• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keim*rrrの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

パーツレビュー

2016年9月11日

Mobil Mobil 1 SERIES Mobil 1 ESP Formula 5W-30  

評価:
4
Mobil Mobil 1 ESP Formula 5W-30
【総評】
VW純正504/507(Castrol製)と比較し、下記二点が特に優れている。


(1) 平均燃費値向上
14.8(1周目)←14.4
☆14.9(2周目)←★14.6

Mobil 1(1周目) 「5618km 92:34h 61km/h 14.8km/l」(画像参照)
☆Mobil 1(2周目) 「8083km 132:17h 61km/h 14.9km/l」(148km分集計漏れ除く)
純正Castrol「3880km 68:53h 56km/h 14.4km/l」
★純正Castrol(2周目)
[3283km 52:54h 62km/h 14.6km/l]

1周目、平均速度比でも今回の方がエンジンを回していますし、季節要因も真夏(8月)を通過しているMobil 1の方が比較不利なはずですが、トータル期間の平均燃費でも上回りました。

☆2周目、203Days(0.56Year),8230kmを走ったデータと比較しても平均燃費に差が出ています。

★エンジンオイル以外車両に関してはほぼ同条件であった純正オイル2周目と比較しても差が出ました。

同条件であればワンドライブの平均燃費値(MFI)を見ていた感覚を基に燃費性能に1km/L程度の差が在る様に存じます。(★特に低回転定速走行時の燃費の伸びが随分違う印象です(瞬間燃費計時系列グラフより感覚))


(2) 4000回転以上高回転域における回転フィール


【満足している点】
上述(2)の回転フィールにおいて、2000km超を走行し新油の気持ち良いフィールが無くなり雑味が出てきたかなと思って不必要に高回転域を使わずしばらく走り、

オイルがタレたかなと検証しに走りに行くと高回転域で気持ち良く吹け上がり雑味が払拭されるというのを交換直前の5500km超まで何度となく繰り返しました。
この回復力はそれが何によってもたらされているのか含め(おそらく添加剤と配合によるものと推測されますが)とても興味深いですね。

☆2周目において、
新油の気持ち良いフィール期間(距離)は変わらず、その後回転の雑味等特段のフィール劣化を感じる事がありませんでした。
オイルの保護性能下で綺麗に回っていた感覚が4-5000kmくらいまで続いたでしょうか。
また、上述回復力は変わらず Mobil1の高回転域保護性能と回復力は特徴と言っていいかと。

【不満な点】
いわゆる化学合成油に分類されるエンジンオイル市場において1L単価は高めに分類されるものと存じます。
インターネット通販で交換二回分(12L | 4L缶*3)で仕入れて、1L単価が妥当と考えれる線に落ち着くレベル。コストパフォーマンスは正直VW502のMobil 1 0W-40にも劣ります。

【その他】
エンジンとの組み合わせにもよるものと存じますが、EA888 gen3エンジンと組合せた時のロングドレイン性能は信頼できるものと考えられ、当方の走行パターン(!最重要)と上述の回復性能含め ☆7000-8000km/~6months までは信頼して引っ張れる感じでした。
(走行状況とエンジンによってはオイル継ぎ足し必要)

ロングドレイン重視ならばコストも幾分圧縮できるのでその際はリピートも有りだと存じます。

☆評価は純正Castrol比+1
総評で言うとロングドレイン☆4。
5000km上限毎程度だと☆3でしょうか。

今回初のエンジンオイル交換でもあり、各走行距離毎等でインプレッションをブログに記し整備手帳からリンク(関連整備手帳)していますので合わせてご覧いただければ幸いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2506657/car/2046649/3708810/note.aspx

また同エンジンオイル交換後の2nd Seasonも下記整備手帳からリンクしています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2506657/car/2046649/3903860/note.aspx

関連情報URL:http://www.emg-lube.jp/mobil1/product/mobil1_ESPF5W-30.html
入手ルートネットショッピング
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Mobil / Mobil 1 SERIES Mobil 1 FP 5W-30

平均評価 :  ★★★★4.03
レビュー:426件

Mobil / Mobil Super SERIES Mobil Super 2000 High Mileage 10W-30

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:24件

Mobil / Mobil 1 SERIES Mobil 1 ESP 5W-30

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:59件

Mobil / Mobil Pro-Fit S 10W-40

平均評価 :  ★★★3.78
レビュー:18件

Mobil / Mobil 1 SERIES Mobil 1 RP 0W-40

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:541件

Mobil / Mobil 1 SERIES Mobil 1 RF 5W-50

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:57件

関連レビューピックアップ

WAKO'S PRO-S / プロステージS 5W-30

評価: ★★★★★

CODE TECH Rear Reflector Clear Smoke Fi ...

評価: ★★★★★

COX Performance Air Filters (B type)

評価: ★★★★★

MCB MCBモーションコントロールビーム

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE スーパーR.A.P

評価: ★★★★★

ECS Tuning Silicone Turbo Inlet Hose

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月12日 0:05
レビューおつです
(恐らく)一時せん断からの回復は目を見張るものがありますね。うちのもそうなので基油からして何か違うのか或いは?
常用域の無味感は他のmobil1でも感じていたので、やはり高回転向きですよね。個人的にはロングドレインしないし、もう少し主張してくれてもいいので、大幅に安くなければリピートしないかな。
コメントへの返答
2016年9月12日 12:12
おつありなのです。
なんというか完全にオイルPににゃんだふるオイルワールドをプロデュースされた感ありますねw

貴方2?/当方1の3サンプルから、同様のフィールが在るということは「パフォーマンス回転域におけるエンジン保護とオイル回復性」は「Mobil 1の特徴」と言って良い気がします。

当方利用のESP Formula 5W-30は、上記に相反するはずの省燃費性やロングドレイン性の特徴を感じられたので、最新かつ高いオイルに見合う性能を持っているということが言えると思います。
(単純なコストパフォーマンスは良くないですw)

仕入れ方に寄りますが通常純正比安いのでにゃんだふるワールドは別に良いという方にはシビアコンディションサイクルで黙って「Mobil 1」入れとけくらい言えるかなw

言われるとおり、静粛性が上がるとか回転が軽くなる、トルク感が向上するといった体感しやすい常用域の特徴は無いので、そこらへんはエンジンに依存もしくは他を当たってくれなのでしょう。
そうなると縛りに近いPだと回せこの野郎!なんですかね(笑)

雑談は尽きませんがここらへんでやみのまー。貴方Nextも楽しみにしていま!

プロフィール

「Check Engine oil level dipstick. http://cvw.jp/b/2506657/48601871/
何シテル?   08/15 19:45
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

定期ワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 23:17:47
オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:08:49
バイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:49:15

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation