• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火星大王のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

トラスト感想

トラスト感想こないだデフ・ミッションオイル交換して

よ~くわからない、な~んて書いてたが

だんだんと良さが 味のしみた大根のよーに、わかってきたね~
(丁度、TVで「八丁味噌おでん」を放送してた)

始動直後からしばらくワシは、ダブルクラッチを踏むんだが
(調子に乗って、ずっと踏んでるときもあるけどな(笑)

そーゆー必要もないくらいスムーズに入るね~
(それでも、敢えて「入れたり」するねー (爆)

シブいのがアイシンの「ク○・ミッション」の特徴だと思ってたが、これならイケるね(嬉)

走ってて、な~んも意識せず、気にもせずシフトがデキてるコトを考えると、交換した甲斐があったっちゅ~コトなんだろねぇ・・

ワシとしては 軽量のシフトノブで、ゴキン、ゴキンと入るのが好みなんで、トラスト入りは 明確なゲート感(ゲートは付いてないんだが・・)が無く スッ、スッと入ってしまうので いささか拍子抜けだったが、これはきっとゼイタクな悩みなんだろーなー・・

なんだかんだ言っても 気を遣わず乗れるのが、結局スグれてるんだろーね

次にデフだが、ショップのヒトに「見ないほーがイイ」と、言われるくらい汚れてたデフオイル・・ 
(スナオなワシは、見るわきゃ、ありません! 家でメシ食ってました~笑)
当初、コレも体感できなかったな~(なかなか 曲がり道がナイのよー・・泣)

しかし おあつらえ向きに、ウェット路面で2回ほど「試した」(FR車の特権のアレです・・4WDやFFはムリなアレです・・w)ら、効きますなぁ~・・てなカンジですかね(笑)
だがそんな時に限って、助手席に鞄があったりして 中の物ぶちまけるハメになりそーだったんで アクセルを踏みきれなかったよー・・(冷汗)
(大概 公道では、こんなコトのくり返しですな・・)

ま、ドライでやると ウルサイし、他人にメーワクだし、タイヤ減るし(これが一番の理由かね・・)クルマ傷むしー 
クルマをいぢめるよーなコトは、ワシゃデキんのだー!

で、なるべくヒトのクルマで するよーにしてますよ(爆)

てコトは、トラスト・・

やはり期待を裏切らなかったね(笑)

冬に向けてオイル管理はしっかりしなきゃねー
(おっ、マトモなコトで締めくくっちゃたゾ!)

Posted at 2007/10/30 21:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月29日 イイね!

Y32作成途中経過

Y32作成途中経過ロドスタ・ケータイストラップで フカーツして

昨日模型屋さんに行って さらに気運を高めて

昂ぶったワシは 帰宅後久々にプラモをイジる(笑)

本日はボディにエアロパーツを付け 内装を組み立てる
(いや~、素組みッスよ、素組み)

いや~・・久々に組み立てセットを見ると、塗料の中身が乾いてるなぁ~
(1回封を切ると、サランラップをカマしとかないと、ダメだわ~)

なんだかんだって、完全フカーツまでは ちょこちょこと資金も必要ですなぁ~

元ネタのプラモに関しては 押入れに堆く積まれてるから ネタには不自由しないんだけどねぇ~ (ワシの一生で作りきれるんだろーか?)

模型屋さんに行くと、新たに欲しいキットもあったりして 悩みは尽きないわな・・
(色即是空・色即是空)

ワシ、最初に細かいパーツから組み立てるから 途中で「製作意欲」が失せるのかなぁ~?
始めにボディを塗ってしまえば、イイのかぬ~? (次は、そーしよう!)


Posted at 2007/10/29 22:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2007年10月29日 イイね!

ケータイストラップ補強

ケータイストラップ補強格安で手に入れた ロドスタ ケータイストラップ

こりゃNCだねー

そこまでは良かったんだが 如何せん安物・・

バッグの中に入れてたら、あっさりAピラーが折れた
(トホホー)

そこでプラモの箱から不要なパーツを見つけて接着した(嬉)

ロールバー的になったと、自我自賛(旗本直参ではナイ)

それ以降 折れなくなって、ゴッキげん!(はだしのゲンではナイ)

だったが・・

タイヤは外れるわ(オ~イ)

ストラップを繋ぐ ナス環は壊れるわで 散々(泣)

しかしそんなコトではメゲないのだ

なんとか実用化したくて(と、ゆーか、日常の使用に耐えるようにしたくて)

タイヤは接着(結局ソレかよー)

ナス環は廃棄!  新たに金属の「輪」で直付け、と、荒療治(荒聖二ではナイ)

その後数日、トラブルの発生する気配はナイ(嬉)

初期不良を全てツブして、安定期に入ったと、ゆーコトか・・?

しかし修理するために プラモの箱開けたのが、まるで「パンドラの箱」を開けたみたいになっちゃって

また、プラモに目覚めちゃったねー(苦笑)

さすらいのモデラー・フカーツ!か? (ジツは、たいしたモデラーではナイw)

秋の夜はナガい・・  楽しみを再発見したねー

同時作成中の6件を なんとか作ってしまいたいね~(詳細は過去ブログで、ドゾ!)

今回の復活に飽きてしまうまで 最低、一つくらいは完成させたいなっ!って・・
(だんだん、トーンダウン・・汗)


Posted at 2007/10/29 21:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月28日 イイね!

司令部機能強化!

司令部機能強化!かつて 夏場にパソコン難民を経験したワシ

つい先日、わらしべ長者的手法(過去ブログ参考下さい)で手に入れたアナログキャプチュア
(って、ゆーの?)

ついに繋ぎました! (おぉっ!)
(これで、表題のごとく 司令部機能が強化されましたな・・)

ワシの「ブファロー」(ワザとこー呼ぼう!)17インチ液晶ディスプレィ一杯にTV画面がぁっ!

ま、皆さんのPCにとっては、なんつーコトないでしょーが、
(ワシのは、素朴でシンプルで、プリミティブな、ビクーリするよなパソコン)

ワシにとっては エポックな出来事なのです!
(ロドスタに7L・450馬力くらいのV8エンジンを積んだよーなモノです!)
(DHTを2段重ねにして、さらにトッピングにGTウィングを追加したよーなモノです!)


つい先日まで難民キャンプで寝起きしてたワシが (ダルフール紛争にココロ傷みます)
(スゴい例えだが・・)

バラックとはいえ、住まいを手に入れたよーなモノなのです!
(し尿たれながしの、不衛生な場所ですが・・爆)

思えばPCに全くカネをかけないワシ・・(苦笑)
(高橋悦史ふうに回想してみる・・)

「いつか手に入るさー」計画でやってきましたー

なにせ古いOSのアナログ・キャプチュア

リッピングがいともカンタンに出来てしまうかもしれませ~ん!

可能性は無限です! (あんなコトも、そんなコトも い~ひひひひひっ!)

しかし、TVを見るのがやっとです!(まだそこまで、説明書を読んでません 爆)

しかもアナログチューナーですから 2011年で終わりです!
(アナログ放送終了と同時に、NHKからも退会する予定です!w)

そこまでPCが持つとも思いませんがぁっ!(爆)
(なかなか、這い上がれない「格差」を感じますなー)
画像の「壇れい」嬢はキレイです!

彼女の女優らしい、「主張する、ハナの穴」が大好きです!

是非金麦と 待ってて欲しいッス!






Posted at 2007/10/28 23:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV | 日記
2007年10月28日 イイね!

学力テスト全国46位

学力テスト全国46位ちょいと古いニュースだが、朝刊の見だしでコレを見たとき 後頭部を鈍器で殴られたよーな衝撃があったね(藁)

って、まるっきりバッカじゃ~ん!

最下位の沖縄は仕方ない(沖縄の方スマソ)として・・

ブービーって、コトだもんな(なんか、景品でも出るかぬ?)

ちなみに45位は大阪(ニホンの「痰○ボ」と、云われてるトコですか?w)

今回の学力テストは賛否両論あるし、今後行われるかどーかもビミョーだけど

出たのは やはり客観的なジジツだよなー

一位の秋田県と平均点で(平均で、だぞ!)10点以上差があるのは 致命的だね(笑)

北海道は バカばっかししか、いないのかよぉ~(叫)

TVニュースで問題の一例を紹介してた
全国で正解率18%だそーだ・・ (情けない)
算数の問題で Aの土地とBの土地があるとして その地図が書いてあって
Aの土地は100mX110mの広さ
Bの土地は平行四辺形の土地で(平行四辺形の面積の出し方は解かるよね?)
地図に斜辺の長さと、高さの部分の距離が出ている
そして底辺にあたる長さが、地図で云う上部 一区画離れたところに表記してある
で、高さ175m、底辺60mで AとBでは どちらが面積が広いでしょーか?ってな、問題。

文章で書くとややこしいが、図で見ると

答え書いてあるじゃーん!

うっそ~(呆) こんなのも出来ないの~?(愕然)

ワシは教育については プロでもなんでもないから、教育論なんてのはありません
「ゆとり教育」結構なコトだと思う
「競争原理の導入」も公立小学校では必要無いと思う
(オトナになったらどーせ競争する それまでのほほんとして、感性を磨いてたほーがイイと思う)
こーゆー状態ってのは昨日・今日 そーなったワケじゃないと思うけど・・
イマの小学生の現状は知らんけど
ワシが体験するに、若い連中と作業してて、確かに「想像力」に欠けるトコはある
言ったコトはできるし 知識もある (若いモン全てが ダメとは言いきれない)
その「案件」を始めるにあたって「基本概念」を読み解く能力に劣ってる、って 感じる・・
故に、求められてない 小さな部分に固執して掘り下げ過ぎ、結果、時間がかかり過ぎる例・・
そーかと、思ったら 思い切りアバウトで 精度が全然出ない場合とか、
いちいち「基本概念」と「求める精度」を示してやらんきゃならんのであ~る(ヒ~ン)

概念と精度を足して、期日で割って 結果を出すのが「仕事」って、思うワケですよー
その最初の取っ掛かりを読むというか、想像する力が弱いから 開始が遅くて時間切れになるか、メロメロな仕事しちゃうか、どっちかなんだよなー (ント、悩ましいっすよ~)

そりゃ、生まれたときからゲーム機はあっただろーし、パソコンも言わずもがな・・ですなー 
(そのものズバリがカンタンに手に入るジダイなんだよなー)
ワシ等は 紙芝居(絵、一枚だよな)で物語を想像したし(ストーリーを誤解したかもしんないけど・・w)
飛び出す絵本でビックリしてたもんな~(笑) (お安いよね)
ピンクレディーの振りを覚えるのも ビデオなんて無いから、その都度目を凝らして覚えてたもんだし
好きな曲がTVでかかると、ラジカセをTVの前に置いて録音したよね(苦笑)
そんな時、ワシの母親は 必ずワシの名前を呼んで妨害してたがね(爆)(悪魔のよーな母だったね)
ライン録音するよーになったの、って、結構後だったしな
クラプトンのソロをコピーするにもレコードプレーヤーしか持ってなくて、同じトコを何回もかけるもんだから、ソロのトコだけ擦り切れちゃったりね(笑)
と、いろいろ苦労してるのである(笑)

あ、苦労話じゃなかったー、工夫のハナシをしなければなぁ~(汗)

かつてブルース・リーが流行った時に、ヌンチャクが欲しかったんだけど高いし、コドモ用のはおもちゃだしー・・(ソフトに作られてたのよー ケガしないように)
ハンマーの柄を切って ホンモノより縮小(スケールダウン)して(ガキで体が小さかったから・・)(イヌの散歩用)も買って柄に打ち付けて、黒ビニールテープ巻いて 作ったもんな~(ナツカシス)
で、いっつも持ち歩いて(いまなら凶器準備集合罪か?)遊んでたもんな~ 
で、材質はホンモノと同じだから、間違って横っ腹に当たったときの痛いのなんのって(爆) 
(で、暴力はイケないって、確信したよw)

ハナシは逸れたが、今日びのガキ共は パソコンのキーとか、ゲームのパッドばっかし イジってないで、手始めに プラモでも作ったほーがいいんじゃないか?って、思うワケよ
プラモには、モノを作る「キホン」みたいなモノが含まれてるよねー
まず、設計図通りに作る 
塗装することも考えれば、あらかじめ図面の指示の前に パーツを切り離して下準備しなきゃならない場合(殆ど、そーだが・・)もある
パーツを ヤスリや刃物を使って整形しなければならない
(最近のヤツは、ヤスリも使ったコトないので、驚いたよ!)
完成するカタチを想像して、組み立て順・塗装順をアタマの中で整理・構築して その日・その日の作業の「切り」の良いトコを考えつつ、完成までかかる時間を逆算して工程を組む・・みたいな・・
ほ~ら・・最近のヤングに足りないコトの全てが詰まってるじゃないですかー(笑)
手始めに作るのは「ガンプラ」で、もちろん結構だし、「お城」や「屋台」シリーズでもOK!
ワシ等の先輩(10歳くらい年長以上の方)の世代なんか、バルサ材からカタチをオコすスクラッチだもんな~
まったく、アタマが下がりますよー (ワシはプラモ世代だからー ゼロからカタチをオコすってのは、憧れですよ・・)
そのチカラ(手仕事・工夫・想像力)がニホンの発展を支えた、と ゆーのは、イイ過ぎでしょーかねぇ~?
そーゆーイミでは 最近ハヤリの「原型師」ってのは、みどころのある 商売なのかもね・・
ちょっと、内向きなのはキになるトコロであるが・・

とにかく応用力を育成するってのは、重要なんですよー
ちょっと、イレギュラーなバウンドしたら もー 対応デキない、ってんじゃ、情けないよね 
(ジンセイは平坦じゃないしな・・)
ただ公式を丸暗記するだけでなく「モノの原理」なんつーモノは 何種類もあるワケじゃないので 場面場面で組み合わせて使い、問題解決への方策を少なくとも三種類は常に持つよーにするコト (アレがダメなら、今度はコレ! そんでもダメならコレ・・みたいな・・)

ってなコトを ウマく教えられる方法って、無いですかねぇ?
もしありゃぁ~、46位なんつー、無様な結果にならんだろーけど・・



Posted at 2007/10/28 22:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | おバカネタ | 日記

プロフィール

「暖冬バンザイ http://cvw.jp/b/250388/47481982/
何シテル?   01/19 15:23
2022の目標→ ツーリング三昧                       
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2345 6
7 8 9101112 13
14 15 161718 1920
2122 232425 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手塩にかけたパッと見ポンコツにしかみえないジムニーをひっくり返してしまい、反射的にもっと ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
セロー225並みに加速して 燃費は40キロも走る コイツで近所をリズミカルに走る。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
イイトシこいて、これが初ホンダ車(笑) イイ音して良く回るけど、遅い…、・結果、免許に ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
都市生活者であるワシがクルマ道を追求すると、いつかは避けては通れない道・・いずれは軽トラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation