• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junno002の愛車 [ホンダ CB750F]

整備手帳

作業日:2015年12月8日

リアサス、マフラー、シート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フォークOH終えて試乗したかったが、実家前の道路が補修工事している為、砂利道状態(T_T)。コカしてもつまらないので、引き続き整備作業をする。
以前からちょこちょこ某オークションで落札したパーツを取り付けた。
まず、オーリンズのリアサス!センタースタンドがついている為、交換は簡単。ノーマルマフラーは外さないとだめかな。
次にAFAMのリアスプロケ!!リアタイヤを外し、スプロケ取り付けナットを緩める・・・が何本かインパクト使っても緩まない・・・。やはりインパクトレンチのグレードアップしないとダメですね(´・ω・`)今回は交換あきらめました。
次にKERKERマフラー!!!いずれモリワキ等ショート管にする予定ですが、もう一台の愛車GPZ900R用に購入したもの(サイレンサー規制前のバッフルが入っているのがほしかった)を取り付け。写真は仮付けでかち上げしようと中間にGPZ900RのUSヨシムラパイプ入れて合わせてみている写真なので実際はタンデムステップにサイレンサーが固定される形になりもっと短くなります。センタースタンドはつかないので外す(T_T)。ストッパー作ればつきそうかな?
次にボロボロだったシートをポイしてタックロールシートへ交換!!!!
とりあえずエンジン始動!!!!!すごく野太いサウンドです。しかしアイドリング状態ではうるさすぎない大人のサウンドだと思います。でもまわせば規制値オーバーかな??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター磨き

難易度:

スマホタッチペン装着

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ハンドル位置調整

難易度:

43年目のリフレッシュ 色々編

難易度:

43年目のリフレッシュ 油圧クラッチ、ダンパー、ホイールベアリング、タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20190518」
何シテル?   05/19 10:03
junno002です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

junno002さんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:39:59
FB / 古河電池 FB14L-A2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 10:11:44
タコメーターケーブルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:37:30

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
約20年乗ってる愛車です。コツコツ仕上げてこんな感じになりました。1000RXエンジンで ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
ホンダ CB750Fを車検切れ車を某オークションにて落札。整備等、日記代わりに記入してい ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
某オークションで落札した車両です。現在は調子よく活躍してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation