早池峰神社を後にして
東和町方面へ

東和町土沢を見下ろす高台にある

萬鉄五郎記念美術館に到着

フォーヴィスムやキュビスムといった前衛的な表現を
いち早く日本に導入した先駆者

萬鉄五郎はここ東和町の出身
結構好きな洋画家
ようやく来れました。
現在

群馬の大川美術館の作品も展示中
人のいない静かな空間で良品を堪能(^_^)b
さてお昼時
地元の食堂ででも食ってこ…と
いい店ないかGoogleマップで探します。
で、東和町土沢の商店街をぶらぶら

お祭りでもあるのかな?旗やら提灯やら飾ってありました。
道端には

丸型ポストが堂々現役
路地を進むと

大衆食堂がありました。
おっちゃん一人で切り盛り
地元のお母さん方の(訛りがすごくて聞き取れない)おしゃべりをBGMに

チャーシュー麺をいただきます。
昔懐かしい味?
テーブルコショーを多めにふるといい感じに
昭和にタイムスリップしたようなひととき…
お腹がふくれたら
晩酌のあての買い出しでも
東和町から南西に向かい北上市へ
軍艦マーチが流れる人気のスーパーの北上店に到着
平日の2時なのに駐車場は満杯(゚Д゚;)
やっぱり品揃えが

すごい!!

安い!!その上でかい(^o^;)
酒の肴を買ったら一関へ
高速使ってインター下りたら

厳美渓へ
(ここも紅葉はまだまだ)
前に通りがかって
気になってたところへ

なんだか

レトロな雰囲気
ショーケースには

ガレ?

っぽいものや

様々なガラス製品が

これもガラスなんだ?

ではお店へ
店内はガラス製品でいっぱい。
なかなかにスゴい。
厳美渓に来たらここも寄って損なし。
(切子のグラスとか良さげのがありましたがちょっと高くて見送り…(^o^;))
そんなこんなでアパートに戻ってきました。
ほどなく晩酌の時間
北上のスーパーで買ってきたものを

つまみながらビールを流し込みます(くぅ~(*>∀<*))
メインディッシュは

これまた激安!!一匹まるっと入ったうな重
なかなかに充実した一日でした…(^_^)v
Posted at 2025/10/18 07:04:29 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記