• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんじ@管理職のブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

雨のち雨

今日の午後3時。

空が暗い・・・

雨がポツポツ。。。









仕事が終わって、雨が止み・・

だいぶ汚くなった自家用車を洗車・・・

というか、水かけて拭いただけですが(^^ゞ











洗車が終わると、しゃっくりと喘息が出てきてしまい

事務所で暖かい缶コーヒーを飲み・・・落ち着いてから帰路へ。









30分後。

缶コーヒーのおかげでトイレに行きたくなり・・・

仕方なく、ブックオフへ立ち寄り・・・











トイレのついでにCD見てたら

7年ほど探していたCDを発見\(^o^)/














気分は上々♪

車内で音楽を聞きながら再び帰路へ。
















途中のガソスタで給油して、またトイレへ(ぇ

いらっしゃいませ~♪と言ってたバイト?の女子がカワイイwww
ここでしか給油しないが、今まで見たことないわ













自宅まで数百メートル付近で・・・

ポツ。

ポツ。


と雨が。。。


まあ家までもう少しだし、大丈夫だ








ポツポツポツポツポツポツ

ザーーーー


























( ´Д`;)

あーーーーーーーーorz


                    



























日ごろの行いが悪いの誰だぁ?





















あ。俺だぁ(゚д゚;)





                   
                                                    糸冬

Posted at 2013/05/01 21:09:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年04月03日 イイね!

LVR-SD500Gのテスト1(夜間)

ドラレコ、早速テストしました。

帰宅時の夜間走行です。

画質ですが、やっぱり悪い(一般的な30万画素なのでこれが普通かも)



ナンバーなんて見えませんw

信号機の判定は可能です、しっかり映りました。LED信号機でも点滅や消えることはありません。











後方用カメラ(室内)の画像です。




タクシーか。これ(爆



一応、自分にモザイクかけました(爆




赤外線があるので、暗くても室内が映ります。


しかし、ちょいと問題も・・・

後方にHIDの明るい車がいた場合は、赤外線センサーが室内が明るいと判断し

赤外線が作動しなくなるので、実際の営巣では室内は真っ暗になってしまいます。

赤外線センサーの所を塞いだらどなるのか?明日やってみようと思います。











GPSの速度ですが、スピードメーターの数値と大差ないのでこれは信用出来そうです。


前方と後方(室内)をバランスよく録画するため、取り付け場所を決めるのに時間かかりました。

付属のケーブルをナビに繋げればカメラ映像が見れます。

それで確認しながら取り付け出来るのは中々良い機能です


最初はルームミラーの運転席側の脇に付けましたが、前方映像が右に寄り過ぎてしまいました(^^ゞ

なのでルームミラーの助手席側の所に少し斜めにして付けました。

見た目は悪いのですが、ここが一番良さそうです。
Posted at 2013/04/03 22:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年04月02日 イイね!

ドライブレコーダー強化。

ドライブレコーダー強化。ロジテックのドライブレコーダー、LVR-SD100BKを前後に装着してましたが、

フロント側のレコーダーを代替えしました。

物は、同じロジテックのLVRー500Gというモデルです。





SD100BKは、GPS機能が無いので速度が出ません。

それ以外はほぼ満足なんですが、速度記録の機能が欲しかったので(^^ゞ







最初はGPS機能付で、高画質のロジテックLVR-SD300HDを購入しようと思ってましたが

悩んで結局、前後でカメラが2つ付いてるLVR-SD500Gにしました。








この2カメラの利点は、室内を録画出来ます。

室内は撮っても意味がないと、思う方もいらっしゃると思いますが(笑





室内を撮る。言い換えると、左右の窓も撮れます。

前後方向だけでなく、左右もある程度カバーできるので

横方向の事故にも対応出来ます。





この機能で高画質(100万画素以上)あったら最高なんですが・・・

普通の30万画素の低画質(笑














まだ取り付けしてませんので、私のクラウンではどのくらいの範囲が撮れるのか解りません・・・(^^ゞ










購入前の検討してる時に、先に買った方のレビューを参考にしようと思ったのですが、

あまり買った方が居なくて参考になりませんでした(笑

でもyou tubeに記録した映像がアップされてたので、それを見て決めました。

見た限りでは、画像とかそんなに悪くなかったです。




取り付けたらパーツレビューに書きたいですね。



















余談ですが昨日、信号待ちで停車中に自分のと同じ車が前を横切って行きました(笑

エンジンも同じかまでは解りませんが、同じ色で同じ所にアンテナw

結構居るんですねwww
Posted at 2013/04/02 22:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年02月27日 イイね!

キーレス取り付けました

25日にキーレスの取り付けをしました。


コムエンタープライズさんの、ロックマンというキーレスです。

リモコンはKタイプにしました。



コムエンタープライズさんは、みんカラ+にいらっしゃるんですね(^^;

取り付け方法を電話で聞いたら、親切丁寧に教えてくださいました。

もちろん自分もみんカラやってるとは言いませんでしたがw










一般的に言われてる

「15クラウン純正キーレス無し車に社外キーレスは付かない」

は、ウソです。

結果、装着可能でした。






しかし、社外キーレスによりけりのようです。

集中ロックスイッチの配線をアースさせてロック・アンロックすることしか出来ない

社外キーレスユニットは、装着不可能ですね。






ドアロックモーターの配線を切断して、切断した両側に配線し

電気を流す事が出来るタイプのは装着出来ます。











15クラウン純正キーレス無車に社外キーレスを装着する場合、



マルチプレックスボデーコンピューターから

各ドアのドアロックモーターへ行く青白・青黒配線(J/Bよりコンピューター側)を切断し、

キーレス配線を接続する必要があります。

足元の右側に、ヒューズブロックやリレーが刺さってるボックスがあります。

その裏側に、マルチプレックスボデーコンピューターがあります。

それを引っ張り出さなくてはいけません。

実際、ちょっと面倒でした(笑


























キーレス、便利なのですが・・・・・・・・



















































キーレス無しに慣れてしまっていて、

気が付くとキーレスを使わずに、

鍵穴に鍵をさしてる自分が居るんですorz
































鍵かけたり、閉めたりしてから、キーレスつけたことを思い出す・・・


一体何の為に着けたんだ(´Д`;)
Posted at 2013/02/27 19:08:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年02月24日 イイね!

忙しい一週間

ちょうど一週間前の17日の日曜日に、三浦市の三崎朝一へ行きました。

すごい混んでて、活気を感じました。





気が向いたら、そのうちレポでも書きます。








その日曜日の午後、家電量販店をはしご・・・

仕事用に使えそうなタブレットPCを物色したものの、

微妙な感じで、タブレット導入を白紙撤回。







翌日、月曜日

仕事上りに自家用車のオイル交換♪




カインズのこのオイル、思ったよりも結構イイですよ。

純正5W-30を使って3300km走行したのちの交換でしたが、

エンジンの回転フィーリングが良くなりました。

車がちょっと軽くなったような感じさえしました。

その後家電量販店へ行って、結局仕事専用ノートPCと某ソフトを購入・・・






火曜日

仕事上りに職場で、ノートPCのセットアップを行おうとしたら、

ネットにつなげないので、自宅に持ち帰り。

最近自家用車のクラウンのエンジンから異音がしてたのですが、

ウォーターポンプが逝ったので部品注文・・・

この1週間で10万円近い出費(涙





水曜日

もう一人がダウンして休み・・・一人なので、朝からバタバタ。。。

もうウォーターポンプが入荷w

ついでに頼んだタイミングベルトも来たので、とっとと仕事さばいて定時前に仕事終わらせ

自家用車の修理w

タイミングベルト外してみたら、なんだかベルトの側面で欠けてる所がありましたけど・・・(笑






木曜日

昨日からダウンしたもう一人がインフルだったorz

自分も体調が最悪でしたがこの日も一人、しかも故障車多発www

仕事さばいてから、内勤者の自家用車が電機系統故障したのでそっちの故障探究と応急処置。

とりあえず、車両復活。

その後ノートPCで作業してたら、夜の9時半にorz




金曜日

インフルでダウンしてた人が復活した(早

でもこっちがダウン気味・・・

仕事上り後に、昨日の続きの内勤者の自家用車の異音特定作業。

30万km以上走ってるので、ボロボロ(笑

オルタネーターかと思いきや、ACマグネットクラッチが逝ってました。

ウォーターポンプもちょっと音出てますが。。。





土曜日

厄除けに行ったら、足くじいた。痛い。。。








いやぁ・・・酷い一週間でした。。。








2週間ほど前に本部の経理課が来て、「あること」をやれと言われたので渋々やってます。

職場にもPCあるんですが、遅くて使えない・・・

もはや仕方ないので、自腹でノートPCを買った次第でございますorz











さて、明日(今日になってしまいました)は、

オフ会(故人を偲ぶ会)で横浜へ行ってきます。

体調がかなり悪くなりましたが、風邪ひかなくて良かった・・・(^^;
Posted at 2013/02/24 00:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | 日記

プロフィール

「追突被害事故 http://cvw.jp/b/250466/47023652/
何シテル?   06/14 22:35
※ログインも更新も不定期です。 自己紹介  職業 (2004・4~2010・12まで)ディーラー自動車整備士 (2011・1~2012・3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M・DREAM有限会社 
カテゴリ:カーショップ
2007/07/17 23:11:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤用ミライースが居眠り運転のライトバンにノーブレーキで追突され大破し廃車になってしまっ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ミラジーノの整備場所が無くなってしまい 車検を機に手放すことに。 通勤距離も8月から増え ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
往復100kmの通勤用として導入。 純正フォグランプ取付け。 ムーヴ用タコメーター付メー ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤用に購入しました。 10万km走行で修復有なので、価格は相場よりもはるかに安く、車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation