• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimaichan1のブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

ドクダミ採取で疲れました^^;

以前は道の駅などで地元の方が採取され販売されいたドクダミ茶を購入していましたがイイ値段がするのでドクダミが自生している場所探して採取していましたが、どんな状態で成長したのか? が分からず口に入れるのはどうか?と思い、
自生している数箇所のポイントより自宅へ根を持ち帰り、自宅花壇で育てています。
もう数日で花が咲きそうで、今夜か雨が降る予定なので我が家のドクダミをAM09:00~17:00までかかりましたが葉っぱは一枚ずつ表裏を確認して、茎も細い、太いを1本ずつ選別して太いのは紐で縛ばり、細いのは100mmくらいにカットして水道水で綺麗に洗って干し網に入れて数日間天日干しを行っていました。

  

ドクダミの根はかなり深く入り、かなり伸びますので嫌われたりしますが春に採取すると、残りの茎から伸びてくるので年2回採取できますが茎が細くなるので我が家は私専用の茶葉になりますので生えているのを春に1回のみ、大小限らず出来るだけカットすることで年1回の採取で太い茎のまま採取出来ます^^

ドクダミは天日干しが十分でないとドクダミの強烈な味がしますので私は十分に天日干しして、葉っぱ、細い茎、太い茎を別々に味わっています。

こちらは採取後の花壇で、これからはオニユリとヤマユリ、てっぽうユリに十分に太陽光と水分を与えれるようになりました。
  

オニユリは父方の母:祖母が大切に実家で育ていた球根を1個だけ実家から植えなおした球根で15年かけて10本に増やせましたがなかなか難しいですね^^;

3年前に黒ユリの球根を植えましたが芽が出ずに終わったみたいなので
また球根を購入して植えてみたいと思います^^

Posted at 2021/05/04 19:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

ストーブをバラして片づけました

2018年05月にアッブしたストーブなのですが、メンテナンスを行い、2019年も使用しましたが、もう少し大きいのが。。。
とのことで数年前に購入していたストーブを2020年より使用していましたので
メンテナンスして冬まで出番を待って頂きます^^

以前使用していたストーブの1.5倍くらい灯油が入れれるので給油する回数は減らすことが出来ます。
  

ねじを分別しながら分解しましたが約半年間使用していたので下部に埃が堆積していました^^;
  

メンテナンスした2021年04月25日は快晴でしたので分解した各パーツを洗浄して乾かします
  

分解した逆作業で組み立てすれば完成致しますが
  
組み立て方を忘れない為にデジカメで記録しておけば誰でも出来るかと思いますので何年かに1度は確実に動くようにメンテナンスしてあげて下さいね^^


  
Posted at 2021/04/27 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年01月01日 イイね!

退院状況を確認しました^^

2020年12月26日にエクストレイルが長期入院から退院してきましたので冬季休暇中は家の掃除、片付けに加えてエクストレイルの掃除、パ-ツ戻しを行っていました。

私が投稿画像で撮影しているコンパクトカメラは、古い機種で CANON IXY1とIXY
3です。画像の右下に日付が記載されている画像は、この2台の何れかで撮影した画像で日付無し画像はiPhoneSE2で撮影した画像になります。
日付は後から見直す際にかなり役立ちますので今後も出来るだけ日付記載有りで撮影を行います^^
  

エアクリーナーBOX、インテークダクトが埃モミれで戻ってきていたので徹底的に掃除したかったので取り外す際にインジェクションポンプを含めたエンジンルームを上から確認した画像になります。

<エアクリーナーBOXを外した位置より>
  
 漏れ無し!

<漏れが溜まっていた溜まり口>
  
  漏れ無し!

<インジェクションポンプ>
  
  漏れ無し!

とりあえず。。。上からの漏れはないみたいでした^^
          良かった。


綺麗に洗浄しようとしていた時、何も無いことはなく、
取付忘れ箇所が2箇所ありましたよ! 日●さん!



画像は手持ちのワッシャーと緩み止め付きナットで固定済みですがブラケットがブラ~んブラ~んでした。

<インタークーラーへのパイピング固定ナット>
  
取付ボルトが下に落下しており固定されていなかったのでフレームに当たりっぱなしでガタガタって音を立てていました。

何で確認しないのかなぁ~
素人の私が見て分かるところを固定し忘れなんて情けないなぁ~

下回りを確認したのは別日の2021年01月09日に2柱リフトで車両を上げて頂いたので下から6個の目で確認し、
  
  
  

  

漏れていませんでした。
これが本来の状態なので、このまま維持して頂きたいですね^^


少しずつですが元に戻せる箇所は戻してきます^^
Posted at 2021/01/13 23:28:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 再始動 | 日記
2020年12月31日 イイね!

サイバーナビ:AVIC-ZH0999LSがバグってフリーズしてしまった

2020年12月31日に例年通り、裏白、黒松、榊を取りに行こうとエクストレイルのエンジンをかけて出発!


信号待ちで何気にサイバーナビ:AVIC-ZH0999LSの画面を見た時、んん?
  

分表示が消えとるやん!
もう年末に勘弁して~や~

っと思って、ボタンを押しても反応なし。
スマホを持って来ていたので路肩に寄せてサイバーナビ 再起動をググって

『HOMEボタンと ボタンを2秒以上同時に押す』 と再起動するらしく実行すると、とりあえず表示されました^^;


しかし何かの原因で現象が発生したので確認の為、メ-カ-へ送ろうと取り外しを開始し、取り付けることを考えてマスキングテープで番号表示を行いました^^

  

外したケーブルは結束バンドでひと纏めにして
  

ナビの裏側にも表示させてので手元に戻ってきた際は番号を合わせて取り付ければ
  

完成です。
でも何でフリ-ズしたんやろ。。。不思議やわ~

Posted at 2021/01/11 23:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障詳細 | 日記
2020年12月26日 イイね!

無事に仮退院しました

入院先の香川日産高松店は2020年12月28日から冬季休暇となる為、今年は戻らなかった。。。と思いつつ、微かな期待を込めて昼から状況だけ確認しようと思って、今日も朝一から窓を外して掃除を行っていました。
丁度室内側から掃除をしている際にiPhoneSE2が着信があり昨日、仮退院し、現在、2020年7月に行う予定だった12ヶ月点検を行っているとのことで本日夕方にはお渡し出来るとのことで久しぶりに運転しました。
代車より車高が高く、改めて運転しやすい車ということを認識させてくれました^^
スキッドバー、ドライビングランプの取付は慣らし運転後に車両点検を行い。何もなければ取り付ける為に現在は取付を行っていません^^

  

年末に気温が下がるみたいなので早目に冬支度の準備を済ませます^^


無事に仮退院から退院になりますように。
Posted at 2020/12/26 23:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 再始動 | 日記

プロフィール

18歳で車に乗り始めて、記憶を遡りました(記録も含めて)。 ①ダイハツ ミラ M-L70V ミラターボTR-XX 3AT:中古 ②ダイハツ ミラ M-L...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウリングサイドパネル装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:31:52
油温・油圧計の取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:35
油温・油圧計の取付(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
エクストレイルLDA-DNT31 6MTより 2022年04月28日に JB74W 5M ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
通勤用自転車として2008年にホームセンターで購入したブリヂストン クロスファイヤー X ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2021年10月31日に 車両を売却し手元には御座いませんが、 現在はパーツレビュー、整 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2002年6月に納車された嫁のラパンです。 大きな故障は一度もなく、 運転席のパワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation