• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロールスイマーのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

最近、『歩いてます』

最近、『歩いてます』血圧と体重とねー😓

降圧剤飲まなきゃ行けない訳じゃないけど、絶妙なライン…

今の住まいに引っ越してくる前は週末にサイクリングしてたけど、越してからは…
丘陵地の為、チャリで帰ってくるのが困難💦

持ってきたけどろくに乗らなかったら傷んじゃって… 処分しました

ならば…ウォーキングが良いかと◎

海もある、坂もある🤗、緑地もある
そんな横浜の南部の街です。

必ずお参りしてるのがココ


鎌倉殿:源頼朝が鎌倉幕府の北東に位置するこの場所に建てた神社

北東、即ち 鬼門

鬼門除けの為に建てられたそうな。






ここね、高台の公園にある見晴らしの良い所。
ランドマークタワーも、ベイブリッジも、つばさ橋もよく見えるんです。

で、アニメ映画の『未来のミライ』の舞台になった街でして…




見事に描かれててビックリ‼️


今日は朝から湾岸線が通行止め。

これなんで…







Posted at 2022/10/30 20:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

アジ釣行(超・地元!)

アジ釣行(超・地元!)代休設定したお陰で、なかなか行けない平日の釣りへ💨 かと言って遠くまで行く訳でもなく、やっぱり大好きな地元のアジ釣り。

久しぶりに尺アジも混じって良型揃い。


帰宅後の魚捌き地獄は嫌なので適当に加減して…のはずが前半は超渋っ😅 でも釣れればデカアジ、イシモチも良型混じりなので良しとする🤗

後半は移動して…我が家が見えそう?
そしたら良型連発、個人的に設定したバックリミットの25匹で納竿&申告でした◎

冷蔵庫にコチュジャンがあったので、イシモチはユッケ仕立て(にんにく追加🧄)に。


アジはちょっと刺身にして晩酌のアテに。

残りのアジは、干物となめろう、



これがいつものパターンであり、キャッチ&イートがモットーである自分の釣りが完結するのです😋
Posted at 2022/10/01 00:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

先日のゲリラ豪雨にて・・・

9/1 防災の日

朝の出勤時からゲリラ豪雨💦
カッパ着て長靴履いて、通勤バッグを防水リュックに替えてと、「フル装備」にて出勤。雪でもない限りはバイク通勤ですよ(笑)
だって、雨ひどいからと傘さして駅まで歩いていく間にビショビショになっちゃいますから。。。

で、朝はだいたい定刻で会社に到着。

事件は帰り道に起きました。。。。。

まずは会社の駐輪場。
愛車のところに行くや否や、ドシャーッ ってまたゲリラ豪雨w
さすがに酷過ぎるし雷も鳴ってるので、しばし雨宿り。
ちょっとマシになったところで、諦めて帰宅路へ~

・・・のはずが、
グロムに跨り、よちよちとバックさせてみたら
なんか重くて転がらない??

なんとまぁ後輪がパンク

隣にスタンドあるので押して行って空気入れさせてもらう。

入るんだけど、入れたそばからエアー圧が下がってる感じ。。。
タイヤを回して点検したけど、暗くて刺さってるのか確認できず。
とりあえずめいいっぱい入れて、会社とは川の反対側にあるバイク屋へ向かう。
…大きな橋なので坂になっているため、せめて登るのだけはエンジンの力が欲しい💦

橋を渡り切ったところでタイヤを確認。
やっぱりペッタンコ・・・( ̄▽ ̄;)
バイク屋までは250m、カッパ着たままバイクを押しますwww
バタバタやってたのでカッパの中は汗でムレムレっす!

バイク屋さんに到着、閉店時間をちょっと過ぎたところで片付けをしていたけど、店長さん? から「お困りですか?」と声を掛けていただいた。
事情を説明し、勤め先も言ったところ
「ご近所だし、直しておくので明日の帰りに寄ってください」
ってことでバイク・ヘルメット・カッパ と丸ごと預かってもらいました。

その日は電車で帰るしかない。。。最寄り駅まで歩いて10分位?
「傘あります?」って心配もしてくれる、とても良心的なバイク屋さん。
さすがにバイク通勤とはいえ、駐輪場から社屋までは歩くので折り畳み傘は常備してます。

駅方向へ歩き出したらバス停に「横浜駅行き」のバス💗
これは乗るしかない(笑)
時間掛かっても良いから、楽をして帰りたい。しかもガラガラで座れた◎
横浜駅からは「赤い弾丸」

で自宅方向へ。


翌日。

社食で昼食を取っているところにバイク屋さんから電話。
『ガッツリと金属片拾ってましたよ~~~』 と。
マジですかぁ… すぐ抜けちゃうって、それなりのが刺さってたみたいですな。。。

仕事終わりに歩いてバイク屋さんへ伺い、会計を済ませてバイクに跨って一路帰宅へ。
…ドラレコの画面の内側が曇ってる、否、もはや結露!!
終いにはボタンが押されっぱなしみたいな状態になって誤動作開始??
うざったいので電源切っておいて、さらに翌日の休日に外してみる。

まずは動作がおかしくなった件について。

説明書の指示通り、リセットボタンを押してみます。
再起動しました → ボタン4つあるのですが、1個は全く反応しなくなる。
設定画面も出せなくなり、なんじゃこりゃ? とAmazon出品者に連絡。
その日の夜に返信があり、「バージョンアップツール(ソフト)を送りますので、ご連絡先を返信願います」と。ここは通常使用のプロバイダのメールアカウントは使いたくないから、フリーメールのGmailを使って連絡。
…で、現在はソフト待ちです。リセットするとソフトが初期バージョンにもどっちゃうんかーい!!


【出品者は中国の商社みたいです、返品でなく返金で処理しちゃうみたい】

そりゃあ海外に返品ってなかなか無理のある話です。
なので大抵、返金で処理をして商品の廃棄は消費者にお願い ってパターン多いみたいですね。
→直せたら丸儲けってわけじゃん??


で、画面が曇る(結露)件について。
これについても誤動作と合わせて問合せしました。
こちらからは「結露→誤動作を始めた」と連絡しましたから。

さぁ、ここで私の本業は「電機屋(弱電)」
防水構造なのに画面が曇るってことは… 内部にそれだけ湿気が閉じ込められているってこと。本体内部と外部との温度差で生じるわけですが。。。

・大雨に晒されました(防水・防塵 雨の日も大丈夫と謳って販売されてます)
・雨の中バイク屋へ向かい、その晩はお預かり(バイク店工場内)
  →エアコンも止まり多湿のところに晒された
・帰宅時は涼しかったけど、本体が動作により熱を持ち、温度差で結露

といった考察の末、オーバーホールして内部を枯らせて組みなおせば大丈夫なはずです。実際、スマホなんかを組み立てる時は、作業場所の温度・湿度がしっかり管理された場所で行います。 このドラレコ、どんだけ多湿なところで組み上げたんだか?

手順はさすがに割愛しますが、内部を乾燥と防水処理の追加施工。
ボタンが1個効かなくなった件についてもハード的に異状ないか確認したけど、電気的な所見はなし→ソフトがダメなのはここで確定。

組みなおし後に通電、起動もするし画面も映るし、曇らない◎
ただ、ボタンに対する動作がおかしいのは変わらないので、当然設定が行えませんが、WiFiでスマホとリンクさせたら不思議なことに日付と時刻は勝手に合ってくれました。とりあえず録画もされてるし、最低限求められる機能は動いてるみたい?

バージョンアップさせて直れば良いけど、これでダメだったら 返品 返金? か??

Posted at 2022/09/04 06:24:09 | コメント(0) | バイク | 日記
2022年07月31日 イイね!

夏休みの課題

夏休みの課題昨日はグロムの年1回の法定点検。
3年乗りました、約3万キロ。
メンテパックも今回で終わり。
更新はしませんでした。

オイルもこだわりあるし、6ヶ月の安心点検の内容なら自分でも出来るし…
12ヶ月ごとの点検は頼むよー ってバイク屋に言ったら、『◯◯さん、マメに手入れしてるもんねー😅」と納得した顔www


そして翌朝起きて、密林を徘徊しまして…

・ドラレコ(安いの💦)
・メンテ用の簡易ジャッキ
・電源取り出し用の便利そうなやつ
・マスターシリンダーのダイヤフラム
・クランプバー

…バイク用のアイテムを、いつものカード決済じゃなくてキャッシュ(ヘソクリw)で買いたい… なので、欲しいものをカートに入れてキープしたらコンビニにダッシュ💨

なるほどねー、プリペイドカードってこう使えば良いのか。

Amazon歴長いけど初めて使いました😅

夏季休暇使って、ゆっくりと、綺麗に取付致します。

…毎日の通勤路、大きな国道走ってるんですが、ビタっと後ろに貼り付く輩も多いですから。

先日はタクシーに軽くお尻タッチされまして…
こっちは完全停車状態、自分のバイクは無傷だしタクシー側も完全に非を認めたので騒ぎにはしませんでしたが…タクシー会社にはクレーム入れました。「戻ってきたらドラレコのデータ確認しろ」と。

そんなんで『自分の身は自分で守れ』と、
ドラレコ装着に至った次第です。

「後方録画中」ってステッカーも貼っとくか?
Posted at 2022/07/31 10:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

過去最高の燃費

ただでさえ燃費が良い、ホンダのバイク「GROM125」

ラフな運転したなぁ…と思った時や冬場の空燃比が濃くなる時こそ燃費が悪い時もあるけれど、それでも一番悪くて49km/L。

50km/Lは軽々走ってくれます。しかも都市部の通勤でです。

使用燃料はハイオク。買って最初のころだけレギュラー入れてましたが、坂道の多い横浜では耐ノック性の高いハイオクがこのバイクには合っている感じです。洗浄成分も入っているし?

で、ここのところの燃費…



念願の60km/L 出ました!!

メンテしてもらっているドリーム店の担当メカさんもGROM乗っているとのことですが、「こんなに走ってくれないよ~💦」と言ってましたが。。。

やっぱりエンジンのルーツは、世界のカブ!

基本のお手入れすれば壊れる気配なし◎

…まもなく累計3万キロです。
Posted at 2022/07/10 07:24:44 | コメント(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ミッション壊れた! http://cvw.jp/b/2507002/47943075/
何シテル?   09/02 15:15
普段は電機屋で、平日の夜や週末に釣り師になったりしますw さて、どっちが本業?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセルワイヤー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:31:02
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 11:28:48
不明 260mmディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 10:58:37

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
三代目の通勤快速です。 コンパクトな車体で取り回しも楽々、ノーマルでも小気味良い排気音 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
実車を見て、試乗して、見積り色々してもらって… 指名買いだったので一発サインで購入(笑) ...
SYM RV125i SYM RV125i
足元フラット、シート下トランク容量が大きいのが決め手でした。 普段は通勤に、趣味の釣り ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
乗りやすいクルマでした。 サードシートは…殆ど使わなかったですね…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation