• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火星大王のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

P-38

P-38部下に自分が苦心して育て上げた「部隊」を譲って

自身は「うだつの上がらない」P‐38を運用する部隊に移るなんてゆー

ロックな態度のゼムケ氏だが(5月16日以来のゼムケネタ・・)

少しでも「現場」の指揮官で飛んでいたかったためなんだね~

しかし太平洋戦線では山本長官搭乗の一式陸攻を撃墜するとゆー殊勲を挙げたP-38も
(しかし、将棋の{王}が取られる・・なんてのは、その瞬間で負けだよな)

ニポン機相手では充分通用してたが、欧州ではからっきしダメで「欠陥機」の烙印を押されてたのよ

高速でダイブ開始すると尾翼が振動するとゆー欠陥と
湿潤なヨーローパの冬の気候にアリソンエンジンが合わず、しばしトラブルを引き起こしてたらしい・・

当時のオイルのテクノロジーのせいもあるだろーが、ターボの機構に潤滑不良となり
パイプの破損や左右エンジンが同調しなくなるっつートラブルが出やすかった

そーなると「コンバットフライトミッション」な~んてのは、デキるワケもなく
ゼムケ氏が異動した部隊もP-51への改編が近日決まってたそーだ

にしても、増大する人的被害と機体の損害に意気消沈する部隊に「目に見える戦果」を上げて
士気を高めようとするあたり、やはりゼムケ氏は非凡な指揮官で 専ら敵飛行場への襲撃で戦果を重ねてP-38に適した運用をするよーに心がけてた

さて、ノルマンディに上陸後、パリも解放してドイツ本国に迫り1944年のクリスマスには戦争を終わらせると考えた連合軍は、有名な失敗作戦「遠すぎた橋」マーケットガーデン作戦を行うが、先行準備としてゼムケ氏の部隊にP-38での橋梁爆撃の任務を命令された

これはスピーディーにベルギー~オランダ領内にかかる橋を確保することで、侵攻のスピードを早めることと、関係ない橋を攻撃することでの陽動・欺瞞と、戦闘爆撃機での橋梁攻撃の可能性を探る意味合いがあったからであった

ゼムケ氏はまともに低空で攻撃すると、対空部隊の餌食になることや自身が爆撃した破片で傷つくことを考え中高度からの爆撃を決定
ノルデン照準器を搭載する別の部隊のP-38を借りてきて(機体と、パイロット)
パスファインダーとして先行させ爆撃し、見事に成功させる

ここでもゼムケ氏は成功を収めるが、機械モノを使用して行う仕事・・現代にも通用するが、その機械の特性を熟知して運用するコトが重要なんだねー

零戦に爆弾架を取り付ける運用をして、やっとのこさ離陸して
ヨレヨレになって飛んで、あっさり餌食になるのは「間違った運用」って、コトで
これじゃ、成功はおぼつきませんなぁ~(馬力に余裕のある米軍機と同じコトしてはイケません・)

ようやうゼムケ氏の部隊もP-51に改変が叶って、Me262との遭遇
そして「運命の日」がやって来るのであ~る(って、思わせぶり・・)
















Posted at 2009/06/04 14:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月30日 イイね!

来るべきアタックツーリングに向け

来るべきアタックツーリングに向けアタックツーリング・・大げさ(汗)

山でパンクしても困らないよーに(その他緊急自体を勘案して)

ファクトリー化作業と平行して

エマージェンシーツールをチョイスする

これも、た・楽しい・・(失禁)

コレを見たアウデーのツレが

「んじゃ、自分は道具を持たなくてイイのね~♪」

ムッ(怒)

「チミは主として食料と水を持て」

「チミの遭難は、ワシの死をイミするのだぁ!」

って、一体ナニを始めるんだ~ワシ等は・・(爆)


Posted at 2009/06/04 13:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年05月29日 イイね!

サポーロにツーリングですよ

サポーロにツーリングですよ舗装道路では、どう動くのよ?

と、一通り整備したワシのマシンでとりあえずサポーロへ

6速でクルージングするならケッコー トバさないとならんので

ギヤ比を低めたほーがイイのかな?

な~んて思ったけど・・

帰りに寄ったホームセンターでワシと似たよーなマシン(はるかに新しい型)を駐車してた

大宮ナンバーのカレに話し掛ける

おせっかいにもサイドスタンドエンジンストップ回路(これはおせっかいな仕組み)の外し方を教えたが

おそらく、やらんだろーな(笑)
Posted at 2009/06/04 11:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年05月28日 イイね!

売ってるモノ全部包んでくれ

売ってるモノ全部包んでくれと、思わず言ってしまいそーになる(笑)

アストロプロダクツ

是非とも「おススめスポット」にアップすべく、店の写真を撮りたかったんだが

コフーンの余韻覚めやらず・・

つい忘れる(笑)

さすがサポーロは大都市

モノが足りなかったら プッと、買いに行ける方はシアワセです(ウラヤマシス)

ワシのよーな「ド田舎」在住者は、勢いつけねーと、行けねーもんなぁ~(泣)

んで、バイクで行って数点購入したんだが(積める量が限られてて良かったー)

間違ってクルマなんかで行っちゃうと、ナニ買うもんだか わかったモンじゃナイもんね~(汗)

ホ~ント、全部包んでくれ!って、言いそうになるもんね(笑)

ファクトリー化は、すでに決定事項だから

これから足しげく通いますよん(ウヒヒ)

Posted at 2009/06/04 13:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバカネタ | 日記
2009年05月27日 イイね!

ファクトリー化をケシーン

ファクトリー化をケシーンイイ感じに片付いて、ヤツのスズキも収められる見込みがつくと

野望の雁首・・いや、かま首が アタマをもたげてくる(笑)

ココはひとつ「火星大王ファクトリー」でも こさえましょーか
(すでに野望)

てなコトで目に付いたのが10年以上前にアウデーのツレにもらったツールワゴン

もらった時にすでにボロかったが、ワシも数年屋外に放置してたので すでに腐ってる(爆)


そいつを有効利用しようと、サビを取って缶スプレーで塗って(ワシ、サビだらけになる・・)

落ちた天板にベニヤ板を貼り、その上にビニールシートも貼る(学習机みたいなヤツ)

サポーロツーリングで購入した、ソケット駒のホルダーとかをワゴンに固定して

ホームセンターや100均に通って使えるモノはナイか?と、物色する・・

た・楽しい・・(嬉)

夢が広がりますな~

んで、後日そのワゴンをツレに見せたら

「あ~コレね~ まだ持ってたの~ ムカシ別の課のセンパイに ’おまえ等’で使え・・みたいなコト言われて・・ おまえ等の課で有効利用しろ・・ってのを、もう要らないからおまえ等にやるから処分するなり、スキにしろ・・と、受け取って キミ(ワシのコト)にあげたんだけど、後日センパイにあのワゴンどーしたのよ?と聞かれて 慌てて 要らないと思って処分しましたぁ~!・・汗・・と、とり繕ったんだよねー」

と、ケッコー熱血的な過去があったのね(笑)
Posted at 2009/06/04 13:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバカネタ | 日記

プロフィール

「暖冬バンザイ http://cvw.jp/b/250388/47481982/
何シテル?   01/19 15:23
2022の目標→ ツーリング三昧                       
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手塩にかけたパッと見ポンコツにしかみえないジムニーをひっくり返してしまい、反射的にもっと ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
セロー225並みに加速して 燃費は40キロも走る コイツで近所をリズミカルに走る。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
イイトシこいて、これが初ホンダ車(笑) イイ音して良く回るけど、遅い…、・結果、免許に ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
都市生活者であるワシがクルマ道を追求すると、いつかは避けては通れない道・・いずれは軽トラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation