• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junno002の愛車 [ホンダ CB750F]

整備手帳

作業日:2020年2月12日

ステムベアリング交換④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は打ち込み作業
取り外しにかなり苦戦したのでステムを冷やして縮ませてから打ち込みしたい
しかしデカくて汚いものを冷凍庫に入れて冷やすのは気が引けるので何か良い方法はないかとネットで検索してみるとドライアイスで冷やして入れた方がいた!
早速試してみようとベルクでいっぱいアイスを買いドライアイスをゲット
2
半分は詮がわりに袋のまま突っ込み
3
残り半分は裸で上から挿入
冷えるまでのあいだ
4
忘れないうちにダストシールを入れておく
もし入れ忘れて打ち込んだでしまったら最初からやり直しである
5
ベアリングにも先にグリスを挿入しておかないと十分入らないと思われたので今のうちにに上下の隙間から押し込み擦り込んでおいた
使ったグリスはだいぶ前残りヤフーポイントで買っておいたエーゼットのAZ CKG-002 超極圧・超防錆グリース 40g ジャバラ
387円を使用
6
苦労して外したインナーレースを逆さまにあてがいインナーレース部のみ当たる様にしてアルミパイプをハンマーで叩いて打ち込み
7
ドライアイスで冷やしたので簡単に入るのを期待したがなかなか入らず、、、
が、軽くベアリング側をヒートガンあて何度も引っ叩き何とか入った
あてがったインナーレースは切り込み加工していたおかげで簡単に外す事ができた
8
392円アルミパイプはこんなになってしまったが大活躍であった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ハンドル位置調整

難易度:

43年目のリフレッシュ 細々

難易度:

ブレーキローター磨き

難易度:

43年目のリフレッシュ 油圧クラッチ、ダンパー、ホイールベアリング、タイヤ交換

難易度: ★★

43年目のリフレッシュ 色々編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20190518」
何シテル?   05/19 10:03
junno002です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

junno002さんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:39:59
FB / 古河電池 FB14L-A2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 10:11:44
タコメーターケーブルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:37:30

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
約20年乗ってる愛車です。コツコツ仕上げてこんな感じになりました。1000RXエンジンで ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
ホンダ CB750Fを車検切れ車を某オークションにて落札。整備等、日記代わりに記入してい ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
某オークションで落札した車両です。現在は調子よく活躍してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation