• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naguuのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

Prost!

先月、街中でオクトーバーフェストをやってました。

やっぱり

飲み物、食べ物全部高いんで行きませんでしたけど(;^∀^)

また、真似事でもしてみようかと
七輪をとも思いましたが
あいにくのお天気。

フライパンで

ソーセージやら牛タンやらぱぱっと焼いて

グラスもそれっぽいのを用意して

では皆様ごいっしょに

Oans, zwoa, drei, g’suffa! Prost!

…けれどノンアルビール(^_^;)
(禁酒は継続中)
Posted at 2022/10/09 18:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 晩酌 | 日記
2022年10月08日 イイね!

大崎市の西のほうをぶらぶら

健診前の禁酒も10日を過ぎました。

10日もたつとだいぶ落ち着くといいますが
まだ飲みたい気持ちが消えません(;^∀^)

てことでまた気晴らしに出かけます。

さてどこ行くべか?

…そういえば

鳴子の道路沿いの大きなこけし

昨冬の大雪で首もげちゃったのが
クラファンで修理代集まったって言ってたな?

修理される前に拝んどくか?

と一路鳴子へ。

高速使って一時間半ほどで到着。

で首は?

あ、ありました(^o^)

店の前にごろんと置いてあります。

なかなかシュールな絵面。

見つめる先には胴体が。

早く直るといいですね。

そこから5分ほどの
鳴子峡のレストハウスでトイレ休憩。

まだ青々。

見頃はあと2週間ぐらい先ですかねぇ?
人多すぎるんで見には来ませんが(^o^;)

そこから

潟沼に立ち寄り。

鮮やかな色の湖面。
相変わらずユスリカが多い。

強酸性の水で生息できるかなり珍しい種らしいけど
ユスリカはユスリカ。まとわりつかれるとうっとうしい。

でここからは来た道を引き返します。

途中

まだ行ったことのない岩出山の

有備館駅のまん前にある

有備館(岩出山伊達家が作った学問所)を覗いてみます。

駅前に

仙台駅の改札前に長らくあった
政宗像がありました。

当時仙台駅での待ち合わせといえば
“政宗前!!”って感じでしたかねぇ?

もうこっちに移ってきて10年からたつとは
月日の流れは早い…。

それでは有備館を見学しましょう。

入場料を支払って
(解約するの忘れてるJAFの会員証で割引)

建物の中を見学。

かなりキレイ。天井板とか真新しい。

震災でぺしゃんこになっちゃって
建て直してますからね。

窓の透かしは伊達家だけに竹雀。

中を見終わったら外と

庭を散策。

途中なにやら

コスプレしたカップルが写真撮ったりしてました。

明治、大正期のような洋装?で
刀ぶら下げてます。

何のアニメかはよくわからず?
オリジナルかも。

しいていえば

サクラ大戦っぽい?

場違いな感じがしないでもないけど
まあ楽しそうなのはいいことです(^O^)

池の対岸から見る

有備館は

なかなかの風情。

庭も美しい。



ぼぉ~っと眺めてたら
目の前を鮮やかな青色の鳥が!?

おぉっ!?

カワセミじゃん。

こんなとこにもいるんだ。

足元には

鯉が集まってきてました。

ごめんねぇ。
エサは持ってないんだ。

どうやら受付でエサ売ってるみたいです。

小一時間ほどぶらぶらしてたらお昼時。

昼飯食ってきましょうかね。

大崎の市街地まで戻って
盛りのいい定食屋さんで

から揚げ定食。

そばかうどんを選べるのでうどんをセレクト。

…お腹いっぱい。というか苦しい…。
(若くないということを思い知らされます(^_^;))

あとはお土産買って帰りましょう。

でお土産は

ササニシキの新米っ!!
(今時はお米にも萌え絵が!?)
Posted at 2022/10/08 19:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年10月02日 イイね!

超DAITAI時計

超DAITAI時計腕時計熱は冷めたと言いながら

また腕時計ネタ…(^^ゞ

所さんプロデュースの

大雑把な時間表示の腕時計(DAITAI時計)
のニューバージョンがリリース。



早速調達。

ちょっと表示が小さいけど
質感とかは悪くない。

何が“超”かというと

さらに大雑把な表示のモードが追加。
(これはさすがに使えん…(^o^;))

この時計は

正確な時間がわからなくてもいい
昨日みたいなクルマで移動する休日に使いますかねぇ。
Posted at 2022/10/02 07:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2022年10月01日 イイね!

クジラの町へ

2回の三連休は引きこもり。
昼めし程度のお出かけはありましたが

久しぶりにちょっと出かけるか?と
A4のエンジンに火をいれます。

…ちなみに

1か月後の定期検診のため
月曜から禁酒中( ;∀;)

偏頭痛やイライラ等の離脱症状があり
その気晴らしってところでした。

天気予報ではお出かけ日和なんて言ってましたが
空はどんより。
(ほんとに晴れるんだべか?)

とりあえず

三陸道を少し北上して石巻へ。

旧北上川を越えたぐらいから明るくなってきました。

万石浦を過ぎて女川の市街地に入る前に
右に曲がってコバルトラインへ。

のんびり流して
牡鹿半島の先端の御番所公園に到着。

展望台に向かいます。

この手の施設にありがちな

落書きもゴミもなくキレイです。

で外は…

なかなかの

景色( ´∀` )b

金華山はなんだかいつもより神々しい…(^o^)

景色を堪能したら鮎川の港へ。

ホエールタウン到着。
(なんかイベントあるらしく駐車場がいっぱい…(-_-;)
ちょっと離れたところにとめました。)

昼飯どきまで少しあるんで
ホエールランドで時間をつぶします。

入ってすぐ

でっかいマッコウクジラの骨格標本

マッコウクジラって

なんか妙にカッコいい。

これのデザインモチーフになったんでしたっけ?

骨格標本をよくみると

昔は陸上で暮らしてた名残の骨も。
(骨盤の名残らしい。確かにそれっぽい形。)

ほかには

ちょっと小さめのクジラ(コククジラ)の骨格標本やら

捕鯨の銛やら

薬莢がでかいっ!!

解体用の刃物やらを見て回ります。

触っていい

クジラのひげ(けっこう固い。)

昔は

ラケットのガットってクジラだったんですねぇ。

竜田揚げやら

刺身のサンプル見てたら
すっごく腹減ってきました(;^∀^)

お昼は当然クジラを食っていきましょう。

ホエールタウン内の食堂で

クジラ刺定食
(残念ながら今日は尾の身はなしとのこと)

尾の身はなくとも

どれもうまいっ(^_^)b
(IWC脱退万歳っ!!)

食後は腹ごなしがてら

外のキャッチャーボートを見に行きます。

けっこうでかい。

階段を上って甲板へ。

船首への階段上って

捕鯨砲です。

震災の頃は

ガレキだらけでしたが

キレイになりましたね。

船を下りたら岸壁まで。

外海に面してるんで澄んでます。

さて帰りますか。

往復で200km。半日の小旅行でした(^_^)
Posted at 2022/10/01 18:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「両手の握手で格下アピールの前首相
片手で対等アピールの新首相
握手一つでこの違い…(^o^;)」
何シテル?   11/01 10:03
世田谷ベースに憧れるちょっとくたびれたおじさん(;´д`) naguuと申します。 元来の人見知り、めんどくさがりで (どうやら、近頃認知され始めてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
910 1112 1314 15
16 17 18 192021 22
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

苦手だけれども… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 20:50:11
フォトグラフ 大人な時間🕛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 12:49:50
amadoi ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 06:00:12

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
高齢者の送迎用として購入。 コツコツ弄っていきたいと思いますので 先輩ポルテユーザーの ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
水没したアテンザワゴンの後継ぎ。不満な点があまり見当たらないよくできた車です。 この車の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
こんなパッケージの車はもう二度と出てこないでしょう。 大事に乗ります。 …と言いつつ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
オープンカーに一度乗ってみたかったので中古で購入。 所さんも乗ってますし(所さんはSLK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation