シェイクダウンに行って来ました。
場所は、YZ東コースです。
コースは、逆走の内回りです。
サーキットに向かう途中信号待ちで、アイドリングで白煙モクモク。
走り出すと白煙が消える症状になってしまいました。
途中で行くのを止めようと思ったけど、ブローするんだったら、早目が良いなと思って、サーキットに向かいました。
サーキットに着いても白煙微妙に、出てる感じでした。
諦めて走る事にしました。
走り出して、15分ぐらいした時に、ダートに落ちてコース復帰したら、
エンジンスットップコース上で、立ち往生してしまいました。
エンジンをかけても、初爆してかからない状態に、なってしまいました。
サーキットのサファリ君に
ドナドナされてピットに戻りました。
とりあえず、原因追求です。
燃料ポンプの作動確認、パイピングの外れをを見ても
異常なしでした。
もしかしてと思って、前日にグローボックスに移動させた、
金プロの配線を確認したら、
なんと、
吸気圧力センサーのギボシ配線が抜けてました。
配線をつないで見ると、エンジンがかかりました。
これで、コース復帰できました。
次に起きた事件は、3蹴りをすると、シフトが抜ける事が多々起きました。
あまり気にしない事にしてました。
久しぶりにサーキットを走ったら50分があっといいうまに終わってしまいました。
仕様変更の感想は、
低速が無くなって、ちと乗りにくくなってました。
ゲートが開くと乗りやすくはなりました。
RSタービンの時と比べると、低速がなくなった気がしました。
とりあえず乗りなれないといかんです。
ちと、走りこむ事にします。
Posted at 2009/09/07 02:16:14 | |
トラックバック(0) |
34スカ | クルマ