• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naguuのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

坪沼八幡神社

1か月動かしてないA4を
バッテリー充電がてら動かします。

…が遠出する気もないし近所で

(午後から台風で大荒れのようですしね...。)

ってことで

すぐ近くのうえ前から気になってたのに
不思議と訪れることのなかった神社に
お参りに行くことにします。



坪沼八幡神社到着

絵に描いたような
まさしく鎮守の神社って感じ

おっちらおっちら階段登って

到着

花とか飾ってあって
なかなか趣のある手水舎

お邪魔しておりますとご挨拶(-人-)

街中からはけっこう外れた場所にありますが
次々(それも若い)参拝客が訪れます。

理由はおそらく

これ

凝ったイラストが描かれた御朱印が人気

私もお願いして

出来上がるまで

境内をぶらぶらして待ちます。

涼しげな風鈴

うめちゃんって名の亥がいるみたいなので

小屋まで行って

こんにちはとご挨拶
(ブヒブヒ!!とお返事してくれました(^o^))

そうこうするうち

名前呼ばれたので取りに行きます。

普通の大きさのものと

今年の干支の御朱印をいただきました。
(転売防止のため名前が入ります。
って売る方もアレですが買う方もどうかしてると思います┐(-。-;)┌)

では帰りますか。

転げ落ちないように気をつけて…と

後は帰って台風に備えます。
Posted at 2024/08/11 12:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年08月10日 イイね!

今日は反対方向

昨日は疲れ果ててそのまま寝てしまったので
朝から宮城に(寄り道しつつ)帰ります。

先週は東に進んだので今度は西にでも

アパートから15分ほどで

厳美渓の道の駅到着

10分ほど歩いて

御覧場橋って橋から(けっこう揺れる)

厳美渓です。

少し上流に歩いて

天工橋って

橋からの眺め

対岸に渡ってもう少し

近くから

朝早くて営業してませんでしたが
対岸のだんごやと

かごでだんごと代金をやり取りする
“空飛ぶだんご”が有名だったりします。

車に戻る途中

レトロな感じの店がありました。
いずれ覗きにきます。

再び出発

栗駒山(須川岳)方面へ

20分ほど走ると

祭畤被災地展望の丘到着
2008年の岩手・宮城内陸地震の震災遺構です。

展望台に登ると

ポッキリと折れた

橋が見えます。

自然の力はすごいですな。

折れた橋の近くまで行けるようでしたが

時間が早すぎました(^^;

ここから山道を登って行きます。

ほどなく湧水スポット

須川岳秘水ぶなの恵みと言うそうな

顔洗って(冷たくて気持ちがいい)
手ですくって一杯

再び山道を進むと

須川高原温泉到着

露天風呂は朝6時から利用可能ですが
今日はお風呂セット持ってないんでまた今度

駐車場の西側から

栗駒山荘と

鳥海山が望めました。

少し下ると

須川湖に到着

もう少ししたら人で溢れかえることでしょう。

また少し下ると

よく通る国道398号に合流

本日2か所めの

湧水スポット

栗駒神水で2回目の洗顔



湯浜峠到着

山の向こう側からぐるっと回ってきたわけですな。

そのまま下っていって古川インターそばの

朝6時半からやってるラーメン屋で

朝ラー

具を分けて出されるのって盛付けがめんどい(-_-;)

お腹いっぱいになったら
高速のって帰ってきました。

この後は暑いし引きこもりです…(^^ゞ
Posted at 2024/08/10 12:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月07日 イイね!

戻ってきて

昨日からの会議の続き
今日は支店の規模、役職別の分科会
少人数なんで、こっちも言いたいこと言って(^o^;)
お昼で終了

戻りたくないけど高速バスで戻ります。
(時間がなく昼飯も食わずに飛び乗ります。)

仙台駅の前を通過
やっぱり人多いですな。

アーケードも
(ちょうどバスが来ちゃった。)

戻ってきたら
お局様が積み上げてた書類の山をさばきます。

やりたい仕事ができないまま
今日は早く閉めるからと
総務に追い出されて本日終了

気晴らしに
ちょっと気に入ったラーメン屋
1,800円の晩酌セットをひっかけていきます。

おつまみをつまみつつ

まずは生

今日は2杯目も生とも思ったけど

やっぱり日本酒

そのうち餃子がきて

今日の〆はつけめんにしました。

ウンザリ┐(-。-;)┌する日々の中の
ささやかな憩いのひととき…。
Posted at 2024/08/07 19:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 晩酌 | 日記
2024年08月06日 イイね!

こんな日に…

今日は仙台の本店で会議

仙台行きの高速バスに乗って向かいます。
(ガラガラかと思ったら満席でちょっとびっくり(; ゚ ロ゚))

宮城インターを下りて街中へ入ってきて
アーケードの横断歩道に差し掛かった時

道のど真ん中に脚立立てて写真撮ってるのが...

あ…今日は仙台七夕でした。

停留所でバスを下ります。
暑いけど曇ってて多少は過ごしやすい。

とりあえず

アーケードを抜けて本店に向かいます。

私は宮城に家があるんで大丈夫ですが
ホテルに泊まらなきゃいけない連中は
なんでこんな日に会議するんだと
七夕価格でバカ高のホテル代にぶちギレてます(^^;
(規定の額以上は出ないためオーバー分は自腹。)

で会議
本店の馬車馬のように働けとの説明にぶちギレつつ
5時になりました。

この後は私の大嫌いな懇親会

またアーケードを通って会場へ向かいます。

で会場到着。
会費の5,500円!?を払ってクジで引いた席に着席。

ほとんど飲み食いできず
ただひたすら回りの人間の相づちを打つだけの地獄のような2時間…(;´д`)

お開きになったとたん逃げるように撤退です。

ほぼ食ってないのでなんかつまんで帰るか…。
暑いのでラーメンはパスってことで

福はら

冷たい花そばをすすってから帰ります。

明日も引き続き会議…憂鬱…。
Posted at 2024/08/06 20:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2024年08月04日 イイね!

結界の中心

以前仙台は結界で護られてる
なんて書きましたが

今いる岩手にも

結界があるらしい?
(ちなみに南端の鹿島神社は鬼石の目の前)

回るのは大変なので
とりあえずアパートからいちばん近い
結界の中心の配志和神社にお参りでもしてみますかね。

…で

到着

景行天皇の御代
日本武尊により創祀されたといわれる神社です。
火石輪(ほしわ)が変化して配志和となったとされ、岩手で最も古い神社とも
(火石輪って何でしょね?)

それではお参り

蝉時雨の中
石段をおっちらおっちら
汗をかきかき💦登っていきます。

カーブを曲がると

ズドーンと一直線!!

肉眼では結構な勾配で
迫ってくるような印象を受けるんですが
写真ではあんまり伝わらないですね(^^;

石段の途中

なんだか

千と千尋のOPみたい(^o^;)

ここの石段は

剣坂と言うようです。

あともう少し…

ようやく到着

なかなか立派なお社です。

お邪魔しております…とご挨拶(-人-)

周りには

小さなお社がいっぱい並んでます。

さて帰るか

帰りは楽…それに下から風が吹き上がってきてすごい気持ちいい( ≧∀≦)b
(憑き物を祓っていただいたような気が…。)

無事下までおりてきました。

なかなかいいところでした。
涼しくなったらまたお参りに来たいかと。

伊達に結界の中心にあるわけではない立派な神社でした。

そのうち結界の他のお寺や神社にも行ってみます。
Posted at 2024/08/04 14:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「港っちもババ引いちゃったねぇ…(^^;」
何シテル?   08/28 19:05
世田谷ベースに憧れるちょっとくたびれたおじさん(;´д`) naguuと申します。 元来の人見知り、めんどくさがりで (どうやら、近頃認知され始めてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
45 6 789 10
11 121314151617
18 19 2021 22 23 24
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

フォトグラフ 大人な時間🕛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 12:49:50
amadoi ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 06:00:12
キャリアカー 色々! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 06:27:57

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
高齢者の送迎用として購入。 コツコツ弄っていきたいと思いますので 先輩ポルテユーザーの ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
水没したアテンザワゴンの後継ぎ。不満な点があまり見当たらないよくできた車です。 この車の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
こんなパッケージの車はもう二度と出てこないでしょう。 大事に乗ります。 …と言いつつ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
オープンカーに一度乗ってみたかったので中古で購入。 所さんも乗ってますし(所さんはSLK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation