• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍壱@あまみゃ痛車の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2018年3月15日

電子ブローオフ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は・・・完全にオモチャです!www
知り合いのセリカ乗りが見つけてきたもので、試しにつけてみようじゃないか!と(゚ω゚)
スイッチでスピーカーから、ターボ車のブローオフバルブのような音を出すというもの・・・コレを使えば、さんざんターボ車に間違えられるZZTをなんちゃってターボに・・・
2
本体(スピーカー)はこんな感じ

中国からの発送で、安っぽ〜いプラスチック製・・・中身はスピーカーに制御基板をなんとタイラップで止めていましたwww線は4本、電源とアース、スイッチに繋ぐ緑と青。
写真撮り忘れました・・・スイッチは繋ぐところが3つ、繋ぎ方によって、スイッチ押されると鳴るorスイッチ押されてから離れた時に鳴るのパターンを選択可能。
3
外観があまりにもチープだったので、まずは色を塗りました。
4
取り付け場所は、やはりセリカのエンジンルーム・・・狭くてつけられる場所がすごく限られる(´-ω-`)
できればエアクリ周辺に付けたかったが、微妙にスペースが足りず、割とぽっかり空いていたバッテリー裏のこのスペースに、曲げステーを組み合わせて固定しました。
5
スイッチは『ある程度アクセルを踏んだ状態から、アクセルオフで鳴るようにする。半クラや少し踏んだくらいでは鳴らないように。』という条件で取り付けたかったので、スロットルバルブに少し細工して取り付けることにしました。
付属のステーを使い、スロットルレバーの前にスイッチが来るように配置。
6
スロットルレバーの形に合わせて、このような板を作成。
7
その板をレバーに貼り付けて、レバーが動いて行くと、スイッチが板に乗り上げてカチッと行くようにしてみました。この板の大きさや傾斜部分を調整することで、スイッチのタイミングを調整できます。
ちょっとページが足りないのでその2へ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト追加加工

難易度: ★★★

112980車検整備

難易度:

シフトレバーのサビ

難易度:

ブレーキブースターホース交換

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

ボディーカバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

にじさんじ所属、バーチャルYouTuber天宮こころ仕様のセリカに乗ってます^^ 可能な限りDIYでのドレスアップメインでやってます!走りはほどほどに・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドブレーキグリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 21:59:38
momo nero リバースリフト SK108 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 00:20:14
サーモスタット交換&LLC入れ替え その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 10:31:10

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
おはみゃ〜! にじさんじ所属新人バーチャルライバーの天宮こころ仕様になりました! まさか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation