2025年01月20日

東京出張に来ています
千葉の方に用事ができたので
レンタカーします
クラウンが空いていたので
初めて乗ってみました

多分1番下のグレードだと思います
ファブリックシートです
座った感じはとても見切りが良く
運転しやすそうな感じです

トランクチェックです
ゴルフバックは2個は楽にのるかな
3個はちょっと厳しいかもしれません

ナビは使いやすいと思います
タッチパネルになっています

自動運転もなかなかいいですね

ボディー剛性がとても高くなって
国産車のイメージが変わりました
ハンドルもセンターがしっかりして
ラインを取りやすくてドイツ車的
な乗り味になっています

180馬力ほどですが
決して非力ではなく
十分に速いです
ハイブリッドですが
運転がとても楽しい味付け
280馬力のRSグレードが
気になります

総評としては
素晴らしい車だと思います
デザインは賛否両論ありますが
これに乗ってれば間違いないという
随所によく考えられた設計です
Posted at 2025/01/20 21:44:53 | |
トラックバック(0)
2025年01月18日

-6.5度。(兵庫県某市 田舎)
F10の523dが来月車検を迎える。
9年目の車検になる。
4年前の車検の時にかなり整備をして、
2年前はあまり問題点がなく軽めで済ました。
183300キロ。
もう資産価値はないのと、
ここまで乗ったら乗れるまで乗ろうと
いう覚悟です笑。愛着があって手放せない。
9年目で20万キロくるかなと思った
のだが、去年G30の523iを増車して
それを1万2000キロくらい乗ったので
前回車検時から+2万キロくらいとなった。
馴染みの工場に昨日電話して車検予約。
1ヶ月くらい預かってもらって入念に整備
して、GZOXのコーティングも施工予定。
2年経つとどんな良いコーティングでも、
特に屋根の部分はなくなっちゃうかな。
理想を言うと1年おきにメンテナンスを
入れてやればいいのだが。
やってると汚れがつきにくいので、
それなりの費用はかかるが十分に役目を
果たしている。
Posted at 2025/01/18 05:56:11 | |
トラックバック(0)
2025年01月06日

500キロくらい
運転してきたレビューです
サイズはX3くらいで
とても運転しやすいです
内装やシートなどの質感
はかなり高レベルです
硬めのシートは長時間運転
しても楽だし 硬めの足回り
などドイツ車をかなり意識
していますね
日本には導入されてないですが
世界的にはジェネシスは人気が
あって 韓国の国内でも
ベンツやBMWの輸入車より
ジェネシスの新車を多く
見かけます
このGV70
ガソリンの2500ターボ
気持ちよく吹け上がり
パワーもあってなかなか
いい走りをします
韓国車のレベルも相当あがった
なぁというのを認めざる得ません
まぁ価格もこのクラスで日本円で
600-700万なので
価格に対しても相応な質だと
思います
日本では韓国車アレルギーが
根強く 大昔ヒョンデが参入して
大失敗した?トラウマがあり
ミニバン全盛の日本に再参入する
可能性は低いでしょう
この値段出すならドイツ車か
レクサスを買うとパターンに
なるでしょうから
もし買えるとしても
日本では世間体的にちょっとなぁ
とためらう方が大多数だと思います笑
でも世界中で売れてる車だけあって
なるほどという高レベルの出来に
なっているよということを報告して
レビューを〆ます
Posted at 2025/01/06 11:08:23 | |
トラックバック(0)
2025年01月03日

高速道路にて
8速で100キロ/1600回転
ウィンカー出すと
カメラで後方確認できます
Posted at 2025/01/03 10:08:47 | |
トラックバック(0)
2025年01月02日

今風のコックピットですね
Y女史はさっぱりわからん
というので
設定など
現在研究中です笑
Posted at 2025/01/02 17:00:58 | |
トラックバック(0)