• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3A-SUのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

前窓からの風景97

前窓からの風景97

札幌市内散歩


都心部では歩道の雪が少なくなってきました。 日差しが暖かさを感じさせます。

今日の朝、 長距離トラックです。 吹雪いていた地域が有ったみたいで。 運転者は知らないのでしょう。 ストップもウインカーも見えていないことを。

LADY.JANE前 排雪してないので微妙な車線とり、 流れが悪くなります。 北3条通り

ファクトリーの壁 変わりなく

札幌駅地下の展示 オリンピックが終わってようやく春をテーマにした飾り、 なんとなく日差しも柔らかで。

大通 本来もう一車線使えるのですが、排雪されていないので狭くなっています。

札幌観光の目玉? 像のある場所 西4丁目付近 そのうち調べておきます。 雪まつりの会場でした。

北2条通り 排雪前で狭くなってます。

鉄道病院付近のセブンイレブン交差点 路面は出ていますが、歩道は踏み固めた状態

北2条 石狩街道に交差する部分 交通量は多いのですが、歩道の排雪は未だ見たいです。

北二条 西側に入りました。 排雪前で1車線状態です。


こんなの見てました。 札幌創成スクエア 裏側の壁 定点観察ポイントにする予定です。




時計台 何かのイベントの為に電飾を設置してました。


時計台横 北1条通り 排雪が終わって夏と同じ流れが戻ってきました。


北1条西4丁目付近 雪山は残ってますが、交通の流れに影響はない状態。

今日は-4~5度位 冬物のもふもふコートから薄い風を通さないコートに替えました。
日差しのせいで快適な暖かさ。



三越前交差点 日差しに春が......写れば良いな!!





南3西4 モスバーガー交差点 つまり千秋庵本店向かい側

すすきの交差点 マクド前 やはり女性は着る物で季節を表していました。 カメラを持ってうろうろと 絶対不審人物だと思われている。 

反対側 すすきの交差点 ニッカの下あたり

中島公園に向かいます。

中島公園前の道路 排雪されて流れは良いほうです。

外国の方が戯れていました。

今日のキタラは.....

天文台 一般開放してました。 太陽の黒点観察できるそうです。 そのうち探検します。

中島公園の交差点から札幌駅を見るとこんな感じ 札幌駅から中島公園まで歩道や車道に雪は殆ど無かった。

日陰の脇道には凍った部分が残っていましたが、時間の問題でしょう。

地元のおねーちゃん 春物の服です。 この年頃は敏感に季節を感じ取れる年代か? いい風景

アツアツなら.....春ですから。

冬眠から覚めたように.....栄養補給.....生姜焼き定食

雪まつりが終わって ようやく春の日差しが眩しくなってきました。
ただし、都心部のみ  周辺では大雪被害が出ているみたいです。







Posted at 2018/02/27 17:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月22日 イイね!

前窓からの風景96

前窓からの風景96

 札幌市内散歩


2月20日 三越前交差点 昨日の雪は完全にとけていました。

この日も-3度 なかなか暖かくなりません。




北1条通りの排雪が終わったみたいで、車線一杯に使えます。時計台横あたり。

西4丁目交差点 排雪されて流れが戻ってきています。 交差点に積まれた雪山、取り除く準備です。

三越前 パルコ交差点 晴れ間が有ったり、突然吹雪いたり、 この日は天候不順でした。


すすきの方面に散歩! 鉄では無いのですが、路面電車の風景

水野メガネ交差点  雪山は車道が出るまで掘り起こして撤去を待った状態です。
都心部は頻繁に排雪があります。

道を聞かれた(英語)アジア系外国の人。 身振り、手振りで、英語で奮闘、ちゃんとお礼言ってました。 気持ちいい観光客でした。

すすきのに向かいます。 すすきの交差点


ついでに すすきの松の屋 とんかつ定食 

ファクトリーの壁  吹雪いていたのでいつもとちょっと違う雰囲気。


北2条通り  排雪前で流れが悪かった。

LADY JANE前 北3条の通りも排雪されていなくてだんだん狭くなってきた。  この雪山の状態からすると排雪は近いと思います。


事故でした。 軽い接触程度みたい。 十分気をつけて運転します。LADY.JANE前辺り

北2条セブン前 鉄道病院前辺り。  雪山の状態からすると排雪は近いかも?

創成川周辺 北3条あたり  日差しは確実に春です、が、気温があがらない日が続きます。

時計台手前交差点 つまり東から西に入りました。 創成川を挟んで向かい側です。

北2条 西側です。 車線が狭く渋滞しています。

時計台が見える交差点 服装が軽くなってきました。春が近いみたいで。



道新前交差点 時計台付近です。

グランドホテル交差点 

左奥がグランドホテル 北2条側


北2条の通りは未だ排雪は無かった。 

2月21日です。 この日は江別方面に。12号線を北上 大麻(おおあさ)団地内を通過

団地内の排雪業者が奮闘していました。

都心部と違ってこの辺は排雪は頻繁には行いません。 歩道と車道の間には雪山が残ります。
12号線 高速道路の上あたり

野幌駅前 右側です。 雪山は排雪するために集めたものです。

野幌駅前通り 画面では左側が駅です

これくらい積もっても、(降った雪では無く掻き集めた雪) 平年の8割程度 今年は少なかった。
地域によっては豪雪で町の機能が麻痺している場所ありますが、札幌周辺ではこんなものです。

すれ違うのに身体を斜めにしてすれ違います.私はメタボですから。

江別市役所付近  確かに今年は少ない

この日はJRにトラブルが有り高速は通行止め、踏んだり蹴ったりでした。渋滞の江別駅前近く
右側の通りが駅前に出ます。


江別駅前です。 この日はバスだけが頼りでした。



地元のキャラクター えべちゅん 

寒いのですが、日差しは確実に春です。

 







Posted at 2018/02/22 17:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月22日 イイね!

前窓からの風景95

前窓からの風景95

札幌市内散歩



春を迎える準備でしょうか? 靴も春らしく オシャレに

2月19日 前夜から降雪が有って都心部でも雪が残ってました。 駅前通り 道銀前辺り


駅前の道路は雪に車線がふさがれて微妙に狭くなっていました。


札幌駅 北口風景 南口より人が少ないので歩道の雪は多いほうです。



五番館跡交差点付近  此処注目しています。


車線が狭くなっているので流れが悪い交差点です。 左奥が道庁の駅側の木々


トウキュウ交差点 かに本家あたり交差点

路面は最悪 凍った路面に雪が積もった状態 グリップしないし、滑るし、 路面状況が分らない!

時計台が見える交差点 此処を直進してくるバス、駅前のバスターミナルに直進で入るバスです。

右奥が札幌市役所 道新前交差点

配送の方も雪の路面で苦労していました。

北2条通り 排雪していないので実質1車線です。

北1条通りもこの日は排雪していませんでした。 路肩に雪をためているので排雪は近いと思います。

この日-3度 暖かくなる時期なんですが、未だマイナスです。



パルコのショーウインドウも春ものです。

三越前 4プラあたり交差点




すすきの 西2丁目の一通 奥に狸小路が。  この通り日陰が多い通りで(ビル街に囲まれた) 滑るんです。

アパホテル すすきの 付近交差点  此処まで出ると通りが広くて日当たりが良くて路面も解けます。

すすきの ミスド前 奥に松屋が!! その奥がすすきの交番!

すすきの交差点 雪が解け始めてます。  この時期から靴は防水を考えます。

テレビ塔下から北電本社を見る。 融けて無い雪だまり





Posted at 2018/02/22 16:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月16日 イイね!

前窓からの風景94

前窓からの風景94

札幌市内散歩



あっちこっちで春に向けた準備が始まってます。

ファクトリー近くの工事現場でも 歩道を広げる排雪が始まりました。

こんな場面見てました。 交差点で段差を解消するための除雪。 多人数で一気に終わらせます。


交差点付近は踏み固められて滑るんです。

この日14日のLADY JANE前 北3条通り 道路幅が狭くなり始めてます。

北2条の通り ファクトリー連絡通路より

この日は-1度 路面は融け始めていました。

三越前 4プラ交差点 南1西4 付近




日差しが春を感じさせるようになりました。

狸小路からすすきのに向かいます。


すすきの交差点 暖かい日だったので路面は融けています。

イケウチ交差点付近 南1西2付近



丸井今井付近 大通西2

東急前交差点 カニのお店付近 左斜め奥が札幌駅

2月15日
LADY.JANE前 昨日よりもさらに狭くなった道路

北3条歩道橋 創成川より2条市場方面を見る

北2西2 朝日新聞前あたり交差点

こんなの見てました。 北1西2 札幌創成スクェア 裏側


向かいのビルの窓ガラスの反射です。

北1西3 交差点付近 時計台方向に進みます。

北2西3 青森銀行付近交差点 見事に逆光です。

北1条西4丁目交差点 

この日は-3度 でも日差しが有った。


4プラ前に向かいます。

三越前 つまり4プラ交差点

すすきの交差点

脇道は踏み固められた積雪状態 一日中日が当たらないのでしょうか?

裏通り  ちょっと魅力的雰囲気 

中島公園交差点 南10西3 正面が地下鉄の出入り口

観光の人が雪遊びをしていました。 関西の人見たいです。

中島公園を散歩 


キタラまで来ました。

電停中島公園前南11西6付近

南4西4 ホテル 東急RAI前交差点


札幌駅北口 秀英予備校前交差点 北7西2 この付近再開発の工事が盛んになってるみたいなので 頻繁に徘徊しようと思います。

取り残されたベンチ 冬眠明けです  パルコ付近裏通り





Posted at 2018/02/16 15:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

前窓からの風景93

前窓からの風景93
札幌市内散歩



通行量の少ない道路では日中に車線を停めて排雪します。 都心部は深夜から早朝にかけてやります。

警備の方が巻き込まれると言う事故あります。 通行人にも迷惑がかからないように配慮しています。 

LADY JANE前 北3条通り かろうじて2車線確保されています。

ファクトリーの壁 春まで動きは無いみたいです。

北1条通り 清掃の方が回ってました。 ゴミくらい自分で処理してください。
雪山はそのうち撤去されるでしょう。 なんせ交通量の多い通りですから。

中央バス バスセンター前 路肩の雪は撤去されていますが、路面は滑る歩道です。

北電前交差点 商業施設が無いので創成川上の歩道は踏み固められた状態。



大通の一通 ここの交差点から左折で石狩街道に出ます。テレビ塔下あたり。画面では右方向

大通 西一丁目交差点付近 中央が札幌市役所  路面が融けていません。

丸井今井前交差点 歩道は融けていますが、車道は雪が残ってます。


道新 前 辺り コンビニ前交差点 右奥で雪像の取り壊しが始まってます。

大通 西4丁目交差点辺り 

この時間帯は(9時頃) -6度 曇りで風が有ったので寒かった。
歩道は融けているのですが、車道は昨夜の雪が踏み固められた状態


雪像の取り壊しを見ていました。 ちょっとだけのスペースを作ってくれたみたいで、快適に見学できました。

大通から三越前を目指します。

南1条 電車通り 車道に雪が残ってます。地元の人の服装です......たぶん.....

三越前? 4プラあたりの電停

新設された電停  風よけになって快適みたいです。昔は寒かった!!

三越前交差点 車道に雪はありません。


すすきの方面を目指します。 西4丁目通りをすすきの方向に 眼鏡屋さん付近


千秋庵交差点通過 車道は出ています。


突然、吹雪きます

すすきの交差点 





氷祭りの会場は撤去されていました。


業務用自転車は夏タイヤでした。

札幌地下街 オリンピック中継 撮影はだめだそうです.定点観察場所 モザイク入り
この場の雰囲気の定点観察   観光パンフに出ない札幌の風景

誰でも目にすることができる日常的な風景 変わり行く札幌市内散歩!!


北口付近  予備校前交差点 この道路工事の目的は?再開発を睨んでの工事?

今日はゆで太郎 もりそば  クーポンのエビ付でした。













Posted at 2018/02/13 17:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お散歩記録102 http://cvw.jp/b/2502676/43325894/
何シテル?   10/01 18:09
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 56 7 8910
1112 131415 1617
18192021 222324
2526 2728   

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラL285Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation