雪まつりが終わって静かな札幌散歩 札幌駅スタート

北口風景から 地元の人は地味な色使いの服装なんですよ.毎日ですから。

東口 タクシー乗り場 係員居ます。

今日の駅前はマイナス5℃ 風が無かったので寒くなかった。

南口 定点観察場所

日差しで雪が解け始めていました。 日差しが有って心地よい散歩です。

駅前は なるべく日向を歩きます。 日陰は寒いです。

残雪で1車線潰れるんですよ。

駅前インタビュー STV(日テレ)の腕章 追っかけまわしているみたい。 報道だろ!

みずほ銀行付近

花の舞 本店交差点 ガードレールはそのままで。

此処にも工事現場が!ニューオオタニ ここ何だったのだろう? 過去の画像を調べてみます。

今日の壁面の光反射波は 創成スクエア裏

創成スクエア 北1条側

市役所交差点を時計台方向に

時計台交差点 殆ど雪はありません。

今日の北1条は 排雪されていて流れは良かった。

北1条西3丁目 駅前交差点に進みます。

多少の雪が残ってますが、4車線確保です。

そのまま大通 温度計はマイナス5℃ 日差しが有って風が無かったので寒くはなかった。

4プラ交差点を徘徊

サンデパート跡地 ドンキホーテ跡地

ススキノに向かいます。 雪山が育つのでしょうか?

モスのあたり

ススキノ交差点です。

氷祭り会場は撤去されていました。

松のや付近交差点 東横インススキノ交差点付近

中央寺に向かいます。

ガードレールが除雪の邪魔をするわけでして、雪国ならではの風景

此処にも工事現場が! この周辺の画像を探してみます。

中島公園 歩くスキーできます。 用具も貸してくれます。

此処の温度もマイナス5℃ 体育センター裏付近

今日の天文台は 開館日 坂で親子が遊んでいました。

戻る途中 警察車両が.....興味津々 駐車場で何かを調べていました。

ススキノ市場交差点 此処の配達冬でも自転車です。

ブルーシートのコンビニ ドンキホーテの看板でした。

狸小路に戻って 隙間観察 ドンキホーテ解体現場

二条市場に向かいます。

この通りは排雪しないので 降った雪を踏み固めただけです。

定点観察場所

そのまま西方向に ダイソー付近 この現場は何?

駐輪所の地下工事 ちょっと覗いてみました。

完成したら見に来ます。

狸小路を進みます。

今日の7丁目は

狸小路8丁目はアーケードはありません。 車も通ります。

この現場は? 最近工事現場を見るたびに何が有ったか思い出せないのです。 速いペースでの再開発。

電車通り 路肩の雪がいつ撤去されるんでしょうか?交通量の多い場所です。

いきなり肉屋交差点 この交差点 色々な人がすれ違うので魅力的です。

大通に戻って スキーのジャンプ台は撤収作業中でした。

道庁前を通過 氷の残骸だけでした。

札幌駅に到着 路チュー の最中でした.駅前で

駅に戻って

銅像のある広場 親子連れが遊んでいました。

今日の地下展示は

バッグの位置が代わってました。 次の展示に代わるのでしょうか?
Posted at 2019/02/13 17:22:21 | |
トラックバック(0) | 日記