーム接触部およびネジ穴部における防振ゴムの弾力によりフレームとカバー双方のネジ穴の位置関係が前後左右に動き、非常にはまりづらい。そのため、カバーの装着には特別の考慮が必要となる。

1、まず、カバーの位置を決めるため、ナンバープレート上部にあるネジ(写真)を真っ先に固定するべきである。

2、ネジの長さとそのはめる穴とはきちんと位置関係が決められている。短いネジはナンバー上方の部分に用いられ、長いネジは側方を止める際に用いられる。

3、ネジの径は、右舷左舷オオドモの角にあるネジは12mm、他は10mmである。

4、カバー装着時には、フレーム接触部のゴムに気をつけることはもちろん、各ネジ穴部に装着された防振ゴムについても気を配る事。


・・・とりあえず、角の12mmん所が凹んでいるのが気になります。
 あと、左舷側の10mm、一個締まってNeeeee・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

素直に言うこときく(^ν^)

難易度:

BP419LD *GB130L 気化器簡易洗浄(エンコン) R6春作

難易度:

エンジンオイル交換 オフ

難易度:

BX80 *GM301L Eg/O補充(SL10W30)

難易度:

ホンダ N-box エンジンチェックランプ点灯

難易度:

オイノレコカソ オイノレフィノレターコカソ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月28日 20:36
おお~
納車おめでとうございます。

ちゃんと07モデルで良かったですね~

サス私も当初はあまり気にならなかった様な・・・
たしか二人乗りするまでは・・・

お互い1000kまで慣らしですね~
ではでは~
コメントへの返答
2007年1月29日 2:26
閲覧有難う御座いますー
そしてお祝いのお言葉を有難う御座います。

 一応キチンとした07モデルで一安心なのですが、隙間が少ないところに無理から防振対策のゴムが施されているので、多分バラし辛さは06以前のモデルの数倍かと思います。
 私の腕が単にダメダメなだけなのかもしれませんが・・・

 ところで、このさんりんしゃには取り扱い説明書ならぬ取り扱い説明ビデオがついていたのですが、それによると、総重量120kgまでなんだそうです。
 私単体でabout100kgありますので(体型がバレる)後クリアランスが20kgしかなく、サスを変えなければナンボ嫁がダイエットしても乗れない状態になってしまってます。
 馴らし終わったら速攻でサス変更っす。

お互いに馴らし頑張りましょう(^^;

プロフィール

「明日お休みー」
何シテル?   01/10 21:31
陸に上がって20年になる元渡船屋のD_KEIと申します。 このたび(平成28年4月)に、初めて四輪車を導入することになりまして、ついでにこのBlogも復活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Vogue (Xingyue XY150ZK) のぺいじ 
カテゴリ:さんりんしゃ
2007/01/09 20:36:47
 
がんばれ!さんりんしゃ! 
カテゴリ:さんりんしゃ
2007/01/09 20:35:24
 

愛車一覧

ホンダ アクティトラック アクティ (ホンダ アクティトラック)
初の4輪車。パワーステアリング?そんなもん要りません。
その他 その他 その他 その他
一応メインだった・・・。
スズキ スカイウェイブ400 スズキ スカイウェイブ400
(h19.9.24現在)購入検討中の単車。 単にフォトギャラりに写真を追加したいが為。 ...
ホンダ CD250U ホンダ CD250U
この形になったのは1988年からと意外と新しかったのがちょっと驚き。 3年前にやっと店に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation