• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月19日

バッテリーテスター導入しました♪



バッテリー上がり以来
電圧を監視してきました。
一週間に一度は30分位エンジンをかけてください
というディーラーの整備担当者の言葉に従い

前から言われてはいたんだけど
PHEV車なのでHEVでもそうだけど
エンジンはかからない
スタートボタンを押して
「READY」状態にしておいても
何の意味があるんだ?
と思いやってなかった

一週間に一度は買い物に出かけてるんだから
それで十分だろう?と。

でも、そうじゃなく
エンジンかからなくても
「READY」状態にしておくだけで
走行用バッテリーから
補機バッテリーに充電される
という事をJAFの方より説明を受け

ここ大事(笑
ディーラーの担当者はそこまで教えてくれなかった
あくまでJAFの方が教えてくれた♪

で、バッテリー監視を続けながら
一週間に一度以内で
「READY」で1時間以上放置したり
ちょっとドライブしたり
やってきて一応の成果は確認出来ていた・・・

いたけど、果たしてこのバッテリー
一度上がったバッテリーは弱っているから
いずれ交換した方がいい、という都市伝説(笑
本当にそうなんだろうか?

で、試しに安物のバッテリテスターを購入



早速計測・・・
と思ったら取説が英語で



全然使い方わからず(笑
なんとか日本語に翻訳して



計測♪



SOHは100%・・・ほんとかいな?
IR(内部抵抗値)は4.2
新品が3位で10以上になったら要交換
4.2は優秀?



でもSOCが51%なので衝撃を受ける!
一昨日3時間READYで放置したのに・・・
CCAの578も出来すぎ?
でもCCAって当てにならないらしい?

そんなこんなSOC回復のためにドライブにレッツゴー!!

来たのは矢切の渡し・・・じゃなく馬入の渡し



1時間30分ほど走った。
結果が



びっくりびっくり!!
いつもは最初は14.0前後でREADY開始して
一時間放置後が3.7位になって
充電満タンになったと思っていたのに
みん友さんからご指摘いただいたように
それじゃまだまだ足りていなかったようで
エンジン停止状態と同じ数値に!



馬入の様子はまた改めさせていただくとして
家に帰ってもう一度バッテリーテスターで計測!



SOCが100%に♪
そして停止時の電圧も過去最高の12.9v!!!
おまけでCCA



これも若干アップしてました。
そんなこんなで安物なので
手放しで安心はできませんが
取り敢えず目安にはなるかと思うし
少なくとも不親切な車の販売店よりは
頼りになる感じがしています(爆

定価(いろんなところからいろんな価格で出てますが)
楽天市場で3,880円
たまたま1,000円オフクーポンがゲット出来て
2,880円になり、しかも全額ポイントで購入(笑

思い切って購入してよかった~~~(爆





ブログ一覧 | レクサスRX450h+ | 日記
Posted at 2025/04/19 06:08:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新しいバッテリーテスター
名古屋の白くまさん

CIVIC EP3 充電ドライブと ...
いっちィーさん

7年継続使用の補機バッテリーリペア ...
GS450h/DAA-GWL10さん

ウェイク用カオスバッテリー箱出し新 ...
モトノアさん

バッテリー不具合 その4?
ガレージ・VWさん

VOXYのバッテリーは生きているけ ...
バビロニアさん

この記事へのコメント

2025年4月19日 7:33
おはようございます
12V台になって、良かったですね
しかし「3時間READYで放置」では駄目で、実走行1.5時間必要って
中々闇ですね
「補器バッテリー強制充電!」っていうモードを設けて欲しいですね
コメントへの返答
2025年4月19日 10:31
おはようございます!
一番良かったのはSOH(新品時との比較)の数値が100%だったという事なんですが、いくら何でも100%は無いと思いますが、それでも多少の誤差があったとしても7~80%位は言ってるでしょうからOKです。
2番目はIR(内部抵抗値)が低かったこと。これも低ければ低いほど新品に近い、という事なので良かったです♪
走行用バッテリーの強制充電はできるんですけどね~~

2025年4月19日 8:24
おはようございます

自分もあの事件以来一週間に1度1時間のREADY状態で放置と実走行を繰り返すスタイルで様子を見ています
(今までBMWやMBでこんな面倒は無かった)

でもこれだけ手間のかかるクルマで、出かけたら出かけたで盗難の心配

この頃せっかくの高い買い物をしたのに、もっと安心してカーライフを送りたいものだと切に思っています😰
コメントへの返答
2025年4月19日 10:36
おはようございます!

1時間のREADYでは、というかREADYでは起動に必要な電圧は得られるかもしれませんが、充電容量が足りないので、いわゆる突然死の可能性があるかな、と感じました。

おっしゃる通りで、出かけても始動ロックがあるから、と思っていましたが、ついに始動ロックも破られてしまったようで、出かけるのも不安ですね。
売るにも補助金100万円があるし・・・困ったもんです(笑
2025年4月19日 8:47
おはようございます。
バッテリーが劣化してなくてよかったですね~。Dに充電依頼すると”新品に交換した方がいいですよ~”と営業してくるのが怖い?ですね。私も半年後に緊張感をもってバッテリー管理する必要がでてくるのかしら。面倒ですね。今はR2の後席足元に新品バッテリー、スパナとジャンプスターター置いてます。
コメントへの返答
2025年4月19日 10:38
おはようございます!
取り敢えずほぼ新品に近い状態のようなので、取替の心配はなさそうです。
6月24ヶ月点検がありますが、Dにバッテリー交換を、と言われたらこのデータを突き付けてやります(笑
10月からは弟さんも要注意!
ま、ジャンプスターターを持ってらっしゃるようですから大丈夫ですね♪

2025年4月19日 8:49
おはようございます。ちょっとご無沙汰しております。
バッテリーテスター良い商品ですね!これでバッテリー上りは無くなりそうです😆
私も乗らない期間が続く車両もあるのでオプティメイト 7を購入して、時々充電するようにしています😌
コメントへの返答
2025年4月19日 10:41
おはようございます!
こちらこそご無沙汰です。
でも、こんな面倒なことしなくても、さかしんさんのように充電器で充電していれば万全と言えるのではないでしょうか。
今度は私も充電器購入を考えたいと思います。
2025年4月19日 10:07
いい買い物できてよかったですね!

素人なんですが、PHEV車ってバッテリー🪫あがっても家🏠で充電すればすぐ🔋満タンになるんじゃないんですか!?
コメントへの返答
2025年4月19日 10:42
ありがとうございます♪

家で充電できるのは走行用の大型バッテリーの方で、普通の小さな12Vバッテリーは家では充電器が無いと充電できないんですよね。
2025年4月19日 10:51
バッテリー診断機ですね! 素晴らしい!
画像からググって上位に出てきた楽天市場だと
ジャンプスターターとセットで1万円ほど!
で、SOH高値で安泰だと思いますが、何かのヒョウシに急速放電して起動不能に・・・という時のジャンプスターターは
大義名分は十分だと思いますが・・・( *´艸`)
私はジャンプスターは持っておらず、ヴェゼルが陥ったらNBOXからブースターケーブルで救済!
逆の場合は、〇ニー損保の自動車保険のロードサービスに来てもらえる環境です。
来年以降はどうしようか思案中。。
タワーパーキングから車出せないと、他人様に時間ロス迷惑を及ぼすならなんとかしないと・・・という小心者(笑)
・・・ん! 大丈夫、クルマ動かない場合は出庫パスして入庫収納戻り。
それから救援を呼ぶかな・・・
コメントへの返答
2025年4月19日 12:00
もっと早く買えばよかったと思っています。当初はジャンプスターターを、と考えていましたが、ジャンプスターターはイオン電池が怖くて安いものには手を出せないかな、という思惑と、じゃぁ日本企業の製品を、と思うとお高いし(笑)ちなみにトヨタ製TZジャンプスターターは17.000円ほどです。これはベロフのOEMになるようですが、いずれにしてもちょっとためらわれます。日本製で手ごろなものはカシムラというところのものが8~9,000円位でしょうか。
ただこれも実際問題使わないと電池が減っていて、実際使おうと思ったら使えず、まずジャンプスターターに充電して、みたいな(笑
そうなるとまめに監視して、バッテリーを上げない、またはこまめに充電をする、という事でドライブに行く口実となったり、充電器を買う口実だったらと、いろいろと作戦を練っております(爆
因みにハイブリッド車は他人様の車からブースターケーブルによって救援してもらえますが、他人様の車を救援することはできないので注意が必要ですね。
2025年4月19日 16:05
このチェッカーは。。。

実装より1.5割~2割低いダミー数値を表示させる機能が装備されている最新機種でつね?
そりぃで 「 ヤバッ!もっとドライブしにゃーとーッ!! 」 と、奥サマーをマルコメ?もとい、丸め込めるオペレーションですねッ!!
※ 本品の付録には頂きりぃりぃちゃん監修「言い訳マニュアル付ッ!」、150個限定発売ッ! 一件300マソ♪(税込)

流石でございます(´▽`*)ニャハーン♪
コメントへの返答
2025年4月19日 17:23
富士スピードウェイのてっかーフラッグです(笑

うっ!
バレバレでしたね(笑
ドライブをサンドイッチにした構成が。
奥サマーはまるコメてもMAKOTOさんは丸米なかった・・・

いただきじじいがじりじりと後退・・

退場です。

2025年4月20日 6:30
パッテリーチェッカー良いですね!
技術的には、補機バッテリー充電など簡単でしょうが、まだまだ車は進化しますね😆

シガーソケットのバッテリーチェッカーは14.2Vでした。

日本はハイブリッドが適してるような気がします。
コメントへの返答
2025年4月20日 10:06
これがあればバッテリーの状態が把握できるので、突然死以外は大丈夫かと思います。

シガーソケットのチェッカーはスタートボタンがオンじゃないと作動しませんので、14.2vはハイブリッド用のリチウムイオンバッテリーから補機バッテリーに充電をしています、という数値になります。
正確にバッテリーの電圧を測るにはボンネットを開けて測るのが一番です。

因みにシガーソケットでも、走りこんで充電が完了すると、純粋なバッテリーの電圧が表示されます。上の写真の12.4vというのがその状態です。
走っていると徐々に14.2vから下がっていきますよ、そして12V台になって止まったらそれがそのバッテリーの電圧になります。

プロフィール

「[整備] #RXPHEV バッテリーテスターFBT-200の使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2502564/car/3446844/8199353/note.aspx
何シテル?   04/23 06:54
「まわりみち」改め「ハナと爺」できましたが、やっぱり「まわりみち」にもどします。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コンデジに鼻をぶつけた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:55:55
聖マリアンナ医科大学病院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:27:00
固定電話解約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 07:26:23

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
マイカー18代目 人生最後の車を検討していました。 家の屋根に乗っている太陽光発電が ...
その他 画像 その他 画像
フォトギャラ使いたくてカメラを登録させて頂きました。
その他 二輪車 その他 二輪車
車に積んで旅先で乗り回すために購入。 ところが、これが旅先じゃなく この辺で乗り回しても ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前期からの乗り換えになります。 3月 4日契約 5月17日納車 メーカーオプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation