• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3A-SUのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

お散歩記録81

ちょっと予定変更が有ったのでススキノスタート。

東武ホテル改築?現場 定点観察します。

この周辺が創成川公園遊歩道の端っこ。ススキノ側です。

遊歩道は此処から歩けます。

スガイビル 解体 新築されるみたい。 定点観察対象です。

東横インススキノ交差点 付近はビルが高くて適当に日陰を作ってます。

ススキノ交差点徘徊 まつの屋に寄ってます。





千秋庵本店工事現場 鉄骨が組みあがっていました。


なんとなく全体像が見えた感じ。

ドンキホーテ跡 サンデパート跡地 重機が埋まるくらい下に掘り下げていました。


初めて見ました。 狸小路の上部分 今日はアーケードは開いていました。

とりあえず周辺をウロウロと 何か?変化は無いかと。

三越交差点を徘徊 お昼休みの人が出てきました。

今日は日差しを避けたほうが良い日です。



大通に向かって。

今日の温度計は22℃ 湿気が無いので爽やかな北海道。



西3丁目の噴水はイベント広場ではありません。静かな雰囲気です。

西4丁目もイベントスペースでは無かった。

ライラック祭り会場です。 こんな感じです。

野外ステージがある場所 此処は何時も食べ物ブースになるみたい。 日陰 日なたどちらも心地よかった。

地元の特産品やお土産コーナーがありました。

ベンチは満席 座る所を探さないといけないくらい。 芝生でお弁当の人多数いました。

大通を進んでラーメンイベントに

一番混んでいたのはチケット売り場の行列。

滑り台広場 此処からの全景

砂場は静かな雰囲気です。 この周辺はイベント関係ない場所で、敷物を引いた家族連れが芝生でお弁当でした。


ビッセ前に 

スイーツコーナーのテラス 満席でした。 此処良い場所です。

時計台を覗いて 北1条通り 観光客は大通りのイベントに多かったのでここは少なかった。

大同生命ビル工事現場 進んでいました。

鉄骨の組みあがってました。

道庁前広場 新緑が綺麗でした。


意外とテラスは入ってなかった。

札幌駅に戻ります。日陰のほうが良かった。無風でした。

定点観察場所 


さて、地下展示のマネキンのおねーちゃんは。5月16日


5月13日


5月2日 


暇だったら変わったところを探してやってください。 
マネキンですが、ほかの場所にも飾ってあるのですが撮り難いのです。
此処で暫く観察します。
後ろから襲ってやりました。 こちらのほうが面白い。







Posted at 2019/05/16 17:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月13日 イイね!

お散歩記録80

天気が良さそうな予報だったので苗穂駅スタート

南口工事現場 マンションらしい

北口 この場所定点観察に絶好! 天候に左右されない。

苗穂の機関車整備工場を見ます。

今日は北口 アリオ経由 病院の工事が始まった 最後でしょうこの場所の風景は。

重機械が投入されピッチが上がってます。 マンション工事現場

アリオ 見たかった春の風景


此処の壁面も雪が降るまで観察します。

東7丁目 アリオ側 アンダーパスの上 いつものTVH側と反対側

北ガスアリーナ横でも工事が!四方がビニールシートで囲まれて見にくい。

北ガスアリーナ 中央体育館 定点観察場所

未だ工事が残っているみたい。 おや? 連絡通路が......

連絡通路はファクトリーまで続いていました。 この通路も定点観察に使えるか

ファクトリー側から見た連絡通路 天候に左右されずに移動できます。

定点観察場所 公園の木とLADY.JANE前 新緑がポチポチと


新芽が出てきた壁面観察 雪が降るまで定期的に来ます。


ファクトリー近くではライラックが。

旧中央体育館 ポールでガードしてあって中には入れなかった。 つまり解体が近い

テレビ塔下 南大通 バスセンター付近交差点 

創成川公園 遊歩道は歩けます。 北電本社前

移転するNHK前 今、八重桜が盛りです。

散歩には最適 日なたでも日陰でも快適です。


時計台に向かいます。

今日の北1条は こんなもんです。

北1条と駅前通りの交差点 りそな銀行付近 修学旅行の生徒が多数いました。
今、生徒に気軽に声をかけれなくて 関西風の言葉でした

ビッセ1階はスィーツが販売されているお店があります。 外側にテラスが出来ていました。  此処は快適かも

今日の温度計は 15℃ 上がる気配です。

西3丁目の噴水 

西4丁目の噴水は清掃作業中でした。

ライラック祭りに向けての設置準備です。


子供の声が聞こえる 心地よい日でした。

西9丁目 此処まで来ると騒がしさとは無縁の世界です。

南1条 電車通りを通過 

三吉さんにお参り 棚からぼたもち

この狭い敷地に何か立つみたい セブンイレブン隣

三越交差点 4プラ前に移動

周囲を徘徊



ススキノに向かいます 

千秋庵本店工事現場

ススキノ交差点では信号や表示板の清掃作業中でした。


中央寺前の交差点 だいぶ完成に近づいた。

中島公園 パークホテル この付近再開発されるみたい.桜は残して⁉


キャバレーみかど 解体作業 定点観察場所に加えます。

ライフォートホテル側から中島公園に 桜並木は終わって新緑が眩しかった。

公園散歩 一番いい時期です。 快適な空間で過ごせます。


天文台裏側の桜  時間が無かったのでゆっくり見れなかった。


公園の温度計は 17℃ 

本日 此処で終了 季節が良くなって歩いている人の表情も柔らかでした。




Posted at 2019/05/13 18:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月10日 イイね!

お散歩記録79

札幌駅スタート 風が強くて肌寒い散歩でした。

北口チェック 変わらないのですが緑が増えてきた。


牧歌の像周辺


今日の駅前は

駅前のライラック ライラックまつりの話題が出ていたので大通に向かいます。

東口出たところ コートを着ている人が多かった。


大きな建物だった。 かに本家裏 建築現場


バスが駅に向かって多数並んでました。 トウキュウ交差点

花の舞駅前本店交差点 ガードレールが壊れていた場所

壊れた部分を撤去して小さくなりました。 ガードレールが必要な事故の話を思い出しました。 ちゃんと作れ!

大同生命ビル現場 ちょっと覗いてきました。 

道庁に向かいます 新緑が

定点ポイント 雪が降るまで観察対象

もうすぐ広場ではイベントが始まるでしょう。


赤れんが庁舎裏 道議会の建物 新築工事

多数の観光客が  八重桜です。

HBC 新築工事現場

グランドホテル横 北2条の通り

時計台周辺が剪定されて見やすくなった。 日旅交差点

時計台に向かいます。

今日の北1条は 渋滞も無く

大通 温度計は11℃ 風のせいか?肌寒かった。

大通付近 ビッセ前あたり

4プラ交差点を通過

狸小路 早い時間帯だったので作業の車が多数いた。


南3西2辺り 工事現場 高い建物です。

この周辺も再開発されるのでしょう。

桜並木は葉が覆い茂って木陰を作っていた。

ススキノに向かいます



肌寒かったせいでしょうか コートが多かった。

見ることが出来なくなるのでしょう。ラフィラ エレベーターからススキノ交差点

下町ウルフは終了 雪が降った頃に定点観察始めます。

南2西7 工事現場発見! 此処は何だったんだろう?

大通りに戻って ラーメンのイベント設置されていました。 ライラック祭りと同時進行みたい。

芝生の手入れでしょう。

札幌資料館に向かいます。

バラ広場は雪囲いが取れて咲く準備段階でした。

教文付近とジーパンを履いた若い女性像

新緑が眩しいくらいの雰囲気

ライラックも開花準備でしょう。

札幌駅に戻ります。
NHK移転工事 ずいぶん大きな建物 我々が養っているんですから。

地下展示が......!5月10日撮影

5月2日撮影



左側の女性の服装が違う バッグの持ち方が違う 右側の女性のバッグの持ち方が違う 左手の位置が違う

Posted at 2019/05/10 19:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月07日 イイね!

お散歩記録78

連休明け 花見も終わっただろうと 今日は桑園駅スタート円山公園へ

雪が無いとこんな感じの桑園駅

イオンの前 桜だった! 定点観察に良いか? ちょっと様子見

前回桜だろうと推測していた場所 北4西15辺り 中央分離帯の緑です。

都会の中の息抜きポイントみたい。 この場所も雪が降るまで定点観察します。

三岸美術館前 広々した道路です。 雪が降ると狭くなります。

知事公館 桜は終わりの頃 保育所の遊び場になっていました。

この建物 屋根がうねっていないか? 知事公館も改築が必要か?


医大付近を通過 ゆりや食堂のお知らせ


円山 ケンタ交差点通過


円山公園入り口マンション 外側のシートを外す作業中でした。

円山公園入り口 定点観察場所

今日の温度計は 13.4℃ 日陰 日向共に心地よかった。 お弁当の人が多かった。


冬囲いが外されてお花の時期です。

円山公園側の鳥居を潜ります。 

花見は終わって 出店は撤収準備でした。

本殿前 桜が綺麗でした。 定点観察場所

人が少なかった境内 お参りはしてきました。

桜は終わっていました。 北5条側の鳥居の参道

桜の花見の場所 所々残っていました。

梅が満開でした。 

イスラム系の人でしょうか? 楽しそうに観光していました。

北5条側の円山公園入り口 立札は花見終了で火使えません!

アジサイは無事だった。 北海道のアジサイはこれ位の開き具合

地下鉄で移動 見たかった市役所屋上 屋上回廊 市役所の営業時間内は無料で登れます。



この周辺の再開発の話が出ています。 とりあえず此処から観察

駅前側です。

時計台も新緑が ポチ ポチ と

今日の北1条は すいてました。

駅前に戻って あおぞら銀行付近

タクシー指導の人が日本語が通じない人に何か? 説明していた。

地下展示は変わっていなかった。 
新緑を迎えて、日陰 日なた共に気持ちよく散歩できる季節が来ました。
 

Posted at 2019/05/07 16:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

お散歩記録77

連休中 円山公園に行く予定でしたが、札幌駅スタート

北口を偵察 此処は昔 ラーメン屋 今は手荷物預かり所

新緑 芽生えただけですが、変わらない風景

路肩に駐車されると実質1車線 何とか規制できないものか? と思いつつ

駅の中では列車のプラレール? イベント中でした。

ビックカメラ2階 テラスから 未だ芽吹いていないので寂しい風景です。

小雨が混じるくらいの天候 上着が必要な気温でした。

牧歌の像 清掃作業中

だいぶ周辺の木が芽生えてきました。

地下展示を一応記録 どこが替わるか 


駅前 こんな感じ

みずほ銀行交差点を通過

道庁です この場所 秋まで定点観察します。


咲き始めでしょう。

大通に向かいます。

グランドホテル交差点

今日の北1条は 多数の観光客が居ました。



気温計は12℃ 小雨混じりです。

定点ポイント 花の準備も終わって咲き揃っています。

噴水周辺 西3丁目です。

狸小路に向かって

三越交差点を通過



千秋庵本店工事現場 眼鏡屋さん付近

今日のススキノ交差点は。


中島公園に向かいます。

もやま橋 鴨鴨川の桜


中島公園前交差点 奥に有るのがパークホテル 改築されるみたい 此処の駐車場の桜もきれいなんですが、潰されてホテルが建つみたい。

銀杏並木 日差しが柔らかいので心地よい散歩

どこを見ても桜でした。









今日のポプラは 芽生え始めてます。

植木市やっていた。 ちょっと休憩


体育センター裏側 此処から札幌駅に戻ります。

桜並木を散策 ふと? オクラホマ(コンビの名前)の河野さん 家族サービス中でした。





円山公園を予定していたんですが花見客が多数いるというTV報道、急遽中島公園に。 パークホテルが改築されるらしいので最後の桜でしょうか?

気持ち良い散歩でした。


Posted at 2019/05/02 16:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お散歩記録102 http://cvw.jp/b/2502676/43325894/
何シテル?   10/01 18:09
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation