• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばこちゃんのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

アクティ快適仕様化。

メリークリスマス!そして誕生日な私(笑)。32になりました( ̄∇ ̄*)ゞめでたくもなんともねぇー(爆)

そして今日、カロッツェリアのCDデッキをゲッチューしました。解体車から剥ぎ取ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

初めて乗ったVDに、これのMDデッキを付けていたので、雰囲気に思い入れがあるとです。うーん、少し懐かしい( ̄ -  ̄)

元々、新しめなCDデッキをつけてたのですが、イルミネーションが派手なLEDで、しかもイルミ連動の減光機能がなく、夜は少し眩しいし、VDには似合わない気がしてきてました。

まぁ、VDの年代からすれば、今回のデッキでも雰囲気は現代的ですか、ボタンの緑色イルミがお気に入りだったりします。あと以前のデッキは、純正のアンテナコードが届かなかったので、ラジオアンテナを繋いでいませんでしたが、今回は接続。ずっと前から繋ごうと、延長コードを買っていたのですが、メンドーでほってました(笑)やっときっかけができました。


で、夜な夜なグローブボックスまわりをバラバラに。

バラしたついでに、遠出するかもしれない?(笑)ので快適仕様の装備を。快適仕様と言いながら以前手放そうと思って外していたETCと、アナログ時計を付けるだけ(笑)

気分転換に、デジタルにしようかとも悩みましたが、やっぱりアナログの方が雰囲気が好き(*≧∀≦*)後期に乗ってる時はデジタルでした。個人的主観ですが、中期はアナログで後期はデジタルが似合う気がします(笑)


ETCのアンテナは、ピラーのボディの中通し。ピラー部はスッキリしたが、最終ガラスまでが配線剥き出しになるのが嫌やなぁ・・・。まぁ、いいか。皆様はETC、どんな感じで付けてらっしゃるのかしら?


前の前のオーナーさんお手製スピーカー。うちに来たときはダッシュの上にポコんと置いているだけでしたが、フロントシート下にさりげなく?インストール。これはLの付かないストリートやからなせる技。だって、サブヒーターが無いですもん(笑)サブヒーター付は運転席下には押し込めません。トランクに置き型スピーカーを置いているので、4スピーカー仕様。4スピーカー仕様の方が良く音が聴こえ、高速走行時のEH的騒音が軽減(音楽でごまかし(笑))できるので、エンジンのこもり音で疲れにくくなる・・・気がします(笑)

なんやかんややってましたが、作業途中で今日はここまで。

・・・続く。
Posted at 2015/12/25 23:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクティストリート | 日記
2015年12月20日 イイね!

TNアクティ保存会 オフIn和歌山♪

TNアクティ保存会 オフIn和歌山♪やっとブログアップです!最近は長々とケータイ触ってたら奥さんが怒られます(笑)なので遅くなりましたが、16日(水)のお話。


Zenkoさんからご連絡頂き、お約束していただいていた固定式シートベルトをわざわざ我が町和歌山まで届けて頂けるとのこと!しかも有給まで取っていただいて、、、申し訳ない限りです(T▽T)となれば、アクティは一台でも多い方がいい!とソッコーたにちゃんにも連絡!と思ってたら前日、Zenkoさんから「コゴロ~さんも、今日の現場が終われば行けるみたい!」とのご連絡。これはもう、そこからはテンション上がりすぎて遠足前の小学生バリなノリに(笑)

11時頃とのお約束、ちょっと早めに~と20分くらい前に到着するつもりで集合場所に入ったら、既に3台お三方がお揃いになっておられました、申し訳ございません・・・一番近いヤツが一番最後でした(爆)

で、





アクティオフIn和歌山!!♪ヽ(´▽`)/

今まで味わったことのない、この光景!(笑)
たまりません!(*≧∀≦*)和歌山ではまずありえない!
TNアクティが並んでるんです!(笑)現場では外観上冷静にしれーっとしてましたが、テンションMAXでした。


Zenkoさん TNアクティ ビッグキャブ(HM)
奈良県からZenkoさん。豪華フルオプションの羨ましいTNアクティ。ビッグキャブのホンダマチック!今、一番興味がある(一番欲しいw)仕様です。ヨダレたらたら(〃ω〃)13インチのハヤシレーシング、オシャレにステッカーチューン!これから更なる愛情を込められ、モデファイされて行くんでしょうね♪実はビッグキャブの現物をじっくり見るのは初めてで。いいもの見せてもらいました( ̄∇ ̄*)ゞ「よかったら、その辺走って来てくれてホンダマチック味わってみて下さい!」との暖かいお言葉を頂戴いたしましたが、「いや、何かあったら怖いんで・・・」的にお断りしましたが、本当は乗ってしまって間違いなくホンダマチック病が悪化するのが目に見えてる訳で(爆)


コゴロ~さん アクティストリートL堀55仕様(HM)
遥々三重県からコゴロ~さん。みんカラ登録前から、密かに拝見させて頂いており、カスタムセンス、雰囲気、佇まいが私ドストライクで、ずっと憧れていたコゴロ~さんストリートL!愛情を感じます♪実は堀55さん時代から見てました。それが今、目の前にある訳で(/▽\)♪程良いローダウン、ガードパイプにサイドステップ、オーバーヘッドコンソール、私がやりたい事の集大成の様なアクティです(笑)昔親父のストリートにも自作のオーバーヘッドコンソールが付いてました!しかし、我がロールーフにはオーバーヘッドコンソールは無理か?今度見せて頂ける機会があれば、穴が開くほど舐め回して見よう(爆)


たにちゃん アクティストリートロールーフ(改 5速)
実はこのプチオフ数日前の組上がって半分テスト走行がてらの参加なたにちゃんのアクティ。前期に後期ストリートエンジンをボアアップして、ハイコンプ仕様のたにちゃんチューンドエンジンに換装♪おまけに5速化!機関はオール240仕様。ペッタンコローダウン、深リムホイール、当時物エアロといったマニアックな仕様。冷房移植や外装のやり直し、これからも徐々に更なる進化を遂げる予定?あぁ・・・5速ミッションが羨ましい(T▽T)

最後に自分の・・・・・

って、我がストリートの写真を撮り忘れました(笑)
なので、私のストリートの紹介は割愛Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

お昼過ぎから、実家の母親の所へ行かなければならなかったので、途中で早退させていただいたのが、本当に心残りです。短い時間でしたが、中身の濃い、本当に楽しい時間をありがとうございました!そして、遠路遥々御越しいただき、ありがとうございました!m(_ _)mそして、遠路遥々御越しいただいてるのに、何ておもてなしもできずにごめんなさい。口下手で人見知り、ましてやSNSで知り合った方と実際に会うのは初めてで、結構緊張してました(笑)暖かい空気で受け入れて頂けて、本当に嬉しかったです(〃ω〃)

Zenkoさん、シートベルトありがとうございました!ずっと探していたので本当に嬉しいです( ̄∇ ̄*)ゞ暇見つけて取り付けようと思います!
コゴロ~さん、サプライズなお土産、ありがとうございました!最近、出物も無く、半分諦めてました。まさか頂けるとは思ってなかったので本当嬉しかったです!
たにちゃん、急に呼び出してごめんね!ホイールありがとう!今度大崎に乗り込ませてもらおかな?(笑)

今度は、こちら和歌山支部が皆様の所へ押し掛けます!(笑)
その時は、どうぞよろしくお願いいたします!




【番外編】
さて自宅へ戻り、実家へ行くのに妻が支度している間、我が愛娘にアクティオフの報告をしておりました。


コゴロ~さんのストリートに物凄く興味を示す我が愛娘(笑)
何故だ??Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


で、スクロールし、



たにちゃんのストリートには、全く興味を示さない!(爆)

何故だ??Ψ( ̄∇ ̄)Ψ(笑)

Zenkoさんのビッグキャブはガン見、コゴロ~さんのストリートは食い付き、たにちゃんのストリートは「プィ!」って感じでした( ̄∇ ̄*)ゞ

たにちゃんにこの事をラインで報告したら、

「本能的にヤヤコシって悟られてるんですかね~?(笑)」と(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

Posted at 2015/12/21 01:02:27 | コメント(2) | アクティストリート | 日記
2015年10月24日 イイね!

プチミーティング。

今日は久しぶりに夜な夜なお出掛け。私のアクティな師匠、たにちゃんに注文いただいていた部品が入荷していたので受け渡しを兼ねて、ちょこっとプチミーティング。

TNアクティ保存会和歌山支部(仮称)・・・(笑)



何て言いながら、アクティでは無く今時車な車窓から(笑)

アクティで行く気満々やったのですが、たにちゃんからのLINEで「今、乗って行ける旧車無いんで普段乗りタントで行きます」との連絡が。

実はたにちゃん、若いのに今まで基本旧車しか乗ってなくて、一番新しくても後期VDを足にしてた位のなかなかストイックなオニイチャンなんです。そのたにちゃんが最近、マトモな車買いましたとの事で。それがL350タント。

ちなみに前期アクティは、ファンベルトが飛んだまま放置みたいです(笑)他のクルマ、色々いじらアカンみたいで忙しいらしいです。

と言うわけで、



はい、急遽プチアクティミーティングからプチタントミーティングに変更(笑)たにちゃんがタントで来ると言うもんやから、私も嫁さん号を拝借して。ついつい、有るのならば同じのを並べたくなる訳でΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、たにちゃんのタント・・・





やっぱり車高が下がってます(笑)

純正流用の、乗り心地変わらずローダウン仕様らしいです。ペッタペタでもなく、然り気無く程よく落ちていい雰囲気d(⌒ー⌒)!うちのも嫁さんにコッソリしようかしら?(笑)

ほんでまた粋なホイール履いてます。タントでもこの手のをチョイスするとは、たにちゃんらしいです。



そんなこんなで部品を渡し、アクティや旧車のクルマ談義を数時間(笑)いつも時間を忘れ、話し出したら長々となってしまいます( ̄∇ ̄*)ゞ

しかし、アクティネタがなかなか出てこない私のブログ(笑)ボチボチ触りましょうかね?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

そんなこんななプチミーティング。楽しい時間はすぐ過ぎる!と言うことで、明日も仕事なんでボチボチ寝まーす。
Posted at 2015/10/24 01:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

サイドスタンド作戦、失敗に終わる(笑)



バックステップ化により取り外された、サイドスタンド一体純正ステップバー。

駄目元でカット(笑)



見るも無残なバラバラ死体(笑)
断面を整えてシャシブラ塗装し、意気揚々と車体に当てがうも、結局駄目でした・・・orz

まず、スタンド取り付け部のナットがリンクに干渉。リンクを外側に取り付け逃がすとクリアランス確保。で、スタンドを跳ね上げたら、今度はスタンドやスプリングがシーソーペダルやステッププレートの下側に干渉(笑) 当たらないように、当たる手前にストッパーも考えましたが、バンク時に擦りそうな角度。結論、駄目でした(# ̄З ̄)
あーでもないこーでもないで、写真は撮り忘れ。

カットしてしまい、ステップとしての道を絶たれたステップバー。しかもサイドスタンドすら使えない・・・

ムキーーーッ!とムキになり、更なる暴挙にでる(笑)



まん中だけを残し、サイドスタンドもカットしてやりました。と言うのも、ステップバーのまん中にアンダーガードが止まるようになっているので、これがないとアンダーガードが前のみ固定の宙ぶらりんになるのです。



と言うわけで、ステップバーが最終はアンダーガード取り付けバーに成り下がりました(笑)



これにて、リトルカブバックステップ大作戦終了(笑)

サイドスタンドなんて無くてもイイヤΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と、無理矢理自分自身を納得させました。
Posted at 2015/10/20 13:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | リトルカブ | 日記
2015年10月18日 イイね!

バックステップ装着完了。

バックステップ装着完了。昨日から作業中のリトルカブ・バックステップ大作戦、作業終了しました。

結論から行くと、昼休憩にカットしたマフラーステイは駄目でした(笑)

と言うのも、第一に取付方が間違えてました(大笑)昨日からの作業では、ステッププレートの上にマフラーステイが来るものだと思い込み、作業を進めておりましたが、組んで行くうちにステッププレートの内側にマフラーステイを挟む、と言うことに気付くΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、カットしたマフラーステイを内側に挟み込もうと思っても干渉してどうも付かない・・・

そこでやっと気付く。

このマフラーがノーマルでは無いことを!!(笑)
そうなんです。自分がノーマルだと思い込んでたマフラーは、ベトナム製?のモナカマフラータイプの行灯カブとかのノーマルマフラーの

モナカモドキなパチモン



だったと言うことを!!!(爆)
取付方、ステイの雰囲気が同じだったので、思い込みです。馬鹿です(笑)自分で交換したのにねΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、結局使える部品をゴミにしてしまいました。

まさかな~と思いながら、ガレージの奥を漁れば、本田謹製リトルカブ純正マフラーを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ステイを見比べる・・・( ̄~ ̄;)
やはり形状、曲がりの立ち上がりが全然ちがう(# ̄З ̄)


ならばと、ホントの純正マフラーのステイのみで取付を試みる・・・・がクリアランス的に微妙な気がしてならない。

えぇい!!駄目元で組んでみたれ!(=`ェ´=)


はぃ。


ものすごく絶妙なクリアランスで問題なく


付 き ま し た (笑)

そりゃそうだよなー(´▽`;)ゞ
マフラー二本並べて見ても、モナカモドキのマフラー自体の形状でステッププレートに当たるわって感じです(笑)
どうりでマフラー側のステッププレートの方が形が逃げてるようになってる訳だ。

敗因は、色んな事の思いこみ(笑)無駄に使える部品をカットした挙げ句使えず、あーでもないこーでもないとやっているうちにステッププレートは傷まみれ(大笑)一番あかんパターンです。

完成写真

またいで右、マフラー側



左、シフト側


ブレーキペダルの位置が元の純正ステップの位置、ってくらいのバック、高さは純正同等。純正ステップで爪先ポジションだった私には正にベスポジ?

キックアームは、ノーマル位置だとブレーキペダルとステップの間、物凄く邪魔なところに来ます。ステップは畳めるのでキックは出来ますが、邪魔で足を置けません(笑)一番邪魔にならず、キック踏める位置がこの位置だったので、とりあえずここで。12Vシャリイとかの根元で折れるタイプだとどうだろうか?行く行く考えよう。

後はサイドスタンドが使えたらいいんやけど、試そうにも純正ステップバーのステップ部をカットしてみにゃならない。
駄目元でカットしてみて考えよかな。


作業完了後、カブを寄せてセンタースタンドを掛けたら、シーソーシフトペダルのダウン側で脛を強打・・・・(#`皿´)そうですよね、シフトペダルも後ろに来てるんですよね~(´Д`|||)

ハイ、最後の最後までヤラレマシタ(笑)勉強になりました。


これからスタンド掛けるときは気を付けよ・・・(# ̄З ̄)
Posted at 2015/10/19 00:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | リトルカブ | 日記

プロフィール

ばこちゃんです。 変な乗り物が大好きな若者なつもりでしたが、最近はただの変なオイヤンな私です(笑) 幼少期、今は亡き親父が乗っていたアクティストリート(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リビルド ステアリングラック センターアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:51:04
CEP 間欠ワイパーキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:35:19
2DINナビ装着への道 その1(オーディオ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:35:37

愛車一覧

ホンダ モンキー お父ちゃんの猿 (ホンダ モンキー)
親父が生前、自営の喫茶店に通勤に使っていたモンキー。 幼少の頃、親父が帰って来る時間に ...
ホンダ アクティ ストリート 中期VDストリートロールーフ (ホンダ アクティ ストリート)
幼少期、今は亡き親父が乗っていたVDを思い出しながら、 アクティストリートに乗っています ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
高校生の頃、免許を取って初めて買ったのが2000年式のエストレヤRSでした。 それ以来 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
高校時代に不動車のCB50Sを知人から譲り受けたのが、我が4ミニ人生の始まり。 いつか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation