9/1 防災の日
朝の出勤時からゲリラ豪雨💦
カッパ着て長靴履いて、通勤バッグを防水リュックに替えてと、「フル装備」にて出勤。雪でもない限りはバイク通勤ですよ(笑)
だって、雨ひどいからと傘さして駅まで歩いていく間にビショビショになっちゃいますから。。。
で、朝はだいたい定刻で会社に到着。
事件は帰り道に起きました。。。。。
まずは会社の駐輪場。
愛車のところに行くや否や、ドシャーッ ってまたゲリラ豪雨w
さすがに酷過ぎるし雷も鳴ってるので、しばし雨宿り。
ちょっとマシになったところで、諦めて帰宅路へ~
・・・のはずが、
グロムに跨り、よちよちとバックさせてみたら
なんか重くて転がらない??
なんとまぁ後輪がパンク
隣にスタンドあるので押して行って空気入れさせてもらう。
入るんだけど、入れたそばからエアー圧が下がってる感じ。。。
タイヤを回して点検したけど、暗くて刺さってるのか確認できず。
とりあえずめいいっぱい入れて、会社とは川の反対側にあるバイク屋へ向かう。
…大きな橋なので坂になっているため、せめて登るのだけはエンジンの力が欲しい💦
橋を渡り切ったところでタイヤを確認。
やっぱりペッタンコ・・・( ̄▽ ̄;)
バイク屋までは250m、カッパ着たままバイクを押しますwww
バタバタやってたのでカッパの中は汗でムレムレっす!
バイク屋さんに到着、閉店時間をちょっと過ぎたところで片付けをしていたけど、店長さん? から「お困りですか?」と声を掛けていただいた。
事情を説明し、勤め先も言ったところ
「ご近所だし、直しておくので明日の帰りに寄ってください」
ってことでバイク・ヘルメット・カッパ と丸ごと預かってもらいました。
その日は電車で帰るしかない。。。最寄り駅まで歩いて10分位?
「傘あります?」って心配もしてくれる、とても良心的なバイク屋さん。
さすがにバイク通勤とはいえ、駐輪場から社屋までは歩くので折り畳み傘は常備してます。
駅方向へ歩き出したらバス停に「横浜駅行き」のバス💗
これは乗るしかない(笑)
時間掛かっても良いから、楽をして帰りたい。しかもガラガラで座れた◎
横浜駅からは「赤い弾丸」

で自宅方向へ。
翌日。
社食で昼食を取っているところにバイク屋さんから電話。
『ガッツリと金属片拾ってましたよ~~~』 と。
マジですかぁ… すぐ抜けちゃうって、それなりのが刺さってたみたいですな。。。
仕事終わりに歩いてバイク屋さんへ伺い、会計を済ませてバイクに跨って一路帰宅へ。
…ドラレコの画面の内側が曇ってる、否、もはや結露!!
終いにはボタンが押されっぱなしみたいな状態になって誤動作開始??
うざったいので電源切っておいて、さらに翌日の休日に外してみる。
まずは動作がおかしくなった件について。
説明書の指示通り、リセットボタンを押してみます。
再起動しました → ボタン4つあるのですが、1個は全く反応しなくなる。
設定画面も出せなくなり、なんじゃこりゃ? とAmazon出品者に連絡。
その日の夜に返信があり、「バージョンアップツール(ソフト)を送りますので、ご連絡先を返信願います」と。ここは通常使用のプロバイダのメールアカウントは使いたくないから、フリーメールのGmailを使って連絡。
…で、現在はソフト待ちです。
リセットするとソフトが初期バージョンにもどっちゃうんかーい!!
【出品者は中国の商社みたいです、返品でなく返金で処理しちゃうみたい】
そりゃあ海外に返品ってなかなか無理のある話です。
なので大抵、返金で処理をして商品の廃棄は消費者にお願い ってパターン多いみたいですね。
→直せたら丸儲けってわけじゃん??
で、画面が曇る(結露)件について。
これについても誤動作と合わせて問合せしました。
こちらからは
「結露→誤動作を始めた」と連絡しましたから。
さぁ、ここで私の本業は「電機屋(弱電)」
防水構造なのに画面が曇るってことは… 内部にそれだけ湿気が閉じ込められているってこと。本体内部と外部との温度差で生じるわけですが。。。
・大雨に晒されました(防水・防塵 雨の日も大丈夫と謳って販売されてます)
・雨の中バイク屋へ向かい、その晩はお預かり(バイク店工場内)
→エアコンも止まり多湿のところに晒された
・帰宅時は涼しかったけど、本体が動作により熱を持ち、温度差で結露
といった考察の末、オーバーホールして内部を枯らせて組みなおせば大丈夫なはずです。実際、スマホなんかを組み立てる時は、作業場所の温度・湿度がしっかり管理された場所で行います。 このドラレコ、どんだけ多湿なところで組み上げたんだか?
手順はさすがに割愛しますが、内部を乾燥と防水処理の追加施工。
ボタンが1個効かなくなった件についてもハード的に異状ないか確認したけど、電気的な所見はなし→ソフトがダメなのはここで確定。
組みなおし後に通電、起動もするし画面も映るし、曇らない◎
ただ、ボタンに対する動作がおかしいのは変わらないので、当然設定が行えませんが、WiFiでスマホとリンクさせたら不思議なことに日付と時刻は勝手に合ってくれました。とりあえず録画もされてるし、最低限求められる機能は動いてるみたい?
バージョンアップさせて直れば良いけど、これでダメだったら
返品 返金? か??
Posted at 2022/09/04 06:24:09 | |
バイク | 日記