• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず207のブログ一覧

2006年06月11日 イイね!

マフラー交換!!

マフラー逝っちゃいました。

本日はそもそも朝から野球の予定だったのですが、生憎の天気で、中止が決まった瞬間に自動波の柏沼南店へ(にしても、二子玉川から柏って、首都圏縦断だよね)。

ありましたよ。WEBでチェック済みのレガリスちゃんが。

本当は持ち帰ってオフ会のネタにしたかったのですが、我慢できなくてその場で装着しちゃいました。

工賃込みで2.5マソ。良い買い物した~♪

早速インプレですが、エンジンかけた瞬間に感動しましたね。あたしゃ。

純正とは音の質が全く違いますね。非常に重厚かつ厳かなボクサーサウンド。

アイドリングでもけっこうな音量ですが、ストレスを感じるようではなく、心地よい響きですね。

走らせてみると、心もち低速トルクがスポイルされてるかな?というカンジですが、そのぶんアクセルに対するツキがリニアになっている印象です。

で、ついでにECUのリセットも合わせておこないました。といってもバッテリーのマイナス端子を外して4時間ほど放置するだけ。

するとこれまた反応が変わりました♪

マフラー交換直後は、排気の抜けのよさと吹け上がりが合っていないようなカンジでしたが、リセットしてからはピタリと合うイメージですね。

納車してからかれこれ7000kmほど純正で走ってきたわけですし、ここらで一度リセットして、もう一度調教(笑)してみたいと思います。

これで、とりあえず手を付けたいところは一通り手を付けたかなあ。次なにしよう?
Posted at 2007/01/03 00:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他チューン・DIY | クルマ
2006年06月03日 イイね!

リアドアデッドニング

最近週末ともなるとクルマをいじりっぱなしですな。

というわけで本日はリアドアのデッドニングをおこないました。

そもそもフロントドア⇒フロアときてなぜリアドアが後回しになっていたかというと、「正直効果あんのか?」という思いがあったからだったりします。

場所は、先日ご紹介したレンタルガレージ。

いかに不器用な私でもさすがに作業は慣れたモンで、左右合わせても1時間で終了。

実際走行してみると、劇的な変化は無いのですが、フロアデッドニングのとき同様、より細部の音が聞こえるようになると言うか・・・。全体的な静粛性が高まっているんでしょうね。

ことこうなると、リアスピーカー(純正)のショボさがより際立つ・・・。そのまま交換するか、リアトレイに新しく設置することも今後の検討課題になりそうですね。
Posted at 2007/01/03 00:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオチューン | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/250046/48525114/
何シテル?   07/05 13:39
92レビン ⇒ GC8 ⇒ GDA-F ⇒ BL5 ⇒ BL9改(S402) と乗り継ぎ、2019/5/24にVAB(S207)に乗り換えました。都合5代にわた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

KENWOOD 彩速 MDV-M911HDF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:18:12
ヘッドライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:35:04
ヘッドライトをLEDバルブへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:33:50

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GF-GC8 G型 STi Ver6。 2021/11/7納車。 112,500kmから ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2025/7/27納車。 家族も大きくなり、セダン2台体制に無理が出てきたため配備。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019/5/24納車。 20,800kmからスタート! 【「S207」の主要装備】 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
【2015/10/23】 我が家にやってきた、二代目のBLです。 「最高のレガシィ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation