• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんじ@管理職のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

目の前で交通事故・・・

実は昨日の土曜日から出かけてまして・・・

一人アウトドアの旅な温泉のはしごをしてましたw

本当はこれを先にアップする予定でしたが・・・


















帰りは、渋滞を避けるために早目に現地を出て高速に乗りました。

しかし途中で眠くなり、PAで仮眠。

スッキリして再出発!しかし、先ほどまで無かった渋滞が発生。

まあ、仕方ないなとトロトロ運転・・・
















私は3つのうち真ん中の車線を走行。












すると左の車線の2台ほど前にいた車両が

真ん中の車線に入って来た

























と思ったら、左車線に戻ってそのまま横転しまして・・・














これはヤバい!と、


横転車両の横を通過して安全を確認して路肩へ停車。

2次事故の防止のために、すぐに取り出せるよう車内に置いてある

三角板と誘導棒を持って、事故車両の方へ行きました。














不幸中の幸いか、横転事故もかかわらず誰も怪我してませんでした。












他にも停車してくれた方も居まして、その方が通報し、

私は三角板を設置して誘導棒で交通整理してました。










お恥ずかしい話ですが、一部始終目撃したせいか、

軽くパニックになっていて発煙筒を持ってくるの忘れてしまい

しかも自分の車はだいぶ先に停めてしまってったので、

一番近くに停車してた通報してくれた方の車両の発煙筒を使わせていただきました。



この方とは色々ナイスな連携プレーが出来ました(^^ゞ










パトカー到着後は、事故の状況説明をして連絡先を聞かれたので電話番号を伝えて

引き上げてきました。



















パトカー到着まで、実際にそんなに時間は掛かりませんでしたが、

お巡りさん早く来てぇ~!と思ってたので、私にはとても長く感じました。















実は引き上げる時に、


お巡りさんに「パトカー好きなんだね」と笑顔で言われましたwww



2次事故防止と、警察のお役に立てて光栄です。





















誘導棒、ホームセンターで1000円くらいで売ってますが、

これ本当に役に立ちます。

交通事故の現場で役に立ったのはこれで2回目ですね。


三角板だって1000円くらいです。



こんなんで2次事故防止や人の命を救えるなら安いものです。














この事故は、居眠り運転?で隣の車線に行っていしまい

衝突したはずみで横転したようです。

渋滞中で速度は30km/hくらいだったと思います。





画像を載せようか迷いましたが、これなら個人情報の特定は出来ないかなと・・・




これを見て


ゾっとしてください

高速道路で横転事故です。

渋滞だったからまだ良かったのか?渋滞だから眠くなって事故になったのか?


横転して後方から来た車両のブレーキが

もし間に合わなかったら・・・





教習所で習ったと通りです。車間距離は大事ですよね。















眠気は急に襲ってきたりします。

混んでる高速道路でも、急がず早目の休憩も必要ですね。

まだまだこれからが行楽シーズンです。

皆様もお気を付け下さい。
Posted at 2013/07/28 20:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無事故・危険予測 | 日記
2013年07月24日 イイね!

追突されそうになったので、避けました(危険予測)

後ろから追突される事故。

そんなの避けれない!と思う方もいっらしゃるでしょう!

しかし、場合によって避けれる方法がありますのでご紹介します。









今回の私の場合を書いてみます。









営業車の回送中(燃料給油の為)のことです。

片側2車線ある道路で、私は右車線を走行していました。

左車線はパトカーが赤色灯点灯で停止中。もう一台、一般車も停止中。

どうも取締りをしていたようです。






前方の信号が黄色になりました。

無理をすれば進めます。







ただ、黄色信号で停止するクセがついてしまってます。

ブレーキをかけて、減速中・・・






ふと、バックミラーを見たら後続車が凄い接近!!

後続車、急ブレーキですね。

車間距離を開けて無かったようです。






※この時、ブレーキを踏む前にミラーで

相手の位置を確認していれば、なお良かったのですが(^^ゞ










このまま停止すると確実に追突される!!

と、判断いたしまして・・・
























とっさにブレーキを緩めます。

停止位置より少し先に停止。



この交差点は横断歩道が無いので、これでも大丈夫です。

首都高の降り口の合流があるために、信号があります。











停止後に後続車の停止位置を確認すると・・・

自分がそのまま停止していたら、追突される位置にいました(汗










間一髪でした。













その後、その後続車は車間距離を凄い開けて

速度もゆっくりになりました。

ビックリしたのでしょうね。















ミラー等で、後続車両による追突の危険性を認識した場合に有効なのが、

こちらが前方に逃げる、というこの運転方法です。








もしブレーキを踏んでる最中なら、ブレーキを緩める。

もし停止中なら、アクセルを踏んで前に少し出る。










この方法は、自車の停止位置を先に延ばすために・・・



①前方に車が、いないこと。

②前方に横断歩道等が無く、

 歩行者・自転車等と接触する可能性が全く無い事。






が、必要条件です。






後続車の停止位置より前に出てしまえば、追突される危険はありません。






また、横方向(隣の車線)に逃げれるなら、それも手でしょうね。

ただし、急な車線変更は隣の車線の後続車に迷惑なので、

完全に安全であることを確かめてください。





















追突される!と思ったら前に出ろ!!



これは、ディーラーに就職した時の入社研修で行った

教習所で習いました。




お客様の大切な車を預かるのだから、

追突されそうになったら

避けろ!と、ね(笑











よくバックミラーを見るクセは

タクシー運転手時代に、安全確認を必要とするので教わりました。




















いや~何事も役に立つのですね(^^;


しかし東京は、車間距離をあけない人が多くて怖いです。。。













交通事故なんて、誰も幸せになりません。

不幸になるだけです。

ここに書いた事が誰かの目に留まり、もし事故を一つでも防げれば幸いです。
Posted at 2013/07/24 21:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無事故・危険予測 | 日記
2013年01月09日 イイね!

実録。信号無視の現場!!

自分の斜め前を走行していた車両が、信号無視をして交差点突入。

そして検挙されました。その一部始終がドラレコに録画されてしまいました。



この機会に交通安全を考えましょう。。。

事故を起こしてからでは遅いのです。










ある幹線道路にて。

前方の信号は黄色になってます。









信号が赤に変わりました。












黄色で停まれない位置にいた車両はそのまま進行、しかし・・・

この車両は十分停まれるはず。












行ってしまいました・・・















そして一番怖いのがこれです・・・



横断歩道の信号が青になりました。

画像では解りませんが、もちろん車両側の信号も青になってます。


そして違反車両の位置です。

手前の横断歩道は超えてますが、更に前方の横断歩道にはまだ到達していません。



それは、最悪は人間や自転車を跳ね飛ばす


可能性があります。





信号が変わったから、車は来ない!

と、思い込んでる歩行者や自転車が居ないとも限りません。

もしそう思って、横断歩道に出て来る人がいたら・・・












交差する道路にパトカーが居たようです。









パトカー緊急走行へ。違反車を追いかけます。
































多分、お巡りさんも「事故起こしてからでは・・・・」

と、言っているはずです。
















私もかつて、信号無視ではありませんが事故を起こしたことがあります・・・

逆に起こされたことも何度もあります。

だからこうやって書くんです。


Posted at 2013/01/09 22:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 無事故・危険予測 | 日記
2013年01月02日 イイね!

今年の抱負

今年の抱負一発目のブログになります。

元旦に職場に行く前に、車の写真撮ってきましたw

フォト1
フォト2









今年の抱負は、無事故無違反です。



多分ここ2年同じですw

でも良いんですwww











年末のある日にプチオフがあって、車仲間と首都高を使い移動中、前方に事故車が・・・

事故って間もないようで、若そうな運転手が電話してました。

発煙筒で異変に早めに気が付きましたが、トンネル内のカーブの所なんで

もしスピード出してる車が居たら大変です。


見た感じで、事故原因もスピードの出し過ぎでは?と思いました。







事故車両があって片側が通行できず、後ろからどんどん車が来ます・・・

自分も事故車の後方で停車していまい、車線変更して流れに合流して行こうと思いましたが、

室内にこれが有ったのを思いだしました。

































早速使用させてもらいました。

車外に出ると危険なんで、窓開けて点滅させて振ってみました。

後続に危険を知らせるために後続車がいなくなるまで使って、いなくなったら自分も移動しました。




誘導棒を事故主に置いて行ってあげようかとも思いましたが、

よく見たら事故車が走り系の車両だったので止めました(笑)
















装備して間もないのに、まさか役に立つとは思わなかった・・・

もちろん使わないにこしたことはありません。


















発煙筒の他に、非常停止機材(三角板等)は車両に備えましょうね。

トランクがぐっしゃりだったせいか、今回出されていませんでしたけど・・・
















リヤボードに設置させた紫の緊急停止灯。

この時は使えませんでしたが、

昨日これも配線通したので、運転席から作動可能になりましたw






これで事故に遭遇しても大丈夫・・・か?






















そんなこんなですが、今年もよろしくお願いします。。。
Posted at 2013/01/02 12:51:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 無事故・危険予測 | 日記
2012年12月27日 イイね!

危険運転が多い。師走のせいなのか・・・

師走のせいなのか?

危険な運転をするドライバーが多いように思います。





仕事帰りに煽ってくる車が居ます。

しかも毎日・・・違う車が・・・


















そんな煽られるほどチンタラ走ってるわけでもないんですけどね・・・















今日の場合は・・・

前を大手運送屋トラックが安全運転。

自分もその速度で、車間をちゃんととって安全運転。







横断歩道に交通弱者が見えたので、停まって「お先にどうぞ」。

大手運送屋トラックはスローペースなので、普通に走ってもそのまま追いつきました。

本当に安全運転な運送屋さんです。








そうしたら、後ろの車が煽ってきました。
















何で・・・?(笑




















こういうドライバーは事故の経験が無いのでしょうかね・・・

それは幸せな事なのに。。。






もし事故経験者で、こんな運転してるなら・・・

























即時、警察に免許証を返納したほうがよろしいかと思います。





























危ない運転・・・

煽ってきたり、ジグザグ運転したり、速度超過したり・・・





ドライバーは、わがままなのか?急いでいて焦っているのか?

きっと、心にゆとりも余裕も無いんですね。















安全は 心と時間の ゆとりから



ホント、その通りだと思います。





















こんなんじゃ、交通事故なんて減らないよorz

Posted at 2012/12/27 22:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 無事故・危険予測 | 日記

プロフィール

「追突被害事故 http://cvw.jp/b/250466/47023652/
何シテル?   06/14 22:35
※ログインも更新も不定期です。 自己紹介  職業 (2004・4~2010・12まで)ディーラー自動車整備士 (2011・1~2012・3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M・DREAM有限会社 
カテゴリ:カーショップ
2007/07/17 23:11:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤用ミライースが居眠り運転のライトバンにノーブレーキで追突され大破し廃車になってしまっ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ミラジーノの整備場所が無くなってしまい 車検を機に手放すことに。 通勤距離も8月から増え ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
往復100kmの通勤用として導入。 純正フォグランプ取付け。 ムーヴ用タコメーター付メー ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤用に購入しました。 10万km走行で修復有なので、価格は相場よりもはるかに安く、車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation