• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅうぞうの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2009年8月8日

エアコンパイプ断熱(178円)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアコンは修理したばかりで正常に動きますが、
少しでも効きをよくしたいもの。

エンジンルーム内、
エアコンパイプの断熱化を何人かの方がされてるので、
自分も真似してみます。

まずは施工前のエンジンルーム。
2
使用するのは、ホームセンターの塩ビパイプ売り場で売ってるパイプカバー。
内径20mm、長さ1mのテープ付きのものです。
これが178円。

アルミ素材のシートやテープを併用するとよさそうですが、
今回は「手間がかからない」こと優先でやります。
3
パイプカバーには切れ目があるので、
エアコンパイプを押し込んでいき、パイプに巻きつけます。

特に技術も力もいりませんが、
画像右上のパイプ固定用金具のボルトは外した方が作業しやすいです。

あと、エンジンが熱くない状態で作業すること。
手前のパイプに施工する時にエンジンに触れるでしょうから。
4
テープ付きなので剥離紙を剥がして貼り付けます。
これで完成でもよいのですけどね。
5
万が一、テープが剥がれてくると嫌なので、
タイラップを使いました。

長さは250mmも要らないと思いますが、
長い方が締め上げる時に作業しやすいかも。
余ってるタイラップでいいのですが、
買っても百数十円です。
6
タイラップで数箇所締め上げました。
7
タイラップの余った部分を切り落とします。

ザクの動力パイプみたい?
ジーク・ジオン!
8
作業終了。作業時間は20分ぐらい。

施工前・後でエアコン作動時間・キャビン内温度変化を比較すればわかりやすいのでしょうが、
そこまではやりません(笑)

が、エアコンの効きがよくなったのは十分体感できるレベル。
夜は注意しないと冷えすぎます。

コスト、手間があまりかからない割に
効果が大きいと思いますので、オススメです。
(みんカラで情報提供されてる方々に感謝です~)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

エアコンガス補充 2

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

三重県北部に生息するNOUERAとR1乗りのじゅうぞうです。二児の父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
todayからの乗り換えで、1.デザイン、2.一応4人乗り、3.なるべく小サイズという条 ...
光岡 ヌエラ 光岡 ヌエラ
ALFA147から乗り換えました。 (コメント準備中)
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
就職して初めて買った車です。 当時、中古で全部込みで40万円ぐらいだったかな。 カー雑誌 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
結婚した翌年に新車で購入したファミリーカー。 RX-8と迷いましたが、子育てを考え5ドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation