ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [3A-SU]
3A-SUのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
3A-SUのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年02月06日
お散歩記録56
今日も札幌駅スタートで。
北口風景 路肩に雪がたまり始めて、路駐も増え始めました。
南口に回って 観光の人が多かった。 (大声で喋る)
雪と戯れていました。 私にとって雪は日常ですから。
今日の駅前は 歩道の石板が破損したみたい。 通行は注意を。
悪天候です。 車道は未だ雪の状態 お昼過ぎまでこの状態でしょう。
一歩が肝心です。 慎重に
歩道はロードヒーティングが入ってますが、車道は雪でぬかるみながら滑ります。あおぞら銀行交差点付近
かに本家裏側 工事現場 囲われて見づらい。
花の舞本店付近交差点 ガードレールは壊れたまま。
歩道は歩きやすいのですが、道路を横断するときは要注意です。
吹雪の時計台 こんな感じ
多数の観光客が吸い込まれるように、 稼ぎ時です 時計台さん!
今日の北1条は 吹雪 といっても避難を要するほどではないので散歩を続けます。
今日の北1条駅前通りは 排雪されて車線が戻ってきていました。
-3度のわりに路面はとけ始めていました。
小学生の社会見学 思い出に残るでしょう......寒かったことを!
三越のライオン 何か?着せてやったら。 排雪が終わってタクシー乗り場は余裕があります。
4プラ交差点を徘徊
脇道はぬかるみ状態
どのようなビルになるのでしょうか? 旧サンデパート 跡地
狸小路を歩いて ノルベサが見える付近。 脇道も路肩の雪が撤去されていました。
そのまま進みます。
今日の下町ウルフ付近は この通りは排雪されていませんでした。
狸小路8丁目 表に出るのは止めました。
戻って、ススキノに向かいます。 モス付近 千秋庵本店交差点 雪山はありません。
ススキノ交差点を定点観察。 人が少なく写ってますが、物凄い人です。
雪景色のラフィラは最後なんでしょうか?
氷祭り会場 偶然、車の車列が途切れました。 中央車線を潰した会場です。
東横インススキノ交差点付近 松のやから出た付近
脇道は 排雪が終わったんですが また雪が積もり始めました。
ササラ電車 今年も会えました。 作業員がデジカメで路面の写真を撮ってました。
今日の目的は ここ 札幌市役所屋上 展望回廊 無料です が 市役所の営業時間だけです
土日 祝日は登れません。
時計台 塗り替えられた最初の冬です。
雪まつり会場の一部が見えます。
テレビ塔下のスケートリンクも
中央バス 北電本社移転して再開発という話が、 ここから定点観察します。
市役所玄関前には ペットボトルの砂が。 気が付いた人が持って行って撒くんです。
市役所を出て札幌駅に戻ります。 このアングルの時計台が好きです.道新前あたり。
駅前の車道はとけ始めています。
Posted at 2019/02/06 16:36:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年02月05日
お散歩記録55
2月4日分です。 二回に分かれます。
イベント広場では すずちゃんでした。
三越 4プラ交差点を一回り
眼鏡屋さん モス当たりの雪山は撤去されていました。
千秋庵本店工事現場 すっきりしてました。
ブルーシートのコンビニ2階 ドンキホーテの改修工事でした。
ススキノに向かいます。
見たかった現場 氷祭り会場
車線中央部分を潰して会場ができます。
歩道には雪がありません。
脇道は 砕いた雪が撤去を待っています。
今年も会えました。 太田胃にゃん
一時期話題になった氷漬けの魚 別に不快感は感じませんが、判断はご自身で。
大通方向に戻って。 脇道 排雪されたのですが 何時まで持つか?
狸小路を行きます。この工事現場昔の画像を探してみます。 何があったのか? 再開発は早い
桜がきれいだった一方通行 冬はこんな感じ
狸小路1丁目から狸二条広場に
イベントから取り残された雰囲気
二条市場周辺 雪山は撤去されていました。
こんなの見てました。TV塔バックに雪遊び 道民にとっては雪は日常ですから。
撮影が終わるまで待っていたら 気が付いたご婦人が軽く会釈 気持ち良い観光の人でした。
ダイソー付近 排雪されれば2車線確保されるのですが。
ジュンク堂交差点から大通に向かいます。
丸井今井交差点 奥は札幌市役所 悪天候で屋上見学はやめました。
テレビ塔下 携帯会社のスケートリンク 安藤さんのスケート教室
まだ理解できない部分多数ありますが、今後ともよろしくお願いします。 <(_ _)>
Posted at 2019/02/05 13:18:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年02月05日
お散歩記録54
本文は30000字以内で入力してください。 の警告が!!
いろいろ試してみて 一度に掲載する量が多いのではないか? と 判断
最初は94枚とコメントで 文字制限のメッセージ
74枚まで減らすと確認画面までたどり着く。
一度に掲載する量を減らしてこのページで進めます。
お騒がせしました。 <(_ _)>
この日2月4日です。
今日は雪まつり初日 雨です。
今日の北口は 排雪と雨で路肩の雪は溶けています。
南口 地下のマネキンは変わり無く 地上へ
雨で積もった雪山は解け始めていました。
寒い時期に時々雨降ることあります。 防水の効いた服と靴が良いみたい。 路面は雨の日の路面です。
みずほ銀行交差点 あまり車道に出ると水しぶきが
大同生命ビル現場
道庁前広場 イベントが始まっていた。
道庁側に進んで 何やら?イベント?
記念撮影用のコスプレみたい。 天気が良ければ......
定点観察場所の銀杏並木の道庁
西3丁目あたりを時計台方向に進みます。
時計台 普段は路駐が多いのでこの雰囲気は撮れないのですが、今日はイケます。
定点観察場所 雪はほとんどありません
観光の人が多かった。
今日の北1条は
北1西3 駅前通りに行きます。 排雪と雨で車線が広がっています。
今日の温度計は2℃ プラスです。 この時期としては暖かい気温
多数の観光客が大通を歩いていました。 雪まつり期間は一方通行です。
歩道内部は積雪 滑り止めの砂が撒かれていました。
消防の検査みたいです。 書類を見ながら店のスタッフと確認作業
大きな雪像はイベント用のステージになります。
夏に賑わった西4丁目の噴水
特別意味のない写真 偶然写りました。
横断歩道には警備の人がいました。
交通規制をして安全確保していました。
野外ステージのある広場 食べ物が中心でした。
多数のTV取材が来てました。
居ました。 太田胃にゃん お気に入りです。
中 小雪像を見ながら 札幌資料館に向かいます。
今年は ちこちゃんが繁殖
石山通り 230号線 この方向は祭りとは無関係の静けさがあります。
各国代表が作る雪像コンクール
市民雪像広場 手ごろに制作できる大きさです。
バラ広場は囲われて見学通路ができていました。
バラに囲まれた銅像 今は雪の中です。
一度に50枚くらいで 次に続きます。
Posted at 2019/02/05 12:52:18 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年02月04日
お散歩記録53
30000字の制限になったみたいです.どうしょうか? 考えます。
復活したらお知らせします。
Posted at 2019/02/04 18:26:04 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年02月01日
お散歩記録52
朝からJRの遅れの情報に接しながら、今日は札幌駅スタート 予定より30分くらい遅れました。
北口風景
南口に回って ススキノを目指します。 観光の人が多いという実感です。
あおぞら銀行辺り まだ車道の路面は凍ってます。
大同生命ビル工事現場 歩道側も工事してました。 警備の人いました。
赤レンガ広場前 進んでいました。
北2条の通りです。
今日の時計台は
NTTビル 撤収したコンビニ前 奥にイベントスキーのジャンプ台が
創成スクエア裏側 今日は晴れていたのでガラスの反射が見えました。 謎の文字みたい。
ひょっとしてと思って北1条通りを観察 やはり! 創成スクエアの窓ガラスの反射が旧市民会館の壁に投影されていました。
今日の温度計は-7度 風が冷たかったが、日差しが暖かかった。
雪像現場を覗いて。
丸井前に向かいます。
南大通から スキーのジャンプ台を。 観光の方多かった。
三越前に移動 ライオン前でTVのインタビューが
そのまま狸小路 解体現場に
昨日 排雪作業があったんでしょう。 刈り上げられていました。
新しくドン・キホーテがオープンしたのでちょっと下見を。
窓側から 工事現場を観察 千秋庵本店工事とドン・キホーテ解体現場です。
ススキノに向かいます。 大勢の観光客で シャッター切る場所がなくなってます。
すすきの電停
見たかった現場に到着 氷祭の会場です。
そのまま三越前に戻って。
雪像つくりも最終段階。 イベントらしくなってきました。
帰りもマイナス7度でした。
100均で手袋や帽子を買う観光の方が多数いました。 薬局ではカイロを買う人が多かったみたいです。 最も寒い時期です。 覚悟してきてください。
Posted at 2019/02/01 15:11:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「お散歩記録102
http://cvw.jp/b/2502676/43325894/
」
何シテル?
10/01 18:09
3A-SU
宜しくお願いします。
1
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation