• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naguuのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

オゾンで消臭

現在の赴任先での仮住まい

築30年、家賃35,000円のボロアパート。

換気扇回したり、除湿器動かしたりして
だいぶマシにはなってきましたが
まだカビ臭い…(-_-;)

ということで

O-Zone…じゃなくて

業務用のオゾン発生器を調達

朝、スイッチを入れて出勤
帰ってきたらカビ臭さが多少マシに

ようやくまともに住める環境になってきました…(^o^;)
Posted at 2024/08/22 20:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2024年08月20日 イイね!

遠野周辺をうろうろ(のおまけ)

遠野からの帰り道

距離はあるけど(約100km)
高速代がもったいないし遠回りにもなるので
下道を行くことにします。

とはいえ

なんかナビで細い道ばっかり案内されて
土地勘もないのでどの辺りを走ってるのか
さっぱりわかりません┐(-。-;)┌

そのうちに

大きな鳥居の前に出ました。

扁額に“丹内山”とあります。

丹内山神社の一の鳥居ですな。

ぶらぶらする場所の候補として
先日ググったりしてはいましたが

辺鄙な場所にあるんでそのうち気が向いたら…
な~んて思っておりました。

途中道も間違ったりしていて
通りがかったのは偶然

これは呼ばれてますなぁ…(^o^;)

早く帰りたいところでしたが
せっかくなんで寄ることにします。

鳥居から10分ほどで到着
意外と人がいます。

SNSで岩手県最強のパワースポット
なんて紹介されてから
訪れる人が増えてきてるらしい。

確かに

なかなかの雰囲気



本殿

ここも元お寺ってことで
そういう雰囲気の建物です。

お招きいただきありがとうございますとご挨拶して(-人-)
本殿の裏手に回ります。

ご神体の

アラハバキ神の巨石(胎内石)です。

記紀にも記されていない謎の神アラハバキ

千三百年以上前から祀られているらしい。

割れ目を岩に触れずに通り抜けると願い事が叶うそうな。

中にも出っ張りがあってほぼ不可能な気が(^o^;)

ぐるっと回ってみます。
真ん中から木が生えてます。

さてこの神社、巨石の他にも
丹内山神社の七不思議と呼ばれる不思議なものが

その1

本殿脇障子に彫られている唐獅子をなめると居眠りしない。

唐獅子ってこれ?
…ってなんでこんな衝立
わざわざなめるねんっ( ;゚皿゚)ノシ

その2

どんなに寒くても境内の建物につららができない

その3

肌石と呼ばれる石には雪が積もらない

その4

どんなに日照りが続いても水の枯れない手水鉢

その5

境内に竹が生えない

その6

どんなに強風でも境内の外に散らない銀杏の葉

その7

爺杉(大正の頃に燃えてしまって残るのは根株だけ)の幹に桐の木が生えた

なんだか微妙~なものもありますが(^o^;)

思いもかけず楽しめました。
呼んでいただいた神様?に感謝
Posted at 2024/08/20 22:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年08月19日 イイね!

遠野周辺をうろうろ(その2)

お稲荷さんのお参りが終わって

さてこの後どうすっぺ?

わざわざ遠野まで来て
このまま帰るのもあれだしなぁ
でもメジャーどころは一回行ったし

んだば、あそこへ…

と車を30分ちょっと北に走らせて

遠野の早池峰神社にやってきました。

早池峰神社は早池峰山を囲むように4つありますが
来たのは遠野にある早池峰神社
(その他も最近行ってますが
その時のことはそのうち書きます。)

立派な神門

杉木立の中の参道を歩いていくと

拝殿
(茅葺きで遠野?らしい(^o^;))

で本殿

お寺っぽいと思ったら
神社になったの明治からなんですね。

参拝者に踏まれるまくるのに
これだけ青々した苔が地面を覆ってるのはご神気の影響!?

お稲荷さんもあったので

先ほどはお世話になりましたと
手を合わせます(-人-)

南部の殿様の御成門の

中門(黒門)から出て駐車場へ

さてぼちぼち帰るかと
これからアパートまで約100kmのドライブです。
(岩手県、広すぎ…(^^; )
Posted at 2024/08/19 18:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年08月18日 イイね!

遠野周辺をうろうろ(その1)

とある筋?から

力のある神様がおわすものの
訪れる人も少ない穴場の神社がある

…と聞いたので行ってみます。

で、到着っ!!

遠野のとある山中にある

程洞稲荷神社です。

車が停められるところからは
10分ほど登って行くらしい。

熊が怖いので熊鈴鳴らしながら進みます。

人も少なく鬱蒼とはしていますが

なかなか気持ちのいい空間

そうこうするうち

建物(参集殿?)が見えてきました。

その一角に手水場があったので

お清めして
(湧水のようで、冷たくて気持ちがいい)

狛犬は

どうだっ!!

いいところだろう

…って言ってるみたい(^o^;)

本殿はもう少し上

狛犬の間を通って登っていきます。

で到着

どうやら改築中のよう

ほんの数年前まで荒れ果ていたようですが
力のある神様っていうのが知られて
寄進も集まったみたいですね。

いつものようにお邪魔しておりますとご挨拶(-人-)

ご挨拶の後、あちこち見て歩きます。

拝殿を撮った

この写真

ただならぬ雰囲気というか
ご神気が伝わるんではないでしょうか?

拝殿の中は

改築中で空っぽ

本殿の前には

狛狐が鎮座

本殿の後ろには

大きな岩が祀られていました。

ほんと岩手県ってあちこちで
巨石をお祀りしていますね。
(蝦夷の文化の名残?)

拝殿の向かいにも

お社があって

コンセイサマと

八咫烏がお祀りされていました。

さて…

ご神気も存分に浴びたんで
ぼちぼち出発しますかねぇ。

来年あたりは建物もすっかりキレイになってるでしょうから
またお参りに来たいかと。

お次は…(その2へ)
Posted at 2024/08/18 20:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年08月12日 イイね!

台風の後ろを

台風の後ろを台風のせいで朝からぐずついたお天気
(ここ宮城中部はそれほど雨も風も強くなく)

これから台風が真上を通過する岩手へ戻らなきゃいけません(;´д`)

今日は朝から

菩提寺の坊さんがお経をあげに来るので
その相手をしてから出発します。

完全に通過してからがいいとは思いますが
遅くなると戻りたくなくなっちゃうんで早めに(^o^;)

仙台東部道路は速度規制はありませんでしたが
東北道は80km規制、帰省の時期で車も多い。

とはいえ非力で腰高な車には
(雨で視界は悪いけど)
煽られもせず意外と快適なドライブ

県境手前のインターで下りて
下道で県境を越えます。
(このあたりが雨風が一番激しかった。)

街中にはいるとそれなりに降ってるけれど
ピークは過ぎた感。

一週間分の買い出ししてアパートに無事到着

後はアマプラでも見つつだらだら過ごします。
(台風の進路にあたる皆様はどうぞお気をつけを)
Posted at 2024/08/12 12:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし

プロフィール

「港っちもババ引いちゃったねぇ…(^^;」
何シテル?   08/28 19:05
世田谷ベースに憧れるちょっとくたびれたおじさん(;´д`) naguuと申します。 元来の人見知り、めんどくさがりで (どうやら、近頃認知され始めてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
45 6 789 10
11 121314151617
18 19 2021 22 23 24
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

フォトグラフ 大人な時間🕛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 12:49:50
amadoi ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 06:00:12
キャリアカー 色々! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 06:27:57

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
高齢者の送迎用として購入。 コツコツ弄っていきたいと思いますので 先輩ポルテユーザーの ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
水没したアテンザワゴンの後継ぎ。不満な点があまり見当たらないよくできた車です。 この車の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
こんなパッケージの車はもう二度と出てこないでしょう。 大事に乗ります。 …と言いつつ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
オープンカーに一度乗ってみたかったので中古で購入。 所さんも乗ってますし(所さんはSLK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation