• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naguuのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

青森の旅

いつものように“温泉に浸かりてぇ〜”ってことで、適当に宿をおさえて出発。

東北自動車道を北上します。

青森県に入って、浅虫温泉へ。

ここで昼食を。

マグロ丼で有名な鶴亀屋食堂というところへ。



壁や天井にマグロに貼り付けるシールがびっしり。

さて、今日のオススメは…と。

マグロはキハダしかないか。

もう少し涼しくなってくれば、津軽海峡の本マグロとか入るよう。

ということで、マグロ丼の小を注文。

で、来たのがこれ。

知ってはいましたが、これが小⁉︎(;゜0゜)って感じ。

ちなみマグロとホタテのハーフ丼はこんな感じです。

暫しマグロと格闘。

完食。うまかったけれど、もうしばらくマグロは食べなくていいや(^_^;)

少し時間があるので、本州最北端の水族館、県営浅虫水族館で時間調整をします。



イルカのショー見て、館内をぶらぶら。

アジ、スルメイカ、ホッケ、ハタハタ…、なんかここの水族館って美味そうな魚が多いな(^○^)

そうこうするうち、いい頃合いになったので今日の宿へ向かいます。



八甲田山の東南、山の中の一軒宿、蔦温泉旅館というところ。

大正時代に建てられた建物と湯船の底から湧き出る温泉で有名です。

吉田拓郎の「旅の宿」の舞台でもあります。





最近改修したようで結構きれいです。

館内には、青森が生んだ天才芸術家、棟方志功の掛け軸が期間限定で飾ってありました。

お風呂(写真は青森県観光情報サイトから)。

ブナの分厚い底板の間からポコポコとお湯が湧いてきます。
源泉“かけ流し”とよくいいますが、ここは“湧き流し"。

温度も高め、42℃から44℃ぐらいだそう。

空気に触れていない新鮮なお湯は荒々しさも感じますが、とってもいいお湯でした。

湯上りは体中の汗腺から汗が噴き出して、汗腺がリセットされたよう。

楓の間という湯涼み処があるのでで、汗がひくまでしばし休憩させてもらいます。

で、風呂上りはこれ。

食事は、ま新しい建物のレストランでいただきましたが、
建物含め、古き良き温泉文化を頑張って残していっていただきたいですね。

さて次の日は十和田市方面に抜けていきます。

前から一度来たかったところ、十和田市現代美術館へ。

壁面には奈良美智の女の子。

館内では、会いたかった有名なでっかいおばあちゃんに会えました(^_^)
(残念ながら館内は撮影禁止です。)

外にも展示が。

ニョロニョロみたいなの。

公衆トイレもアートしてます(でも、温室みたいでむちゃくちゃ暑い(*_*))

フラワーホース。
ちょっとキモい。

草間彌生の作品。

太った家と



太った車。
けっこう楽しめました(^_^)

次は県南部の田子町に向かいます。

ここ田子町の名物はニンニク。



ということで、役場のそばにあるガーリックセンターへ

ここでお昼ごはんをいただきます。

特製にんじゃあ(田子産豚挽肉を、田子産にんにくと生姜を使って炒め煮込んだ具)麺と

ほっくり丸焼きにんにく

結構いけました。

レストランの壁にはサインがいっぱい。

ムスカ大佐も来ておられました(^_^;)

いっぱい遊んで食ったし、そろそろ帰りますか。

岩手山SAでは、その岩手山がよく見えました。



入道雲がもくもく。夏本番って感じですね。

旅してみて、東北っていいところだな~ってつくづく思います。

てことで旅行資金貯めなきゃ。明日からまたお仕事頑張ろう(^o^)/
Posted at 2016/07/31 21:15:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年07月23日 イイね!

デトックススープ

最近いまいち体調がよくありません(;´д`)

体の中に良くないもの溜まってるからかなぁ。

てことで、毒素を排出すべく、晩ごはんにデトックススープを作ることにします。

材料は、キャベツ、タマネギ、ニンジン、パプリカ、セロリ。
みじん切りして、ホールトマト加えて、コンソメで味付け。

時短のため圧力鍋をつかいます。
塩コショウで味を整えて

出来上がり。

まあまあ美味しくできました。
これで体の中きれいになるかな(^_^)
Posted at 2016/07/23 20:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | グルメ/料理
2016年07月20日 イイね!

アドバタイジングキーホルダー

先日買った折りたたみ自転車。
チープな鍵がついています。

非常に小さい鍵なので紛失防止のためにもキーホルダーが必要。

チープな鍵なんだからキーホルダーもチープでいいよねってことで

アメリカの広告宣伝用のキーホルダーを調達。

これで無くさないかな。
Posted at 2016/07/20 21:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | ショッピング
2016年07月17日 イイね!

折りたたみ自転車

まだまだ転勤の関係でバタバタ。

福島駅から職場までは歩いて30分。
ちょっと距離があるので、駅前に自転車を置いておくことにしますかね。

自転車は現在3台ありますが、通勤に使えるようなものがないので、安い自転車を調達することに。

で、近所の“サイクルベースあさひ”へ。
ここの通販で、ロードバイクのパーツをしょっちゅう買っていますが、実店舗を利用するのはこれが初めて。

どれがいいかな~としばらく店内を回って、あさひオリジナルの折りたたみ自転車をセレクト。

スリフト-G 20型 外装6段変速 19,980円
かごが小さかったので、少し大きいものに交換しました。

多少なりとも愛着がわくよう、ちょっといじりますか。

シール類を全部はがして、手持ちのステッカーぺたぺた貼って、グリスアップ。
所さんのレーベル、ジャムクラッカーレコード仕様って感じにしてみました。

で、次の日の早朝。

自転車を車に積んで、一路福島市へ。

福島駅に到着。あいにくのお天気。
駅前の駐車場に車置いて、自転車を駐輪場へ。
通勤経路を走ってみようかとも思いましたが、雨のため断念。
せっかくだから帰りに吾妻磐梯スカイラインでも流してみるかとも思いましたが、まっすぐ帰ることにします。

野ざらしなのは残念ですが、無料なので文句は言えないか。

でも新車なのにいきなり野ざらしでごめんよ〜。
たまには持ち帰ってメンテするからね。
Posted at 2016/07/17 12:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2016年07月16日 イイね!

新幹線定期

新幹線定期、3ヶ月で

227,840円(*_*)
まだいくら自腹切るかは不明(^_^;)

で、発券にあたりちょっとしたトラブル。

通勤にあたりJRだけでなく、空港アクセス線という路線も使います。
空港アクセス線の駅では定期券を発券していないので新幹線に乗る仙台駅で定期券を作りましたが、しばらくたってから仙台駅から電話。

“一部区間を重複して発券した。仙台駅にて取消の処理をする。なお仙台駅では取消の処理だけ。
空港アクセス線がJRに合流する名取駅で途中下車してそこで定期券を作り直せ。”
とのこと。

やれやれ┐('~`;)┌

出だしからケチがつきまくり。
負のスパイラルにドップリ浸かってるようです…orz。

お詫びの品はタオル。
もうちょっと面白いものくれないかなあ。
Posted at 2016/07/16 17:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記

プロフィール

「@naguu ノーメイクでこれだもの(^o^;)」
何シテル?   08/18 21:11
世田谷ベースに憧れるちょっとくたびれたおじさん(;´д`) naguuと申します。 元来の人見知り、めんどくさがりで (どうやら、近頃認知され始めてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
10111213 1415 16
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトグラフ 大人な時間🕛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 12:49:50
amadoi ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 06:00:12
キャリアカー 色々! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 06:27:57

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
高齢者の送迎用として購入。 コツコツ弄っていきたいと思いますので 先輩ポルテユーザーの ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
水没したアテンザワゴンの後継ぎ。不満な点があまり見当たらないよくできた車です。 この車の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
こんなパッケージの車はもう二度と出てこないでしょう。 大事に乗ります。 …と言いつつ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
オープンカーに一度乗ってみたかったので中古で購入。 所さんも乗ってますし(所さんはSLK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation