• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scottieeの"えっくん(2代目)" [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2016年3月26日

リアワイパー撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
King@さんに触発され、いつかは撤去したいなーと思ってました。
2
という訳で、大磯行く前の洗車後におもむろに作業開始しました。

まずはリアゲートの内張り撤去から。
ゲートハンドル(取っ手)のカバーを外すとネジがありますので、これを外した上で内張りごと引っ張ります。これ写真では簡単にはずれているように見えますが、とてつもなく硬いです。壊すぐらいの勢いで引っ張る必要あります。
ただ、注意しないとイケないのはパワーゲート仕様のクルマの場合、例のボタンに配線が来てますので切らないように隙間空いたくらいでコネクタ外す必要あります。
3
内張り撤去後の内側から。モータ殿が鎮座されてます。
なお、ワイパー自体はすでに外してあります。

簡単にワイパーの外し方説明しておきますと、根本の所のカバーを起こすと10mm?のナットが出てくるのでそれを緩めてください。
あとはCRC 556あたりを吹きかけつつワイパープーラで引っ張ってください。
ワイパープーラがなければ、ウォーターポンププライヤなどガバッと開くペンチ的な工具でネジ頭とワイパーアームをつまんでプライヤーをちょっと握ってあげると簡単に抜くことできます。テーパーになってる部分の固着は手でこじるパワープレイでも外れるかも知れませんが意外に固いので無理は禁物です。

エクスプローラの場合、ワイパーアームさえ外れてしまえばガラス部分にゴムブッシュが挟まってるだけですのでそのまま内張り剥がしに向かってください。

写真の通り、ワイパーモータは3本のボルトで止まってますので外します。
4
モータ外れるとこんな感じです。あ、正確にはゴムブッシュが残ると思いますので、ゴムブッシュはひねって外してください。

するとガラス面に穴があきます。この穴は後で外側から埋めますが、一応内側からもアルミテープを貼っておきました。

モータ向けのコネクタなどを整理して、内装を戻してオシマイです。
5
外したワイパー駆動部ですね。そこそこの重みがありました。
この状態のまま倉庫に保管です(*^^*)
6
とりあえず穴の養生です。外側の穴を埋めるプレートが完成するまではゴムシートで塞いでおきました。
7
これが穴埋め用としてボクが企んでるものです。丸い板の部分だけです。

物自体はホームセンターの水道関係売り場にあった水道管穴埋めプレートのようです。アルミ・真鍮などありましたが私はステンレス製にしました。大きさも幾つか種類ありましたが、40mmをチョイス。多分30mmでもイケる気がしますが端がギリギリになってしまうかもしれません。

あと、なぜ写真では黒いかというとプレート自体は素材色(つまり銀色)だったので、黒く塗装したためです。
しっかり乾燥終わったら裏面に両面テープ付けてクルマに装着します。
8
やっと貼り替えましたよ!

思いのほか薄くてほとんど目立たない気がします。ただ、40mmはちょっと大きいですね。35mm位がちょうどいいのです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

初車検

難易度:

激安ワイパー交換

難易度:

車検完了

難易度:

【備忘録】特にガソリン満タン時にエンジン不調

難易度:

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月29日 5:21
scottiee さん おはようございます。大☆虎です。

これだけ丁寧な説明がありますと、私でもチャレンジできるのでは?

と思ってしまいました。

一度Dに確認して、その後チャレンジするか検討します!

整備記録ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年3月29日 8:41
またまたおはようございます!

Dに確認するとなるとちょっと難癖言われるかもしれないです。ただ、今の大☆虎さんピアスボルト仕様の方が指摘されてしまうと思うので、外すならトコトコまで外してサービスマンにも見つからない様にする感じですよ。

でも、本当にあそこの内張りは硬いので注意して下さいね。プラが割れるというより手を痛めます…>_<…
2016年3月29日 8:08
おはようございます。

おへそを触ってしまい、申し訳ありませんでした‼️
コメントへの返答
2016年3月29日 8:45
またまたおはようございます!

おへそ…、敏感なんです(爆)
早く本養生したいのですが、未だに仮の姿のままです(笑)
2016年3月29日 8:19
モーターごとイッたんですね!!間違いなくこの方がスッキリしますよね〜^^;
どうしよう。やろうかな〜^^;
コメントへの返答
2016年3月29日 8:48
またまたおはようございます!!

モーター毎行ったほうが洗車とかも楽かなと思って外しちゃいました。ただ今は仮の姿なので、逆に洗車気を使います(爆)

本当の姿にしてみてイマイチなら元に戻しますよ(笑)
2016年3月29日 8:28
さすがscotieeさん
わたしの整備手帳より、あきらかにわかりやすいです!!
お勉強させてもらいました!あっ書き方の方です(^_^)

大磯当日は、いつまにって感じで驚きましたが…
コメントへの返答
2016年3月29日 8:54
こちらも、おはようございます。

いきなりマネさせてもらっちゃいました m(_ _)m
因みにサプライズでも何でもなく、本当に記事にする時間がなかっただけですよ。

整備手帳とかの説明書きは難しいですよね。
こうやってわかりやすいって言ってもらえるのも、King@さんも経験者だからですよ。
全くやった事無い人にこの記事だけでできる様にするまでの記事にはなって無いっすよ、きっと。本当はやってる最中の写真が欲しいですが、両手埋まってて撮れないですし…。

プロフィール

「@5056 さん、
しかもGoogle Play Storeから落とせるようになってるんですね😳 今度入れてみます♪」
何シテル?   05/19 17:19
scottieeです。色々と先人の方のお知恵を拝借しつつカスタマイズしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Androidナビ取付 navifly n600 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:52:40
自動パーキングブレーキ機能、無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:20:14
タイヤ空気圧監視システム (TPMS) 有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:17:07

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
Mercedes-AMG GLC43 2021/5/23 フォード エクスプローラーか ...
フォード エクスプローラー えっくん(初代) (フォード エクスプローラー)
2013年モデル フォード エクスプローラ XLT EcoBoostです。 車歴的には珍 ...
フォード エクスプローラー えっくん(2代目) (フォード エクスプローラー)
MY14 Ford Explorer Sport 3.5L V6 TwinTurbo(G ...
スバル レガシィツーリングワゴン ぷー(初代) (スバル レガシィツーリングワゴン)
GT Vリミテッドです。この頃はWRCで結構優勝してて毎年この色が出るイメージだったんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation