• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3A-SUのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

お散歩記録66

復活した この日は札幌駅スタート 3月8日

駅地下の展示が替わっていた。

北口は これから変化が少なくなるので違うアングルを模索します。


南口 牧歌の像周辺を定点観察予定。



駅前道路は残雪の影響はないみたいです。


赤レンガテラス付近 

道庁が見えるアングル 芝生に残雪が

時計台周辺は乾燥路面 北1条は渋滞気味だった。

北1条西3丁目交差点 スムーズに流れていた。

温度計は1℃ 日差しが暖かかった。


西4丁目 噴水付近 雪像の残雪が残っていた。

なんとなく春らしい服装。

4プラ交差点に向かいます。 足取りが軽くなってきました。

定点観察中の三越前交差点




南1条電車通りは広々としていた。

ススキノに向かいます。


交差点を一回り

ススキノ交番付近に集められた残雪が少し。




ノルベサ付近 自転車が出てきました。

狸小路7丁目 下町ウルフ 交差点は広いんです。

石山通 230号線 ボストンベイク交差点 雪はありませ。

後ろから襲ってやりましたシリーズ どこの局なんだろう?

例年より早い雪解け 都心部だけならスニーカでイケます。


Posted at 2019/03/09 13:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

お散歩記録65

pcの調子が良くないので暫く休みます。
Posted at 2019/03/08 19:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月01日 イイね!

お散歩記録64

気温が高くなるという情報だったので、桑園駅スタート

どのくらい残雪があるか?確認のため

札幌市内でも地域的に大雪の場所もあった今シーズンです。

歩道は部分的に溶けていますが、雪山は健在です。 撤去を待っているのでしょう。


三岸好太郎美術館 略して三好美術館 前 雪山は減った。

近代美術館前 歩道に雪が残ってますが時間の問題でしょう。

地下鉄駅周辺 学生さんたちが多数 

円山に向かいます。ケンタ交差点付近 安心して歩ける歩道です。

残雪は撤去されて氷割作業中でした。

定点観察場所

マンションもこれ以上後ろに下がれないので。

円山公園温度計は 3.4℃でした。


道路は冬靴が必要な路面

円山公園側の鳥居を潜って。 此処は階段 今は雪のために坂道で滑ります。

定点観察場所 本殿横

中は賑わっていた。

桜並木の場所。明るい公園になってます。 新緑まで楽しみます。

剪定作業中でした。

北1条側の公園入口

雪囲いされたアジサイも無事だったみたいです。

大通に戻ります。 再びケンタ交差点

裏参道は安心して歩ける歩道です。

この地域の小学校でしょう。 こんなの読みました。


テレビで紹介されたことがある食堂 閉店みたいです。


この地域も定点観察対象に加えます。

医大前 この歩道もすぐにとけるでしょう。

電車通り 西14丁目付近 路肩に雪が無くなりました。

石山通り(230号線) 昨年より雪は少ないみたいです。ボストンベイク交差点

南1条 電車通り 雪は無く乾燥路面です。いきなり肉屋交差点


4プラ交差点をウロウロ




困ったものです あの国の集団 大声で会話 道を塞いで平気なんでしょう。添乗員の仕事は?

サンデパート跡地 違った機械が稼働していた。 何か?始まったみたい。


千秋庵本店工事 どんな建物か?楽しみです。

ススキノ交差点に到着 とりあえず観察 広い交差点なんですよ。




東横インススキノ交差点付近 乾燥路面です。

創成川通りを目指して。


二条市場をこの方向から見ます。

見たかった風景 二条市場裏側 雪が無くなりました。

道を開けてください! あなたの国ではないのですよ! 

定点観察場所 すっかり広々と。

創成川公園通路 何とか歩けました。

テレビ塔下 バスセンター付近 この辺も再開発がかかるみたいです。 定点観察ポイントを増やします。

同じく NHK テレビ塔下 通行に影響ないくらいの残雪です。


北二条の通り 車道も歩道も夏と同じくらいの広さに戻りました。


グランドホテル付近 服装が明るくなってきました。

札幌駅に向かいます。

駅前 春が来たというより 長い冬が終わったという感覚です。

そうか! 平成最後か!

Posted at 2019/03/01 18:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月27日 イイね!

お散歩記録63

今日は交番の解体が始まったみたいなので、苗穂駅スタートです。

 

苗穂駅駅舎は連休頃に手を付けるそうです。 

周りを足場が取り囲んでいました。 

変わるのでしょう この風景も見納め。

そのまま北3条を散歩。ところどころ雪面ですが、歩くのに滑るプレッシャーは有りません。

厚生病院前 銀杏は剪定されていました。

東7丁目からファクトリー方向 2車線確保されています。

完成が近いのでしょう、歩道橋内部の工事が見えました。

LADY.JANE前 雪山は残ってますが車の通行に支障はありません。

上まで入らなくなってきたマンション現場 これ以上さがれません。

新緑からお伝えします。

ファクトリー連絡通路から北2条 ギリギリ2車線確保

北1条 創成スクエア前 中央バスターミナル付近

時計台周辺には残雪はほとんどありません。

今日の北1条は 2車線確保、雪山も無いので夏と同じ流れです。

こんなの見てました。剪定作業。


そのまま北1条西3丁目駅前交差点に 4車線確保されていました。

プラス2℃ 今日は暖かい。


服装も足取りも春です。
 
4プラ交差点を徘徊


サンデパート跡地 ドンキホーテがあった場所

モス交差点  殆ど影響のない雪山です。

千秋庵本店辺り交差点 ススキノに向かいます。



電停 ススキノ

中島公園に向かいます。銀杏並木だった場所 まだ雪面で 冬靴対応のほうが良いかと。

今日のポプラは

天文台とキタラ 葉が覆いつくす頃には天文台は見ることができなくなります。

大通に戻ります。 日陰の脇道観察 今日で終了 大した変化がないでしょう。

三越前をウロウロと。タクシー乗り場付近の雪もありません。電車通り南1条も雪は無かった。

広い交差点 此処を観察するといろいろな服装が交差する交差点です。

若い女性が春を意識した服装になってきています。



足取り軽く 30%春が来ています。

後ろから襲ってやりました。シリーズ STVの報道みたい。

人の流れを見ているので慎重に通り過ぎて、隙を見て撮影。 真面目に仕事してました。

駅前に向かいます。 西3丁目北1条通りです。

北2条の通り 眼鏡屋さん付近 路肩に残雪が残ってますが影響のない範囲。

大同生命ビル建築現場 乾燥路面です。

道庁前 赤レンガ広場 雪が解けるまで動きはないでしょう。

札幌駅前 


だんだん春らしい服装が増えてきました。

地下展示が変っていた。


Posted at 2019/02/27 16:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

お散歩記録62


思っていたよりも早く路面状態が良くなっていました。 苗穂駅スタート

アリオ周辺 路面が出ている場所が多くて歩きやすい散歩です。1月に痛い目にあった場所

新緑から定点観察する予定

東7丁目交差点 北3条通り 大きな交差点は日当たりが良いので残雪は無いです。

LADY.JANE前 歩道に雪が残ってますが車道は2車線確保状態。

雪下ろしをしていたレンガ作りの建物 あっという間に雪が無くなりました。

北3条通り 苗穂駅方向 2車線確保で車のスピードが上がってます。

JR病院前あたり 交差点に雪山が残ってます。 此処は北3条通り 突き当たって道庁

歩道橋の上からテレビ塔を 下は石狩街道 ススキノ方面です。

反対方向 石狩方面に モントレ札幌ホテルが見えなくなってしまいました。 高層マンションが多数できています。

リッチモンドホテル交差点付近 ニューオオタニ付近 歩道、車道共に雪はありません。

北3条 正面が道庁 車線は確保されていました。

アパホテル交差点 走ると転ぶ可能性もあります。 此処は日陰

大同生命工事現場 覗いてみました。

大通方向に向かいます。 思った以上に歩道の状態は良いです。

札駅側 日陰ですが歩くのに支障がない路面

北2条通り 左側がグランドホテル 正面がHBC(TBS系)

朝の時点で2℃ありました。春の日光 日向を歩くのに絶好の日でした。

大通も車線が戻ってきています。

野外ステージがある場所 

残雪はありますが路面は濡れた路面 昨夜2cm位の積雪がありました。

部分的にとけていない場所は人力で、 このチョットした雪割作業が春を呼びます。

石山通りを通過 乾燥路面

気になっていた教育文化会館裏 マンション工事 進んでいました。 このアングルにします。

旧厚生年金会館 ニトリホール 解体が始まったら観察を始めます。 此処もこのアングルだと思います。

札幌資料館に着きました。 前はバラ広場 雪まつりの時は市民雪像があった場所

ガードレールが除雪の障害にならないようにポールが立っていました。

完全に排雪が終わった南1条電車通り

やはりこの交差点も雪は少なくなっていました。例年より早い印象

女性の靴を見ていると季節を感じます。観光の人は新しい冬靴 地元の人は履き慣れた靴 此処で見分けています。

ススキノ交差点を徘徊

日陰でも残雪は少ないのです。

戻って 千秋庵本店交差点 ドンキホーテ前

狸小路を二条市場側に 

ダイソー付近 通行に支障がある雪はありません。

日差しが春です。暖かい散歩です。 

マツキヨ前交差点 スニーカーでもいけるかも。

4プラ交差点に向かって

徘徊中 三越前

大通 ビッセが見える場所 温度計があるビルの下辺り

後ろから襲ってやりました。HBC(TBS系)  シリーズ化するか?


時間切れで終了
周辺部はまだまだ防水が効いた冬靴が必要ですが 都心部、商業施設はお洒落な靴でも歩けます



Posted at 2019/02/21 20:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お散歩記録102 http://cvw.jp/b/2502676/43325894/
何シテル?   10/01 18:09
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation