• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scottieeの"えっくん(2代目)" [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2018年11月18日

エンジンルーム純正戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日のマフラー戻しに続いて、エンジンルーム編

致命的なパーツや加工はしてませんが目立ったモノは戻しました💦
・エアクリーナー
・オイルキャッチタンク
・純正リサキュレーションバルブ大気開放
2
デカくて目立つエアクリーナーはともかく、他の細かいパーツ類もちゃんと残ってました❗️
良かった良かった
3
早速エアクリを取り外し
緩めるだけの簡単作業
4
続いてオイルキャッチタンク

これもさほど難しく無いですがPCVバルブ周りのパイピングが次付ける時に分からなくなってしまうので、自分メモとしての現物写真
5
コレまた自分メモ📝

本体右アウトレット:ワンウェイバルブ付きパイプ、45度エルボ側→インマニ向けリターン
本体上部インレット:両端90度エルボ付きパイプ→PCVバルブ向け
本体左インレット:分岐付きパイプ(最長パイプ)→CSS向け
6
分かりづらいけど、純正リサキュレーションバルブの大気開放も元通りのパイピングに変更

エアクリボックスも戻し完了

アクセルオフでプシュプシュ言ってたのも無くなり、メッチャ静かになりました😢
7
オマケ

エアクリ解体してみました…。
が、思ったほど汚れて無かったです✨
多少のゴミなどはあったので今度掃除機で吸っておきまーす
#3/32“ 六角レンチ要

バラすとエアクリのカーボンハウジングの軽さが良く分かります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

【備忘録】特にガソリン満タン時にエンジン不調

難易度:

【備忘録】オイル交換 3回目

難易度:

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

車検完了

難易度:

Aピラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月19日 20:15
こんばんは~

カーボン、軽いですよね😮
普段の吸気温度を見る限りは断熱効果もしっかりあるようです👍
でも一度、エンクロージャーを外して走って、吸気音を響かせてみたい気もします(笑)
コメントへの返答
2018年11月20日 12:46
こんにちは~

実は買った時は内側が金属だったので金属の筒にカーボン調のフィルムが貼ってあると勘違いしてました(笑)

マジマジと見てみるとちょうど逆でしたね (カーボンの筒に金属のフィルム) この金属フィルムのお陰か確かに断熱もされてますね。

たしかに今の状態のまま取り付けてしまえば吸気音むき出しの毒キノコ完成ですね(笑)

プロフィール

「@5056 さん、
しかもGoogle Play Storeから落とせるようになってるんですね😳 今度入れてみます♪」
何シテル?   05/19 17:19
scottieeです。色々と先人の方のお知恵を拝借しつつカスタマイズしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Androidナビ取付 navifly n600 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:52:40
自動パーキングブレーキ機能、無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:20:14
タイヤ空気圧監視システム (TPMS) 有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:17:07

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
Mercedes-AMG GLC43 2021/5/23 フォード エクスプローラーか ...
フォード エクスプローラー えっくん(初代) (フォード エクスプローラー)
2013年モデル フォード エクスプローラ XLT EcoBoostです。 車歴的には珍 ...
フォード エクスプローラー えっくん(2代目) (フォード エクスプローラー)
MY14 Ford Explorer Sport 3.5L V6 TwinTurbo(G ...
スバル レガシィツーリングワゴン ぷー(初代) (スバル レガシィツーリングワゴン)
GT Vリミテッドです。この頃はWRCで結構優勝してて毎年この色が出るイメージだったんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation