• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naguuのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

下北半島をぶらぶら②

昼飯を食うため
本州最北端を目指します。

山を下りる途中

猿がいました。

下北半島のニホンザルって
北限の猿ってことで天然記念物でしたっけ?



太平洋を右に見つつ1時間ほどで大間到着

まずはぶらぶら

天気いまいちで北海道は見えず。

有名?な

マグロのモニュメント

思ってたより意外とカラフル

マグロの他にも

最北端の石碑や

福田こうへいの歌碑やら

啄木の歌碑がありました。

足下には本土の端っこの岬の絵が

ちなみに

本州最東端は宮古にありますが
山道を往復2時間歩かなきゃならんので
行くことはないです…。

モニュメントの目の前の

土産物屋も冷やかし

有名な漁師さん?

本州最北端のポストに自販機
(ってありがたいのか(^o^;?)

さて…

観光地価格でバカ高いけど
せっかく来たしマグロでも食ってきますかね?

適当なお店に入ったら

まずは

ノンアルビールでのどを潤します。

あては

マグロの唐揚げ

で、お待ちかねの
大トロ、中トロ、赤身ののった

マグロ丼!!

マグロはなかなか
でもご飯がダメダメ…┐(-。-;)┌
クズ米でも炊いたか?って感じ

令和の米騒動のせいで
まともな米がないってことでしょうかね?

とりあえず腹はふくれました。
ここからは来た道を戻ります。
Posted at 2025/07/06 15:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2025年07月05日 イイね!

下北半島をぶらぶら①

下北半島をぶらぶら①異動の予告(残留ですけど…)から一週間たちましたが
まだ怒りがおさまらず(^ ^;)

気晴らしに遠出してみることにします

一昨年の残留の際は東国三社にお参り
鹿島神宮の御神気をもう一度浴びたいって気もしますが
宮城県縦断って無駄な距離があるんで北上することにします。

で夜中にアパートを出発
まだ行ったことのない
下北半島の恐山を目指します。

出るときパラパラだったのが
盛岡あたりで豪雨

2時間半かかってようやく岩手県を抜けるころに夜明け
雨も小降りに

むつ市まで来たら給油して
ここから少し山を登ります。

恐山冷水ってところで
顔洗って(超冷たっ!!)

なお…沢水なんでちょっと飲めません。

ほどなく

三途の川を

渡ったら

5時間かかって

恐山到着です(疲れた…(;´д`))

入山料700円支払ったら

早速お参り

朝早いので(現在朝7時、6時からお参りできます。)

あまり…というか全然人いません。

とっても静か

鳥の声と風車がカラカラ回る音だけです。

山門をくぐると両脇に小屋

無料で入れる温泉なんで
(右側の男湯の薬師の湯へ。)

早速入ります。
(ちゃんとタオルとか準備してました。)

なかなかいい雰囲気

注意書きを見ると

結構刺激の強いお湯のよう

かけ湯をと思ったら
あっちぃ~(゚Д゚;)
奥の湯船は水道使えるので少しうめさせもらって浸かります。

熱くて長湯はできませんでしたが
なかなかのお湯でした(^_^)b

向かいの小屋は右側が女湯(冷抜の湯)

左側の古滝の湯は男女入れ替えで
今日は女湯の日でした。

突き当たりの地蔵殿でも手を合わせたら

左手の荒涼とした岩場へ

右手の奥の院の

お不動様に手を合わせたら

また戻って

数々の地獄を見つつ

宇曽利湖へ

極楽浜到着です。

天気はあんまり良くありませんが

鮮やかな青のグラデーション

見える人曰く

湖の半分あたりから向こうはあの世らしい?

湖の上には黒い龍が飛んでるらしい?

私のへっぽこ霊感ではさっぱりわかりませんでした…(^o^;)

でも…

幻想的な景色に

鮮やかなルリイトトンボがふわふわ飛んで

鳥の声と波の音だけの“無”の空間

あの世って確かにこんな感じなんだろうな~って気はしましたね。

また

いろんな

地獄を見つつ

戻ってきました。

寺務所で

御朱印いただいたら

歩いて汗だくになったので

もう一度お風呂へ

少し湯温が下がったようでさっきより浸かれます。
(それでもかなり熱いけど)

恐山、なかなかいいところでした。
字面は怖いですが、静かで穏やかな心持ちになれる場所。
遠すぎてそうそう来れませんが…。

ここからは昼飯を食いに
本州最北端を目指します。
Posted at 2025/07/05 22:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年07月04日 イイね!

改めて

電車に乗る少し前のお話

(不本意ながら)もう一年いることになりましたんで
ご挨拶しておくべか…とアパートの裏山の氏神さまへ

汗だくになりながら

参道をのぼります。

ようやく到着

お行儀悪いと思いつつも

手水舎でお清めしつつ
顔も洗わせてもらって

祝詞をあげて

もう一年お世話になりますと手を合わせます(-人-)

帰りに

鳥居脇の閉まってることの多い酒屋さんに寄って

岩手のお酒をお買い上げ
(今日は残念ながら浜娘はなし…Orz)

お酒を冷蔵庫に放りこんだら駅へ

さて…

境内で撮った写真のうちの一枚

景色が全く写っておらず

謎な紫色の光?
何でしょね…(-ω- ?)
Posted at 2025/07/04 18:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年07月03日 イイね!

暑そう…

前支店での部下との飲み会に参加のため在来線に乗ると

破帽、学ラン、高下駄、おまけに長髪の学生?がいました。

そういや岩手県の一部の高校には

バンカラ文化が残ってるらしい。

この暑さの中
よくそんな格好でいられるもんだなぁ…と感心

でもやっぱり

見てるだけで暑苦しい(…というより臭そうな)んでそっと離れます…(^o^;)
Posted at 2025/07/03 21:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2025年07月02日 イイね!

また前任地へ

私の席の電話が鳴ります。

“はいnaguuです。”
“交換です。naguu課長あてに○○支店の○○さんからお電話です。”
”ごぶさたしてま~す。○○で~す。この度青森に行くことになりました~。
赴任する前にまたnaguu課長と飲みたくて…”
とまくし立てます…


へいへい┐(-。-;)┌と当日、少し時間休を取って

前任地の指定されたお店へ

残留組も含めて前回と同じ構成

“1年間お疲れさ~ん”と乾杯したら

料理を

つまみつつ…

(アブラボウズの西京焼きって明日のお尻、大丈夫かな…(^o^;))

(海老しんじょは結構好き)

話を聞いていきます…。

私の後任、なかなかな難儀な人ってことで
いろいろと大変だったみたい…。

(お酒はお店のHPのとおりこ洒落た感じで出てきます。)

〆は

山形の“だし”のかかったお蕎麦

いつものように?多めに支払ってお開き。

コストはかかりつつも
こうやって呼んでもらえるのは(金づるですけどね…(^o^;))
まずまずいい関係を構築できてたのかなぁって思ってます。

若者のガス抜きもできたようなんで
次は私自身のガス抜きを…。
Posted at 2025/07/03 20:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | 日記

プロフィール

「港っちもババ引いちゃったねぇ…(^^;」
何シテル?   08/28 19:05
世田谷ベースに憧れるちょっとくたびれたおじさん(;´д`) naguuと申します。 元来の人見知り、めんどくさがりで (どうやら、近頃認知され始めてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10111213 14 15 16
171819 2021 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

フォトグラフ 大人な時間🕛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 12:49:50
amadoi ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 06:00:12
キャリアカー 色々! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 06:27:57

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
高齢者の送迎用として購入。 コツコツ弄っていきたいと思いますので 先輩ポルテユーザーの ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
水没したアテンザワゴンの後継ぎ。不満な点があまり見当たらないよくできた車です。 この車の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
こんなパッケージの車はもう二度と出てこないでしょう。 大事に乗ります。 …と言いつつ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
オープンカーに一度乗ってみたかったので中古で購入。 所さんも乗ってますし(所さんはSLK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation