• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naguuのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

ガーデン&エクステリア 希望の芽2018 in 夢メッセ

ガーデン&エクステリア 希望の芽2018 in 夢メッセ今日もいい天気。

お出かけしたいところですが
散財したし、税金の納付もありますので(^^;)
あまりお金は使えません。

ってことで

近くの仙台港の展示場でやっている

ガーデンショーへ。

モデルガーデンの

数々。

アウトドアリビング的な

展示が多いですね。

こういうのはちょっとあざとい感じ…(;^∀^)

面白かったのが鳥の形の鹿威し。

かっ

くん!!

宝くじでも当たったら真似してみましょう。

みんカラですから少しは車ネタということでカーポートの展示

車はSL

このカーポート
オシャレですけどちょっと悪目立ちしそう…(^∀^;)

こっちは天井にLED照明埋込み
これいいなぁ。

ショップもあったのでちょっと冷やかし。

戦利品はバラとかに使う支柱。

一通り見て回った後は
隣の会場へ

鉱物や化石の展示即売会をやっていました。

怪しげなインド人ぽい業者もいて面白かったです。
(買いませんでしたけど…)

午後からは庭の手入れ。
ジャングルと化していたため庭木を剪定。

庭の

バラも

今が

盛り。

いい季節です。
Posted at 2018/05/26 20:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年05月19日 イイね!

バラの季節到来

宮城の我が家の庭にも
ようやくバラの季節が訪れました。



水も滴るいい…なんとか!?とも言いたいところですが(^^;)
せっかく開いてきたのに雨ばかり…

はやくお日様が見たい…
Posted at 2018/05/19 07:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2018年05月15日 イイね!

週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン 65

週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン 6565号は

フロントのラゲッジ

スペアタイヤのベルトとか取り付けて

フレームにねじ止めして

ボンネットのダンパーをつないで完成
Posted at 2018/05/15 21:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2018年05月14日 イイね!

山形の旅

GWはいまいち体調がよろしくなく
ほぼ引きこもっておりました(´*ω*`)

多少はましになったので
リフレッシュがてら近場の温泉にでも。

さてどこ行こうかな~ってことで
まだ行ったことがないところを探してみます。

そういやまだ行ってないな~って気づいたのが
山形の蔵王温泉。

蔵王のスキー場には十数年前ちょいちょい行ってたのに
ここの温泉には浸かったことがありませんでした。

ってことで泊まるところを探して…

A4で出発です。
(汚ねぇ…洗えば良かった…)

東北道、山形道を通って
まずは最初の寄り道。

山形城(霞城(かじょう))の中にある

山形県立博物館へ
前々から見たいと思ってたものがありまして。
(入り口脇になんかありますね。)

まずは

自然科学関係の展示。



カラスアゲハかっけぇ~。
(カラスアゲハを呼ぼうと庭に食草三種類、計六本植えていますがいまだ来ず…。)



お目当てのもの

国宝の土偶
“縄文の女神”です。

凄い造形( ゜o゜)
4,500年も前のものとは思えません。
現代アートって言ってもおかしくないですよね。

特に

腰から尻にかけてのラインがイイ( ´∀` )b

その他山形の

民俗資料が展示してありました。

満足、満足( ^ω^ )

ちなみにすれ違った他の入館者。

たった3人…。

入館料はたった300円。
縄文の女神が常設展示してあるんだよ~!?
なんで人いないの~?

人混みが苦手なんで快適に鑑賞ができましたが
ちょ~っと寂しいかな。

さて次は
なんとかとなんとかは高いところが好きなので(^∀^;)

山形駅前の再開発ビル

霞城セントラルへ
(写真取り忘れたのでwikiから)

最上階24階に無料の展望デッキがあるのでそこへ。

足元の山形駅にはつばさがいました。
(前のカラーリングの方が好きだったんだよなぁ…。)

このフロアに飲食店もあるのでここで昼飯も食っちゃうかな

和食の店に入って着席。

席からは

さっきまでいた霞城と

遠くに雪をかぶった月山がよく見えました。

さて、ここから蔵王温泉まではあっというま。

ちょっと宿に入るのは早いので
適当にぶらぶらしましょうかね。

小一時間ほど車を走らせて
大江町の道の駅へ

なんでここに来たかというと

山形といえば橋田壽賀子の“おしん”の舞台

そのおしんの有名なシーンのロケ地がすぐそばにあるんです。
おしんなんていってももう知らない人多いんだろうな(^_^;)

道の駅からちょっと歩くと

最上川が

看板もありました。

が、季節も違うし正直ピンと来ませんでした…。

さてぼちぼち宿に向かいましょう。

また一時間ほど走って
蔵王温泉に到着。

今日のお宿“おおみや旅館”
平安時代創業の山形県では一番長い歴史を持つ旅館…らしい。
旅館の隣は共同浴場の上湯。

中は畳敷きでスリッパ不要

風呂上がりはラウンジでちょっと一服

晩御飯もまずまず。

お風呂は蔵王のお湯が掛け流しで木造
雰囲気も良し。

そんなに高くなくコスパもいい。
なかなかのお宿。

唯一残念なのは仲居さんを含め従業員が無愛想…(ーωー)
(山形県人気質ってことかな(;^∀^))

翌日はエコーラインを通って蔵王の山を越えます。
山の上の天気はよろしくないみたい。

頂上付近はけっこう雪が残ってました。

宮城側に出ると

雲多めですけどいいお天気(仙台市内のビル群まで見えました。)。

途中の滝見台で

不動滝と

三階の滝を眺めて

遠刈田温泉まで下りてきました。

ちょっと早いけど昼飯にすっか。

で川崎町のピザ屋さん

ルヴォワールというお店に立ち寄ります。

ここは廃校になった小学校の建物を再利用。

ここの名物

蔵王のお釜をかたどったお釜ピザと

エビとベーコンのピザをいただきます。
チーズとろとろで(゚д゚)ウマー
(お釜ピザはバジルソースを足しています。)

さて後は寄り道しないでまっすぐ帰ろう。

蔵王温泉に行ったことで
これで奥州三高湯制覇(白布高湯)
次は奥州三名湯で行ってない飯坂温泉だなって
今の勤務地(福島市)やん!?
Posted at 2018/05/14 16:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年05月10日 イイね!

週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン 64

週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン 6464号は

ボンネットの裏にフレームを取り付けます。

LEDを仕込んで

ボンネットに取付けます。

それをフレームにねじ止めして

この号終了

さて

こんなチラシが入ってました。

動かすつもりはないので(たいして動かないし)
別に要らないんですけどね(^^;)
Posted at 2018/05/10 21:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味

プロフィール

「@さん坊MA37S さん おばんです。
やっぱりヴィンテージピナレロは美しいですね~。
今のLVMH傘下のピナレロは全く別のメーカーって感じ(二代目は商売上手であることは認めますが…(^o^;))」
何シテル?   08/13 19:33
世田谷ベースに憧れるちょっとくたびれたおじさん(;´д`) naguuと申します。 元来の人見知り、めんどくさがりで (どうやら、近頃認知され始めてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 45
6789 101112
13 14 15161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フォトグラフ 大人な時間🕛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 12:49:50
amadoi ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 06:00:12
キャリアカー 色々! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 06:27:57

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
高齢者の送迎用として購入。 コツコツ弄っていきたいと思いますので 先輩ポルテユーザーの ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
水没したアテンザワゴンの後継ぎ。不満な点があまり見当たらないよくできた車です。 この車の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
こんなパッケージの車はもう二度と出てこないでしょう。 大事に乗ります。 …と言いつつ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
オープンカーに一度乗ってみたかったので中古で購入。 所さんも乗ってますし(所さんはSLK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation