• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3A-SUのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

お散歩記録46

猛吹雪の予報でしたが、とりあえず吹雪の中の札幌をお楽しみ?ください。

いきなり 1時間4分の遅延

JR東口  赤いオブジェ 旅人の残像 待ち合わせ場所です。

外に出るとバスターミナル JRバス(地下1階)中央バス(地上2階) 観光バスなども出ているみたい。

JR南口  白いオブジェ 妙夢 殆どの人が改札を出て最初に目にするのがこれでしょう。

外に出ると 何時もの定点観察場所

猛吹雪でした。

治まるまでちょっと休憩。



治まらないので、覚悟で!

今日の札幌駅前は

歩道はロードヒーテイングされていますが、車道は雪の状態

みずほ銀行交差点

東急近く交差点

かに本家裏側工事 進んでいました。

交差点の雪山は撤去されていましたが、ガードレールはそのままでした。

吹雪の中を.......フード付きの上着のほうが対処しやすいですよ。 日旅交差点


北2条の通り 排雪されたんですが、微妙に1.5車線

吹雪の時計台でも.....これくらいはマシなほうです。

定点観察場所

今日の北1条は  激混み。

道新交差点

北1条西3丁目 駅前通り 路駐で1車線ふさがれています。

朝は-5度 帰りは-3度でした。


4プラ交差点 一回り



電車通り  南1条です。

定点観察中のドン・キホーテ解体現場


眼鏡屋さん付近 雪山は育っていた。

撮り鉄では無いのですが、市電には思い出が多いものですから。

千秋庵本店工事現場前  実質1車線 雪山を避けながら。

千秋庵本店工事現場 ゲートが開いていました。 ラッキー!


すすきの交差点近くの脇道  日が当たらない路地です。

ラフィラ前 この風景も見れなくなるのです。

すすきの交差点を一回り





狸小路に戻ります。 ドン・キホーテ解体現場  シートの隙間からちょっと覗いてきました。

カラフルな服装 観光の方でしょう。

桜並木だった西2丁目付近  冬はこんな感じ

狸小路から二条市場を目指します。

狸二条広場

二条市場の裏側  除雪、排雪されていません。 踏み固められたままです。

順調に雪山は育ちます。 定点観察場所

創成側公園  もちろん封鎖です。

ダイソー付近交差点 駐輪所作業は続いていました。

今日のマスコットは!  赤いマフラー!!

狸小路6丁目 観光には覚悟の服装で。


ここから道庁が見えます。 直線で出来た街ですから。

今日の下町ウルフは

狸小路8丁目 

お昼は狸小路2丁目 みよしの 餃子定食 ワンコインでおつりが 460円 道民にとっては餃子といえばみよしのです。
町の中の店舗はカウンターだけの質素な店舗多いのですが、郊外店はファミリー対応できる店舗も多いのです。 HPあります。  餃子とカレーのみよしのでした。

食べ終わると 吹雪は止んで晴れ間が、

こんなとこにも工事現場が、 定点観察に間に合うか?  再開発の波が.....耐震構造の影響もあるみたい。

三越交差点に戻って。


陽が当たると-3度でも暖かく感じます.温度計がフレームアウト!


朝は吹雪で作業は中断していましたが、お昼は作業は進行していました。 こんなの見てました。



グランドホテル交差点  北2条です。

道庁前広場 イベント作業中でした。

帰りの駅前は 晴れ!

帰りは1時間6分の遅れでした。  冬は地下鉄にしようか? 
最新の札幌情報です。




Posted at 2019/01/21 19:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

お散歩記録45

焼納祭 どんと焼き 無病息災を願って

帰りは餃子 北海道ではなじみの みよしのチェーン店 

みよしのセット 500円

寒さが本格的になってきました。
Posted at 2019/01/20 14:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

お散歩記録44

今夜から荒れるという予報です。 札幌駅スタート

この辺はロードヒーテイングがある場所です。

地下に潜って地下展示を観察  何もない状態だった。

今日の牧歌の像は 雪が積もっていた。

昨夜は荒れたらしい。 

木々に付着する雪の状態で風向きが判ります。

地元の人たちだと思います。  観光の方は色鮮やかな服装ですが、地元人は毎日ですから、流行より防寒の意識です。

歩道はロードヒーテイングされていますが、車道はそのまま踏み固められた状態。
 
なるべく安全な場所を歩きます。


朝一番の仕事は除雪。 

道庁前 大同生命ビル工事現場付近 北3条通り  排雪前? 微妙に狭くなっています。

このアングルからの時計台  定点観察場所が復活!


北2条の通り 排雪されているので2車線確保されています。

北1条通り 道新前  奥は札幌市役所

今日の北1条は  この交差点何か?考えないと.....右折待ちのバスと左折してくるバスと、多数の観光客が横断する横断歩道 しかも近隣の店舗に納品の車、 いつか事故が起こりそうな。

今日の北1条は 排雪されていましたが、 微妙に狭くなってます。

今日の温度計は -5度 雪まつりの時期は一番寒いのです。

インタビューされそうになったSTVの番組クルー  音声だけならと言ったら、 やはり無理でした。
何か?すごい事をやる人や、何かを続けている人を探す番組らしい。
4プラ前と狸小路前に移動していった。 見るからに寒そうな......お仕事ですから!

雪まつり製作中。 

この場所は人が動き始めていました。 細かな作業が進行するみたい。

大通周辺  実質1車線つぶしての状態 


いきなり肉屋付近  歩道は乾燥しているのですが、積みあがった雪山が視界をふさぎます。

西4丁目電停を通って4プラ交差点に向かいます。


途中の脇道 歩道はロードヒーテイングされていますが、車道はぬかるみ状態。

4プラ交差点に向かう途中 市電の保守管理の車が。 正面は札幌駅

こんなの見てました。 



ササラ電車登場!

狸小路に向かいます。 ここで 視線が.....パトカーの中から見ている視線が、 負けずに交差点の見えるところでパトカーの警官とにらめっこ。 職務質問に備えてカメラは動画でスイッチON さあ? どう出るか!  横を通るとき、二度ほど視線を外しましたが通過していきました。
右端にパトカーの一部が、 他の地域より不祥事の多い道警 クリックすると大きくなります。
人権問題で戦わずに定点観察場所を通過

狸小路の側面  雪景色で見るのはこれが最後か?

北海道らしい風景ですが、寒いです。


すすきの交差点を観察



ラフィラ前の通り  解体工事は何時になるのでしょうか? 画面奥がノルベサ 観覧車。

東急REI交差点  ほとんど観光の人たちです。

資生館小学校付近交差点 雪山が邪魔し始めました。

背丈より高く積み上げられて、 確か?除雪体制で交差点付近は重点的に排雪するという話を聞いたんですが、手が回らないのか?

狸小路を通って二条市場まで。


左右が見難い道路です。

冬服?

札幌駅 北口

路駐が無いとスムーズなんですが、 駅前は路駐が多いのです。北口は

Posted at 2019/01/17 16:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

お散歩記録43

このところ氷点下が続いたのですが、今日はプラスになりという予報だったので。
札幌駅スタート。 長靴が一番みたいな日でした。 溶けた路面と雪が残っている部分 滑ります。

駅前の気温は プラスです。

駅前の状況  滑る路面です。

この部分はロードヒーテイングされている部分です。

銅像付近にはロードヒーテイングは無く、雪が積み上げられていました。
牧歌の像 本郷新 1960年  確か?昔は駅に対して左隅だった気がしてます。

バスターミナルに入る車列 誘導や整理の人たちが忙しく動いていました。

ビッグカメラを一回り 二階の階段付近  人力での歩道整備 向こう側には行けなかった。


ここは北5条通り 東急前  地下で繋がっているのでそちらからも行けます。

ターミナル付近の風景 


雪が歩道や車道に積みあがってます。 時計台に向かいます。


かに本家交差点  つまり東急辺り。 慎重な足取り。

残雪でだんだん道路が狭くなります。  渋滞の始まりです。

かに本家裏側 工事現場

ガードレールが.......多分除雪のせいでしょう。

日旅交差点  時計台が見えるようになってきました。

北2条の通り  排雪されていて2車線確保です。

途中、道庁広場を見て 建設現場を定点観察  ここは大同生命ビル新築工事みたい。


今日の北1条は 激混み 信号で前が詰まってます。

道新前交差点 こういう路面 滑ります。

北1条に向かって  排雪されていないので渋滞が起きています。

今日の温度計は0℃  この2~3日では暖かい日です。  風がなければ。

雪まつり会場を観察  今時期は土台作りで細かな作業はしていません。

夏に子供たちの声が響いたスロープのある場所 適当な表現?

大通も排雪されていないので渋滞が続きます。 実質1車線潰れてます。

人の背丈より高く積み上げられていました。 イベントまでには排雪されるでしょう。
230号線を通過します。 

バラ広場と若い女性の像  ここは市民の小雪像が並ぶはずです。 しっかりガードされています。


脇道はザクザク路面 すれ違いがやっとです。

230号線 石山通り ボストンベイク交差点  コンビニ前 付近


狸小路に向かいます。 8丁目付近は屋根がないので降った雪が踏み固められた状態。
この8丁目も定点観察候補に。

今日の下町ウルフ交差点は だんだん歩道や車道に雪が残ってきています。


ノルベサの見える付近  脇道の歩道はこんな感じ。

ドン・キホーテ工事は.....あまりよく見えないので別アングルを模索中。

歩道周辺には積み上げられた雪山が.....育ってます。


モスのあたり

千秋庵本店工事現場


こんなの見てました。 スマホ片手に観光  ここ何処?




ススキノ方向に向かいます。  脇道の状態

すすきの交差点  とりあえず1周  解体される予定のラフィラ

自転車はススキノ市場の配達みたいです。

ホテルREI 付近交差点 

何やら赤色灯が......

HBCのカメラです。  STVのカメラは向こう側にいました。

小耳に挟んだのですが....ダクトから白煙が......と言う事らしい。

4プラ三越交差点に戻ります。 定点観察場所。1周します。




西4丁目の電停付近風景

寒かったので地下を移動  札幌駅北口風景


ここは路上駐車が多い部分.流れが変わります。

今日の地下展示は  すっきり何もなかった。







Posted at 2019/01/15 17:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

お散歩記録42

今日は桑園駅スタートで北海道神宮を目指します。

札幌市内でも地域によって積雪状態は違います。

日が当たる歩道を散歩。 
交差点近くでは積み上げられた雪山が。 三好美術館付近

車道が狭くなり、歩道にも雪の山 これから雪本番です。

近代美術館  管理されているんでしょう  しっかりした除雪。


北1条通り西18丁目付近 まだ道路幅に余裕があります。

ビルによっては入り口付近をロードヒーテイングしてあるビルもあるので、足元は要注意です。

医大付近  車いすはタイヤが細いので動きにくいんです。 寒冷地仕様の車いす用のタイヤは無いものか? と

円山方面に向かいます。 踏みしめられただけの歩道。

ケンタ交差点 これくらいの服装で


レストラン 商業施設前はロードヒーテイングされています。

円山公園 動物園側入り口 定点観察マンション 入り口


今日の温度計は 1℃  プラスです!!  この時期としては暖かかった。


夏に子供が運動会をしていた場所で何か?撮影

花嫁が寒そうだった。

そのまま鳥居をくぐります。  階段なんですが、雪が積もって坂道の状態  滑ります。

本州方面と違って冬休みは長いのです。 確か?20日までだった記憶が

古いお札を収めて厄払いをしてもらいました。

お店は繁盛したのでしょうか? 夏の屋台と違った雰囲気

本殿手前のつつじは雪囲いされていました。  テントの中は無人で 終了していました。

賽銭箱は手前に出来ていて、 多数の人が一度に参拝できる状態でした。

日本語以外の言葉が多数聞こえました。

春に桜並木だった場所  静かな雰囲気  誰も居ない。

北5条側鳥居  車列はお参りの人の駐車場待ちです。

葉が落ちると明るい公園に 北5条側 円山公園入り口

桜の開花標準木だった付近

大通に戻ってテレビ塔3F展望台に  再開発の予定があるみたいです。が ここは展望台があるので楽に定点観察できそうです。

今日は+1度だったので車道は解けています。

歩道はまだ積雪状態  観光の団体さんです。

創成側公園  一部歩けるみたいです。

二条市場に向かいます。

HBC(TBS系)の腕章を持ったおやじ! 横断歩道では多数の子供や観光客が信号待ちしている中、自分勝手に横断  モザイクは小さめにしてやりました。  だらしない性格のカメラマンでした。

裏路地は魅力的です。  

狸二条広場 閑散と


狸小路1丁目 この辺は賑わいが少ないのです。

春に桜並木だった場所 冬はこんな感じです。

アーケードがある部分は良い路面ですが、横断するときは要注意!

すすきの交差点です。



中島公園に向かって  銀杏並木だった場所

紅葉が奇麗だった場所  いい加減な説明です 

藤棚の冬風景

定点観察中のポプラ  逆光です。
今日のキタラは  天文台は閉まっていた。

札幌護国神社に向かいます。

此処を参拝して 本日は終了  地下鉄に乗って札幌駅まで

Posted at 2019/01/10 17:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お散歩記録102 http://cvw.jp/b/2502676/43325894/
何シテル?   10/01 18:09
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation