• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ajipinの"ajipin号" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年2月10日

MAQs ホイールスペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「MAQsホイールスペーサー」装着
(サムネの関係で途中と同じ写真です)

以前から気になっていた5穴専用、「MAQsホイールスペーサー」を装着。
装着の理由は、
(1)スペーサーのセンターが出やすい
(2)ホイール設置面が大きめ
(3)鍛造/肉抜き無しで丈夫(少し重い)
(4)黒色でタイヤ脱着時に存在が分かる
などです。
最優先の期待値は、走行安定感で(1)(2)、次に耐久性で(3)でしょうか。
2
ホイール設置面積、質感の比較

汎用スペーサーとのホイール設置面積を比較、明らかに違います。汎用品に比べ、外径は大きく、内径もハブ寄りになってます。
持った感じの、質感(密度感)も段違い、期待できます。
3
センター比較(汎用スペーサー装着時)

この場合は、スペーサーのセンターが明らかに下にズレてますね・・・。
ハブでセンターを決められないにしてもても、これだけズレていれば鈍感な自分でも、そりゃ気になりますよ。
4
センター比較(MAQsホイールスペーサー装着時)

この場合、殆どスペーサーのセンターに上下ブレがありません。一つ前の画像と比較すると明らかです。
標準ホイール(あえて前期用に交換ですが)だからハブリングも使えないので、このセンター感と広い面積は期待大❗️
5
取り付け。

設置面のサビや汚れをよく落として、一旦(締め直しを前提に)、メーカー推奨トルクで締め付け。
写真中、ホイール裏面に設置しているのが今回取り付けたスペーサー。ホイール裏面の設置面積を丁度いい感じでカバーしてくれており、この状態を見ただけでも安心!
(端に数ミリ隙間があるように見えるのは、ホイール裏側角のテーパー加工のため)。
暫く高速で慣らしてみて、問題なければ増し締めします。

[追記更新]
明らかに、気になっていたブレ感覚が無くなりました。5mm厚までなら超お勧めです❗️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

タイヤの履き替え PILOT SPORT5

難易度: ★★

タイヤローテ(2回目)@1.1万Km手前

難易度:

ローテーション

難易度:

新タイヤ換装 夏タイヤ3セット目

難易度:

Inst No.50(スタッドレス ホイール組付→引き取り)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「茂木にキャンプやレース観戦に行ってきた世代には、嬉しいネーミング❗️
「ASIMO OS」
https://global.honda/jp/tech/Honda_SDV_ASIMO_OS/
何シテル?   05/08 12:30
こんにちは、ajipin号Ⅲです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TPMSセンサー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 04:39:29
MAQs ホイールスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 05:50:54
FL4 エグゾースト・リアデザイン変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 05:11:11

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ajipin号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
CIVIC FL4(3代目ajipin号)です。
ホンダ シビック (ハッチバック) ajipin号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
ajipin号Ⅱです。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z、本当に楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation