• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火星大王のブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

もよーがえ

もよーがえ積雪だったのよ


んじゃ、バイクで楽しみましょーか


と、勇んでいたけど・・


昨日ちょいと背筋を痛めたし


ダーチャに置いてあるのは(夏タイヤ)のマシンだ (ワシ、一生の不覚)


仕方なく自宅に戻り 周囲を雪かき


余計背筋を痛める・・ (汗)


ジツは 懸案事項があって、家の模様替えをするコトになっとった


絨毯を新調してテレビを動かし、ソファも移動


来年の目標を 「 断捨離 」にしよーかと思ってるんだわ


ま、断捨離っつーのは 要するに 「 死ぬ準備 」に、近いモノがあるな・・ (笑)

 
んで、痛い背筋をさらに痛めて、とりあえず居間は大体のカタチになったね


これで正月にウダウダ引きこもっていられる環境の足ががりがデキた。・・と 


しかし隣りの部屋は 「 魔界 」のよーになっとる・・ (泣)
Posted at 2010/12/18 20:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月15日 イイね!

ダーチャ快適化計画

ダーチャ快適化計画先日、テレビ付きインターホンを取り付けて

セキュリティ強化を図ったダーチャだが

今回は温水洗浄便座を取り付けたのだ

急速な「近代化」は、防衛機能の強化及び、要塞化?(笑)

って、ホームセンターで安かったから買って付けてみたのだ
(なんだ~)



しかしこの商品の出だしの頃を考えると、冗談みたいに安くなったねー
(ウチのは高価だったよーな気が・・)

量産効果ってのもあるんだろーが、コレがデフレって、ヤツですか~(まさかな・・)

ま、心置きなく「爆撃」しますわい(ウププ)

Posted at 2008/12/15 16:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月08日 イイね!

セキュリティ強化

セキュリティ強化元厚生事務次官夫妻刺殺以来

セキュリティ強化の機運は高まってたのよ・・

「性善説」を信じてて、ビンボーまっしぐらのワシには必要無いモノか・・(誰の恨みもかってないしー)
と、考えてたんだが

自宅の「豪邸」(←え?)にはそれなりのシステムはあるが

ダーチャにはそのよーなモノは無かったのよ

ダーチャは静かなセーカツを楽しむ場であるし(世間の喧騒を逃れて)

そんな時、「物売り」なんかが来ると、台無しになってしまうのよねー

チャイムを押されてモニターに、訪れたヤツのカオが写し出され

知らんヤツなら返事もせずに「居留守」を決め込めば、会話して余計なハラ立つコトも無いだろう・・(笑)

と、思って導入したのよ(安物だけどねw)

ま、これで静かなセーカツが楽しめますな~(嬉)
Posted at 2008/12/08 18:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月09日 イイね!

また儲けた

また儲けた明日は「おんも」に出て アレをやろうとか、コレもやろうとか考えて朝になったら雨・・

ま、世の中そんなもんさ・・って、諦めつつも

みなぎる気合の鉾先をどーしよーか?って、思って

寝室のストーブを直すコトにしたのよ・・

寝室にしては 大型の「ソレ」なのが恐縮モンだが(汗) (まっ、ウチは豪邸だで・・爆)

どーしても大型のストーブは、微小運転を強いられるのよね~
結構前に不調になって以来、そのままにしてたのよ
(無くても済む、暖房設備だった、っちゅーコトなのかなぁ~?)

前回は、2階に灯油を汲み上げてるポンプがアカんのかな?って、思い オーバーホールしたんだが、解決しなかった (小人さん達が直してくれるハズ~♪と、逃げたのね~爆)

しかし先日、居間のストーブを直して以来「開眼(大仏か?)したワシは、すんなりと分解清掃したね(笑)
(居間のストーブは、まった無しなのよ・・。自分で直さないのならスグ業者に依頼しないと、死んじまうからねぇ~)

で、結果はバッチ・グゥ~!(エド・はるみサン風にお願いします)

また技術料8000円儲けたね(嬉)

コレで開業しよっかな~?・・ワシ(笑)

お年寄りの家に営業かけて 
「ストーブ調子悪いですね・・このままだとコワれますよん!」

って、犯罪だな、そりゃ(爆)



Posted at 2008/05/09 19:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年04月01日 イイね!

倒れない家は作れないものかね?

倒れない家は作れないものかね?能登半島の地震で家屋が倒壊してるのを見ると、心が痛みます・・伊丹幸雄(不謹慎)

古い家なのでしょーが無いのかなーとも思うが、住んでる者はたまったもんじゃありませんよね・・。

西暦も2007年にもなって、いつまでもこんな状態じゃあきまへん!と思いませんかー?
神戸の大震災を経てよりの、クニやギョーセーの怠慢じゃないでしょーかー?
さしたる筋交いの無い軸組の構造に 重量の嵩む屋根瓦。
瓦ってのは断熱効果に優れてるそーですから、重要だと思いますが、いかんせん重すぎるんじゃないでしょーか?
北海道では、気温が高くないのと、積雪のことも考えて、瓦の家は少ないですねー。(トタンとゆーことでつ。塗炭の苦しみではございませぬ)

ワシは大工ではない「じゃ、なんなんだ?」が、2x4を30棟以上建てたことがあるし、基礎「地面の下」にも詳しい。2x4は見てて、スンゴイ丈夫だなーって思うワケよ。「金属性のガゼットとか ふんだんに使うし、90mmの釘をこれでもかっ!って位に打つ。」もちろん、在来工法も筋交いをきっちり入れれば、大地震にも耐えられると思うけど・・。2x4はわずか1日「床が出来あがってるとして・・。」で屋根まで建ち上がるのに比べて、在来では雨ざらしになっちゃうのが お金を払うほう「それも大金」にとっては、精神衛生上2x4に分があると思うよ(笑)

で、ワシが言いたいのは2x4のメリットを説いてるんじゃなくて、何故?家は四角いのか?ってことなのさー・・。風雨など、あらゆる自然条件に強いのは’丸’型だよね・・。具体的に言えば、お椀を伏せたよーな家が強いはず・・。モンゴルのゲルのよーに、折りたためて移動できればさらにゆーコト無しだけどね「今回はカンケーないがね・・」
家が四角いのは全く、作るほーの都合だよねー。木を、それも建材を一定に曲げ加工するのはムズカしーだろうから、製材するほーがラクだもんね・・。四角いから、平面が出来て風の影響大だし、雨漏りの原因にもなり得るよね・・。

そこで新素材から開発して「石油化学製品ってコトになるのかな・・? 樹脂とか・・」プレハブ形式で1日で建ち上がり、シームレスな外皮で紫外線や雨漏りをシャットアウト出きるよーにならないものかねー・・? 乗用車にワックスをかけるような感覚で家をメンテナンスできればサイコーなんだけどなー。

家って、そのクニの連綿とした歴史の上に成り立ってるから、例えばそれに関わるカンケー者から新しい提案や改善が出て来づらいよね・・。自分のそれまでを否定する行為に等しいからね・・。木に登って、自分の乗ってる枝を切ってるようなもの・・(たとえが、しつこいっすかー?) 2x4工法にしたってアメリカからだもんね~(笑)

のよーに、地震に強くなった建屋だが、基礎が良くなければこれまた倒壊・半壊します・・。ワシが言ーたいのは、基礎と建屋を緊結「ボルト等で」するから地震の影響を受けるとゆーことですな。基礎は台代わりとして使用して建屋をフローティングする「載せるという感覚」と、その際建屋の下にビームを渡して「曳き屋するみたいに」基礎とカルく固定「風で動いてしまわないよう・・だからこそ球形の家が良い」するのが良いでしょう。基礎と別にすれば基礎が地震で破壊されても、家は傾くだけで済むし、ビームを渡しとけば、傾斜した家を復元するのも簡単!「ジャッキポイントがあるワケですからっ!」 最悪の場合は家自体を吊り上げて移動して、基礎を修復する事も可能ではないですかー!「土地の広さは必要ですが・・」  あとは、お好みによってビームの下にベアリングの台座を入れて、ローテーターと連動させて回転させ、常に太陽を追いかける家ってのもいーじゃないですかー(笑)

でも、法律上 防火地域に球形の家は建てられないし、基礎と緊結しないと家とは認められないんだよね?「詳しい方、そーだよね?」
ココんところが、クニやギョーセーのダメなところなんだけどさっ!


Posted at 2007/04/01 21:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「暖冬バンザイ http://cvw.jp/b/250388/47481982/
何シテル?   01/19 15:23
2022の目標→ ツーリング三昧                       
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手塩にかけたパッと見ポンコツにしかみえないジムニーをひっくり返してしまい、反射的にもっと ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
セロー225並みに加速して 燃費は40キロも走る コイツで近所をリズミカルに走る。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
イイトシこいて、これが初ホンダ車(笑) イイ音して良く回るけど、遅い…、・結果、免許に ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
都市生活者であるワシがクルマ道を追求すると、いつかは避けては通れない道・・いずれは軽トラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation