具体的にどこに行きたいとかはないんですが
クルマを転がしたくなりました。
(まあストレス解消の一環です(^^ゞ)
気仙沼に行ったばかりですが
また三陸道を北上してみることにします。
(無料区間が多いので。初売りに備えて節約です。
…って仙台初売り、寒いし面倒だから行かないとは思いますが(;^∀^))
お昼ぐらいまでに着いたところで
適当に昼飯食って戻ってきましょうかね。
日の出ともに出発して
そこそこお日さまが昇ったころ

岩手県宮古市に着きました。
明るいうちに帰りたいので
ここをゴールとしますか。
昼飯どうしよ?とググってみると

ラーメン店が意外と多いっ!?
せっかくなんで、一番人気の店へ行ってみましょう。
どうやら駐車場が狭そうなんで

宮古駅前の駐車場にクルマを止めて、歩いて向かうことにします。
で、一番人気の店

“たらふく”到着です。
大嫌いな行列は(^^;)開店10分前で6番目でした。
ほどなく入店。
男らしく?

メニューは中華そば一品のみ。
大盛とかもありません。
ですが…
どうやら常連だけが頼める裏メニューがあるらしい?
150円増しのチャーシュー麺という噂?
確かに
“あっ!?どうも~”
“ちゃ~でお願いっ!!”
って会話が聞こえてました。
(万が一、宮古支店に転勤になったら
通いつめて裏メニュー注文をblogアップします
…ということで今フラグが立ちました(;^∀^))
ほどなく…

きましたっ( ≧∀≦)ノシ
このお店、会計も変わってて
配膳と同時にその場で支払います。
セルフのレンゲを取ってきたらスープを一口…
煮干しの効いた鳥ガラのスープ…
この味が嫌いな人間は

おそらく人間ではないでしょう(^o^)
縮れの強い、チキンラーメンみたいなこの麺もいいっ!!
(どうやら自家製らしいです。)
これは毎日食えますなぁ。
(な~んて言ってるとホントに宮古支店に転勤するぞ(^o^;)!?)
お腹が満たされたら、街中をぶらついてみます。
市場があるんでお土産でも買っていきましょう。
宮古市民の台所、宮古市魚菜市場に向かいます。
駐車場がいっぱいでしばらく待ち…。
なんとか止めたら市場へ。

市場の前に正月飾りの出店がありました。
(見たことない正月飾りでなかなか面白かったです。)
市場の中は

正月の食材を買い求めるお客で大混雑(プチアメ横状態?)。
私めは宮古名物の

どんぶり具材を牛乳ビンにつめた瓶ドンを

お買い上げ~。
この後は…
宮古と言えば浄土が浜が有名ですが
寒いしめんどくさいのでこのまま帰ることにします(^o^;)
帰路
三陸道はSAがないのでICから遠くない

道の駅でトイレ休憩を
自販機を覗くと
おおっ!?これは懐かしいっ!!

と思わずふたつとも買っちゃいました(^_^;)
売店を覗くと
えっ!?こっちの方がいいじゃん…と

普通サイズ牛乳瓶の瓶ドンと
釜石ラーメンをお買い上げ。
そんなこんなで
明るいうちに帰ってきましたが
ちょっと疲れました(;´д`)
三陸道って走るにのにちょいと神経を使います。
無料なんで、基本的に生活道路。
追い越し車線がほとんどなく制限速度以下の

軽トラとかが道を蓋します(-_-#)
また、荷台の荷物にも気を払わないので落下物が非常に多い。
パトロールの頻度も低いので
落下物もしばら~くそのまんま。
今回も前を走る石巻の建設会社のトラックが落とした
プラのチリトリをよけきれず踏んでしまいました(>ω<。)
とりあえずイライラは

瓶ドン食ってリセットします…(  ̄▽ ̄)
Posted at 2022/12/29 18:56:33 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記