• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scottieeの"えっくん(2代目)" [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2016年3月12日

ヘッドライト HIDバーナー交換(DLT 6000K)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日到着済みのDLT 6000K HIDバーナーを交換しました。明日は予定いっぱいなので夜な夜な作業です(-_-)

まずは交換前。まあ、これでも十分明るくて純白で悪くないです。
2
早速作業開始。ヘッドライトバルブのカバーを外してコネクタ外すだけです。前車のD車H7Tで散々苦労したので、覚悟してましたがHB3なので捻るだけでサックリ外せました!
あとは今回購入したバーナーと付け替えるだけ!そそくさと交換して意気揚々とヘッドライトON!

点灯せず…。
あれ?何か間違えたかなと思って再度チェックするもコネクタ接続なども問題なし。

もう一回ヘッドライトON!


やっぱりダメ。
なんだろ??
果てさて困った。。。

仕方ないのでテスター持ってきてチェック。
とりあえずバラストまでは電気来てるのを確認。で、再度繋いでONにしてもやっぱりダメ。
3
イロイロやってやっと原因発見。

今回バーナーの交換ですが、純正ヘッドライトコネクタからバラスト向けのケーブルも合わせて交換になります。よくよく確認した所このコネクタの極性が反対でした。
写真はダメなヤツ。コネクタの爪がある面を上にしケーブル方向から見て左側が+になってました。
4
精密ドライバでコネクタの端子を一回抜いて差し替え。これでイケルはず。
5
なんとか点灯しました!クソ寒い中、20分ほどハメられました。

左側が交換後のDLT 6000Kバーナー、右側が交換前の不明 8000Kバーナーです。
こうやって比べると、ますます色温度が下がりましたが一方で明るさは増えたかなっ?と言う所です。まあ、色温度下がった方が見やすいという話もありますが(爆)
6
両方交換後。明るさはともかく、色温度変化の効果か、なんだかスゴく見やすくなりました。この色なら車検も全く問題ないでしょう。
7
暗い所に移動して照射っ!!

見やすくなったし、まあ良しとしましょう。
ミーハーさで言ったら、交換前のほうかな。気分変わったらまた元のバーナーにするかもしれません(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

初車検

難易度:

【備忘録】特にガソリン満タン時にエンジン不調

難易度:

【備忘録】オイル交換 3回目

難易度:

車検完了

難易度:

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月12日 11:25
scottieeさん、雪が降るんじゃないかという中での作業、ご苦労様でした(笑)
この時期の夜作業は酷ですねぇ。

何だかんだで最後はやっぱり6,000Kがベストだと思いますよ、ワタシは。
色味と見やすさのバランスが一番丁度いいと思いますね。
コメントへの返答
2016年3月12日 11:44
exspさん、コメントありがとうございます!!
マジ寒くて、コネクタ爪と同じくらいココロも折れそうでした(笑)

イロイロ試しましたが、仰るとおりやっぱり6000Kが色味・見やすさのバランス面で一番いいですね。いろんな組み合わせとか試して、半分以上オトナの実験コーナー?な感じでしたが、楽しめたのでヨシとします(^o^)
2016年3月12日 11:53
今もまだ指先が何となくジンジンしてるであろうと勝手に想像してます(笑)
原因はもしかしてこれか!?の瞬間の気持ちも含めて(笑)
コメントへの返答
2016年3月12日 14:37
寒いとプラパーツが硬化してて、痛いですよね。しかも割れやすくなるし…。
トラブルシュート力は失敗の数がモノを言いますね( ^ω^ )

プロフィール

「@5056 さん、
しかもGoogle Play Storeから落とせるようになってるんですね😳 今度入れてみます♪」
何シテル?   05/19 17:19
scottieeです。色々と先人の方のお知恵を拝借しつつカスタマイズしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Androidナビ取付 navifly n600 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:52:40
自動パーキングブレーキ機能、無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:20:14
タイヤ空気圧監視システム (TPMS) 有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:17:07

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
Mercedes-AMG GLC43 2021/5/23 フォード エクスプローラーか ...
フォード エクスプローラー えっくん(初代) (フォード エクスプローラー)
2013年モデル フォード エクスプローラ XLT EcoBoostです。 車歴的には珍 ...
フォード エクスプローラー えっくん(2代目) (フォード エクスプローラー)
MY14 Ford Explorer Sport 3.5L V6 TwinTurbo(G ...
スバル レガシィツーリングワゴン ぷー(初代) (スバル レガシィツーリングワゴン)
GT Vリミテッドです。この頃はWRCで結構優勝してて毎年この色が出るイメージだったんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation