
思っていたよりも早く路面状態が良くなっていました。 苗穂駅スタート

アリオ周辺 路面が出ている場所が多くて歩きやすい散歩です。1月に痛い目にあった場所

新緑から定点観察する予定

東7丁目交差点 北3条通り 大きな交差点は日当たりが良いので残雪は無いです。

LADY.JANE前 歩道に雪が残ってますが車道は2車線確保状態。

雪下ろしをしていたレンガ作りの建物 あっという間に雪が無くなりました。

北3条通り 苗穂駅方向 2車線確保で車のスピードが上がってます。

JR病院前あたり 交差点に雪山が残ってます。 此処は北3条通り 突き当たって道庁

歩道橋の上からテレビ塔を 下は石狩街道 ススキノ方面です。

反対方向 石狩方面に モントレ札幌ホテルが見えなくなってしまいました。 高層マンションが多数できています。

リッチモンドホテル交差点付近 ニューオオタニ付近 歩道、車道共に雪はありません。

北3条 正面が道庁 車線は確保されていました。

アパホテル交差点 走ると転ぶ可能性もあります。 此処は日陰

大同生命工事現場 覗いてみました。

大通方向に向かいます。 思った以上に歩道の状態は良いです。

札駅側 日陰ですが歩くのに支障がない路面

北2条通り 左側がグランドホテル 正面がHBC(TBS系)

朝の時点で2℃ありました。春の日光 日向を歩くのに絶好の日でした。

大通も車線が戻ってきています。

野外ステージがある場所

残雪はありますが路面は濡れた路面 昨夜2cm位の積雪がありました。

部分的にとけていない場所は人力で、 このチョットした雪割作業が春を呼びます。

石山通りを通過 乾燥路面

気になっていた教育文化会館裏 マンション工事 進んでいました。 このアングルにします。

旧厚生年金会館 ニトリホール 解体が始まったら観察を始めます。 此処もこのアングルだと思います。

札幌資料館に着きました。 前はバラ広場 雪まつりの時は市民雪像があった場所

ガードレールが除雪の障害にならないようにポールが立っていました。

完全に排雪が終わった南1条電車通り

やはりこの交差点も雪は少なくなっていました。例年より早い印象

女性の靴を見ていると季節を感じます。観光の人は新しい冬靴 地元の人は履き慣れた靴 此処で見分けています。

ススキノ交差点を徘徊

日陰でも残雪は少ないのです。

戻って 千秋庵本店交差点 ドンキホーテ前

狸小路を二条市場側に

ダイソー付近 通行に支障がある雪はありません。

日差しが春です。暖かい散歩です。

マツキヨ前交差点 スニーカーでもいけるかも。

4プラ交差点に向かって

徘徊中 三越前

大通 ビッセが見える場所 温度計があるビルの下辺り

後ろから襲ってやりました。HBC(TBS系) シリーズ化するか?
時間切れで終了
周辺部はまだまだ防水が効いた冬靴が必要ですが 都心部、商業施設はお洒落な靴でも歩けます
Posted at 2019/02/21 20:00:30 | |
トラックバック(0) | 日記