2021年05月04日
以前は道の駅などで地元の方が採取され販売されいたドクダミ茶を購入していましたがイイ値段がするのでドクダミが自生している場所探して採取していましたが、どんな状態で成長したのか? が分からず口に入れるのはどうか?と思い、
自生している数箇所のポイントより自宅へ根を持ち帰り、自宅花壇で育てています。
もう数日で花が咲きそうで、今夜か雨が降る予定なので我が家のドクダミをAM09:00~17:00までかかりましたが葉っぱは一枚ずつ表裏を確認して、茎も細い、太いを1本ずつ選別して太いのは紐で縛ばり、細いのは100mmくらいにカットして水道水で綺麗に洗って干し網に入れて数日間天日干しを行っていました。

ドクダミの根はかなり深く入り、かなり伸びますので嫌われたりしますが春に採取すると、残りの茎から伸びてくるので年2回採取できますが茎が細くなるので我が家は私専用の茶葉になりますので生えているのを春に1回のみ、大小限らず出来るだけカットすることで年1回の採取で太い茎のまま採取出来ます^^
ドクダミは天日干しが十分でないとドクダミの強烈な味がしますので私は十分に天日干しして、葉っぱ、細い茎、太い茎を別々に味わっています。
こちらは採取後の花壇で、これからはオニユリとヤマユリ、てっぽうユリに十分に太陽光と水分を与えれるようになりました。

オニユリは父方の母:祖母が大切に実家で育ていた球根を1個だけ実家から植えなおした球根で15年かけて10本に増やせましたがなかなか難しいですね^^;
3年前に黒ユリの球根を植えましたが芽が出ずに終わったみたいなので
また球根を購入して植えてみたいと思います^^
Posted at 2021/05/04 19:34:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日
入院先の香川日産高松店は2020年12月28日から冬季休暇となる為、今年は戻らなかった。。。と思いつつ、微かな期待を込めて昼から状況だけ確認しようと思って、今日も朝一から窓を外して掃除を行っていました。
丁度室内側から掃除をしている際にiPhoneSE2が着信があり昨日、仮退院し、現在、2020年7月に行う予定だった12ヶ月点検を行っているとのことで本日夕方にはお渡し出来るとのことで久しぶりに運転しました。
代車より車高が高く、改めて運転しやすい車ということを認識させてくれました^^
スキッドバー、ドライビングランプの取付は慣らし運転後に車両点検を行い。何もなければ取り付ける為に現在は取付を行っていません^^

年末に気温が下がるみたいなので早目に冬支度の準備を済ませます^^
無事に仮退院から退院になりますように。
Posted at 2020/12/26 23:46:44 | |
トラックバック(0) |
再始動 | 日記