ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [3A-SU]
3A-SUのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
3A-SUのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年01月30日
お散歩記録51
雪まつりが始まると多数の人でのんびり散歩できないので、今のうちにお散歩。
今日は桑園駅スタート この周辺の雪の状態を確認しながら
大人の背丈より高く積み上げられた雪山 交差点で左右の確認も困難です。
北5条の通り つまり札幌駅前に通じる道。排雪されていましたが、微妙に狭く1.5車線
ニトリ文化ホール周辺 この工事マンション工事です。
ニトリ文化ホール 閉ってました 解体を待っています。
大通 北大通 排雪されて流れはスムーズ
大通12丁目に出ます。 札幌資料館 イベントあるみたいです。 雪まつりの期間はトイレを貸してくれるそうです。
薔薇広場と若い女性の像 付近 冬はこんな感じ。
此処は市民雪像の広場になります。 大きな雪像より楽しいですよ。
円山を目指して... 医大前付近 こちら側は日陰で路面は最悪! 出来れば陽が当たる歩道を歩いたほうが良いですよ。
円山 ケンタ交差点 寒い時期です。 覚悟してきてください。
除雪された雪は積み上げられます。 排雪が来るまで左右確認が困難です。
今日の円山公園入口 定点観測場所は こんな感じ
マイナス2.7℃でしたが、日差しが有って風が無かったので暖かい散歩でした。
子供の遊び場 前回、結婚式の花嫁が震えていた場所。
円山公園側の鳥居をくぐります.階段では無く坂になっています。 滑ります。
本殿前 雪囲いされたつつじ
古いお札を収める場所です。
中は静かなお参りでした。
絵馬を収める人が多かったみたい。
この道は桜並木です。
円山公園入口 北1条側 冬はこんな感じ 子供が雪遊びしてました。安全な公園です。
紫陽花です。 冬囲いが取られて咲くまで定点観察します。
桜の開花基準木付近 冬でも散歩できます。
ケンタ交差点に戻って
南1条(電車通り)を戻ります
再び医大前を通過
南1条はかなり排雪が進んで スムーズに流れます。
西4丁目の電停にたどり着いて
4プラ交差点を見学 地元の人は厚着してます。 朝、夕冷えますから。
眼鏡屋さん交差点を通過、 雪山は融け始めていた。
モスバーガーの裏に 工事現場が! 此処 渋滞するのでさっさと渡ってしまうので、気が付くのが遅れた。 定点観察ポイントに決定。
どうせ、千秋庵本店工事現場周辺をうろうろしているから。 再開発の波が......
脇道の排雪作業が有りました。
すすきの交差点を観察
東方向に移動第3グリーンビル付近
スガイビルが解体されるみたい。 思い出多いビルです.定点観察場所を探します。
クレーンは千秋庵工事のクレーンです。 脇道で排雪がないとこんな感じ。
狸2条広場に向かいます。 此処はイベントが有るのでしょうか?
路駐の為に渋滞が! このスペース、この道路状況で駐車するか?
ダイソー付近 今日はマクドで昼食 目標体重まであと3キロ
都心部でも見難い左右確認
裏側?から見たドンキホーテ解体現場 音がうるさい重機が動いていた。 重機に詳しくないので
歩道は乾燥しています。
大通に戻って 雪像製作現場
今日の都心部の温度は 1℃ プラスの気温です。
時計台を見学 時計台周辺は排雪が終わってスムーズに歩けます。道新交差点
今日の北1条は 流れは良かった。
銀杏並木だった場所 バスの流れは駅前に
今日の駅前 正面は東口 ビックカメラ側です。
Posted at 2019/01/30 17:26:28 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年01月29日
お散歩記録50
札幌駅スタート
北口風景 排雪されて道路幅が広がると路駐が増えて渋滞が.....
南口駅前 歩道は乾燥しています。
車道は昨日の雪が未だ解けていません。 ぐちゃぐちゃです。
一歩一歩慎重に 横断歩道の白線は滑ります。 経験者は語る!
かに本家裏 工事現場 進展が早い現場です。
赤プラ付近 交差点
大同生命ビル現場 道路上にも工事が
今日の道庁前広場は
グランドホテル交差点 この通り北2条です。 排雪されて2車線確保
今日の北1条は 排雪されて道路幅が確保されていますが、渋滞です。
道新前交差点 奥が札幌市役所 雪まつりの期間は市役所の屋上から大通が眺められます。
今日の温度計は1℃~零℃ 暖かい日です。
きのうは削り始めだった小雪像 何とか形になっていました。
4プラ交差点を徘徊
三越、パルコ前 南1条通りは排雪されていた。
此処から電車でGO!
石山通 ボストンベイク交差点
医大付近交差点
電車事業所前 電停。 電停の様子を見たくて電車で1周 未だ車いす対応の電停は少ないみたいです。
石山通 南19条辺り 此処まで来ると排雪とは無関係。
南19西6 こんな感じ
資生館小学校 電停 此処は車いす対応です。
ホテルREI 交差点 下を向いて歩こう! 足を踏ん張って!!
すすきの交差点 見事逆光です。
電車の中からの工事現場 一応 撮影しときます。
帰りの三越前 4プラ交差点
雪像は此処までできていました。
札幌駅にたどり着いて
雪まつりで札幌に来る人 参考にどうぞ!
Posted at 2019/01/29 15:41:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年01月28日
お散歩記録49
暖かいと言う予報だったので苗穂駅スタート
開発が進めばこの風景も変わるでしょう。
病院予定地だそうです。 苗穂駅前
アリオは除雪体制が整ていました。
また転びました。 除雪跡は テカテカで道路を横断する時は要注意です。
ツタが散った風景.新緑まで待ちます。
北光線 アンダーパス付近 向こう側が北3条東7丁目です。
東7丁目の交差点 脇道とメインの通りでは路面の状態が違います。
ファクトリーに向かいます。 横断歩道橋は完成が近いみたい。
定点観察場所です。 永山公園とファクトリー
今日のLADY,JANE前は 雪が積もってますが とりあえず2車線走れます。
あっという間に完成間近!
新緑まで動きは無いでしょう。
北2条の通り 微妙に1.5車線
大通に向かいます。 北1条通り
中央バスターミナル付近 左奥がNHK
創成川公園 一部歩けるみたいです。
創世スクエア裏通りです。北2西2辺り
日旅交差点 何時もとは逆方向から。 この辺は排雪されて2車線確保です。 北2条通り
今日の時計台は...時計台周辺 脇道まで排雪が終わっていた。 観光客を迎える準備でしょう。
今日の北1条西3丁目 駅前交差点は. 雪山が小さくなったみたい。
ここ4車線なんですが、画面右側の左折レーンが雪で通行不能、おまけに路駐でもう1車線潰れて,
結局2車線で通行しています。
今日は+の気温 1℃です。 路面がとけて水が流れるくらいが一番滑ります。
雪像は新たに足場を組んで細かい作業をしていました。
小雪像の制作も始まっていました。
4プラ交差点をひと回り
南1条電車通り
ドンキホーテ解体現場 本格的な掘削作業でしょう。
千秋庵本店交差点
ススキノに向かいます。 ススキノ交差点をひと回り
これで終わりか?冬のラフィラの風景は!
見たかったのは此処 氷祭り会場 未だ設置されていませんでした。暖かくて路面が融けています
脇道はこんな感じ
同じ道 反対側を帰ります。
謎のブルーシートのコンビニはドンキホーテでした。
カナリヤ付近 これくらいの服装でも早朝、深夜は寒いです。
ジュンク堂交差点 と 反対方向 自転車駐輪所工事現場
テレビ塔に戻って 携帯会社のスケートリンクです。
未だ準備段階ですが。
北電方向に移動 テレビ塔下 NHKあたり交差点
大通 西1丁目 奥が札幌市役所
NTT前 撤退したコンビニ辺り 奥にスキーの施設が見えます。
ビッセ前 雪像作りは最終段階?
道庁前広場 イベント準備中です。
五番館跡地交差点
札幌駅に向かいます。
今日は地下展示が有りました。
雪まつりの時期が一番寒いです! 十分防寒の用意をして観光してください。
Posted at 2019/01/28 15:15:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年01月24日
お散歩記録48
今日は札幌駅スタート 観光のおねーちゃん
無理です! スカートは! 地元の人はオーバーズボンを着用している時期です
北口風景 路肩の雪が片付けられて道路幅に余裕が出ています。
昨夜は吹雪いたんでしょうが、比較的暖かく 駅前は零℃でした。
駅前交差点を定点観察
狙っていたんですが、ススキノのニッカの看板 駅前から見えました。 此処は監視員の視線がうっとうしいので、さっさと撤収 ピンクの矢印です。
大通公園に向かいます。 地元の人の服装です。 これくらいの覚悟で観光にどうぞ。
中央分離帯付近から駅前を 路肩に雪が溜まると車線が減ります。
東急付近交差点 かに本家前 未だ道路の雪は融けていません。
定点観察中のかに本家裏のビル。 上を向いて歩いて居たので転びました。 地元民でもこけます
北3条 道庁前 大同生命ビルの前 排雪が終わったのでしょう 道路に余裕が。
日旅前交差点 時計台が見えます。
雪が降って、屋根に雪が残っている状態の時計台です。
定点観察場所
道新前 奥が札幌市役所 雪まつりの時期は屋上から見ることができます。
今日の北1条は 混んでいました。
北1西3 交差点 路駐の関係で1車線潰れていました。
北1西3 向かい側に移動 人や車が少ないように見えますが、合間を縫っての撮影 もっと人は多いのですよ。
今日の大通りは-1℃ 車道が融け始めていました。
雪像製作を覗いて。
大通 東西の方向は路肩の雪が処理されて ぎりぎり通行できます。
南北方向は場所によっては未だ排雪されていません。
雪像製作中なので 大通の中の通路は通行できないのでアングルが限定されます。
四角い塊を削って小規模の雪像を作るのです。
此処はどんな広場になるのでしょうか?
230号線 石山通りです。 広い通りで路面は融けるのが早いのですが、積み上げられた雪の山が撤去されるのは雪まつり直前でしょう。
西11丁目 広場 一部の雪像は完成間近でした。
電車通り 南1条に移動 路肩の雪は処理されていました。
見たかったのは これ 新設された電停 西15丁目 医大前
完成直前に見ていたんですが、やはり車いす用のスロープが有りました。
此処の風景好きなんです。 撮り鉄では無いのですが
石山通りに戻って ボストンベイク交差点 雪山が育ちます。
中央区役所前交差点
ススキノに向かいます。 消防車周辺は排雪されていました。
資生館小学校 周辺
ラフィラ前辺り
すすきの交差点をひと回り
前日はカバーがかかっていた ドンキホーテの広告塔 改装工事は順調に進んでいるみたい。
1月23日撮影
狸小路に向かいます。
今日の下町ウルフは
狸小路8丁目が見えます。
西4丁目に戻って ドンキホーテ解体現場と千秋庵新築工事現場
コンビニ前の雪山は成長していました。
4プラ交差点をひと回り
帰りも-1℃ 比較的暖かく車道は完全に融けています。
北1西3丁目交差点 多数の車が通行している合間です。
札幌駅に向かって 五番館跡地付近
帰りはスムーズに帰れました。
Posted at 2019/01/24 16:30:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年01月23日
お散歩記録47
夜から荒れると言う予報だったので。 苗穂駅スタート
古い駅舎が気になっていたので。
再開発の中心地になる駅周辺をお散歩。
古い跨線橋は撤去されていました。
何か?指示が有ったみたいで、集まって検討中です。
古い駅舎の取り壊し作業が始まるみたいです。
交番は移転していました。 移転を教えてくれた巡査 多分北1条に居るのだろう。
とりあえず 読んでください! 歴史ある交番です。 こういう張り紙が出来る人が居るのですから、不祥事の多い道警も 見直してやろうか! 近々 建物を遠慮なく撮影させてもらいます。
見たかった風景に向かって 平和大橋 雪捨て場
来期は設置するところから定点観察予定。
東橋側からも撮ることが出来そう。あとは雪山が邪魔をしないか?今年度は観察
河川敷を歩きます。 片側1車線ですが 排雪されているので流れは良かった。
みずほ大橋 周辺の道路はこんな感じ
雪捨て場 発見!! 定点観察に使えるか? 様子見します。
雪山が視界を塞ぎます。 慎重な確認を!
本日の目的地は 千歳鶴酒ミュージアム 玄関先を除雪していた。
静かな雰囲気で......誰も居なかった。
酒粕ソフトクリーム いい味でした。 たった一人のお食事で 視線が......
二条市場に向かいます。 交差点も道路も見難いです。
創成川公園 一部区間歩けるみたい
いつもとは逆方向から狸小路1丁目 狸2条広場
時々 後姿ですが、服装を選ぶ参考にしてください。 雪まつりの時期は一番寒い時期です。
ちょっと覗いて! ドンキホーテ解体現場 この隙間 何時まで使えるか?
ススキノに向かいます。 陽が当たらない脇道
すすきの交差点をひと回り
この車線 中央部分を使って氷祭りの会場になります。
こんなの見てました。 排雪作業
中島公園に到着 広場ではイベントの準備が
こんな提示見ました。
銀杏並木だった場所
安心して365日散歩できる公園みたいです。
今日のポプラは
キタラと天文台
キタラ玄関前
北海道立文学館 小規模な雪像作り 干支のイノシシです。
一周して戻ります.中島公園入り口付近 服装など参考に
この通り 駅前のバスターミナルに繋がる一通です。
東横イン すすきの交差点店舗付近 交差点が広いので太陽光で融けています。
千秋庵本店工事現場 トラックの出入りの為に開いていました。
瞬間で勝負! 見事工事現場の中を覗きました。
千秋庵本店交差点 何時もと逆方向 アコムの看板が モスバーガーです。
三越交差点をひと回り。 定点観察中
パルコ前
排雪されていました。
南1条 電車通り
大通りに向かいます。 今日は1℃ プラスなので路面がとけています。
だいぶ出来上がってきました。
北1条西3丁目交差点 やはり路駐で1車線潰れています。
時計台を回って
今日の北1条は こんなもんです。
駅前に向かいます。 道庁前広場は製作が進んでいました。
駅に向かって...!
五番館跡交差点 何やら?多数の人の動きが.....?
駅前にタクシーの列が
札幌駅が混乱しているみたいです。 空港行のバスに乗る列です。
反対側にも列が? アジア系の観光の人も騒いでいませんでした。
定点観察ポイントをこなして。 地下展示は無かった。
事故の為殆どの路線で安全確認の為止まっているそうです。 TVはHBC(TBS)系のカメラ。
急遽 地下鉄で帰りました。
Posted at 2019/01/23 18:35:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「お散歩記録102
http://cvw.jp/b/2502676/43325894/
」
何シテル?
10/01 18:09
3A-SU
宜しくお願いします。
1
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation