• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

ほりプロデュース ディアマンテ編  ~その4~

ほりプロデュース ディアマンテ編  ~その4~先日磨いたホイールにタイヤを組みました。

銘柄はおなじみ(?)のナンカン製の『AS-1』

F 225/45-18  (8J)
R 235/45-18  (8.5J)  です。






車高の高さがやや気になりますが、『オトナ』ですから・・・(笑)
乗り心地も良好です♪

このまま陸運局に持っていっても、普通に車検に通ります(謎)


残りは塗装とオーディオ、A/Cコントローラー廻りです。


完成したら、報酬の『かっぱ寿司』食べ放題が待っています(^^
もちろん、本革の後部座席で送迎付き!?
Posted at 2011/04/07 21:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会社ネタ | 日記
2011年03月28日 イイね!

ほりプロデュース ディアマンテ編  ~その3~

ほりプロデュース ディアマンテ編  ~その3~先輩のディアマンテ『おとな化』プロジェクト(仮)

ホイールは『OZ オペラⅡ』

先日のブログでも書いていますが、激安価格故に程度はイマイチ・・・


とりあえずリヤの2本は再生完了しました。



手順は・・・
①ブレーキダスト、汚れの除去
ホイール裏側には、元の色が判らないくらいにダストが付着していました。水洗いでは全く歯が立たず、市販のブレーキダストクリーナーとメタルクリーンの併用でそこそこ綺麗になりました。

②リムの磨き
元のリムはポリッシュ仕上げにクリアー塗装でしたが、ガリ傷&塗装剝れでお粗末な姿・・・
耐水ペーパー180番~1500番まで掛け、メタルポリッシャーで仕上げました。

③ディスク面の磨き
花咲かG WAXでひたすら磨きました。



写真の通り(?)なかなか綺麗になりました(^^
このまま転売しても儲かりそうです(笑)

そろそろタイヤを手配しようと思います。




Posted at 2011/03/28 23:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社ネタ | 日記
2011年03月25日 イイね!

ほりプロデュース ディアマンテ編  ~その2~

ほりプロデュース ディアマンテ編  ~その2~先日テール廻りを後期に交換した会社の先輩のF31Aディアマンテ。

今日も色々作業しました。

ベース車は初期型の25V-SEの純正マルチ付きフルノーマル車です。
コンセプトは『冠婚葬祭にも使えるアダルトなセダン』(!?)



内装関係は先日作業済み。
まずはシート、ドアトリム。
解体入庫した中期型『30R-SE』の純正グレー革に交換。
ベース車は布シートの運転席のみパワーシートですが、運助パワー化となりました。
ステアリングホイールは、純正ウッドコンビのナルディー。
シフトノブも純正ナルディーの本木。シフトパネルも後期のメッキ仕様にしました。

足廻りはカヤバのNew-SRにRS☆RのTi-2000の組み合わせにしました。
中古でしたが、アッパー付きで程度も良好。送料込14000円でした。
低すぎない車高と乗り心地の良い足を目指しました。

ヘッドランプは解体車から入手した後期型ベース。(内部がメッキ仕様です。)
写真では判りづらいですが、イカリングを投入。後輩がコツコツ家で製作しました。
ウィンカー部分は、オレンジの板を撤去してステルス球を入れてあります。
当然HID化。アダルトに(?)青すぎない色にしました。
グリルも後期のメッキタイプに交換。



今後の作業は・・・
・オーディオ、エアコンパネルの交換
純正マルチは、さすがに旧式のCDナビで使い物になりません。(おまけにカセットテープとCDチェンジャーの組み合わせ。)
普通にマルチレス車のパネル、エアコンコントローラー化も良いですが、最終のエアコンダイヤルが丸いタイプを検討中。
国内では販売台数が極少で中古が出回っていませんので、アメリカのオークションサイトで検索中。現在円高ですので、輸入のチャンスです!?
デッキは余っていたDENONのDCT-R10。純正マルチの配線にポン付けで音は出ました。が、当然純正ウーファーは不鳴。今後の課題とします。


・タイヤ、ホイール交換
当初三菱純正18インチ(エボⅩ、後期アウトランダー、GTO等)で検討していましたが、価格の問題とサイズの問題があり社外品にしました。
悩んだ挙句、私の独断で『OZオペラ』に決定。F8J、R9Jの前後異サイズをチョイス。
オークションでコミコミ2万円で入手。 値段なりの程度でしたので、ほりモータースにて再生中です。
タイヤは新品アジアンタイヤの予定です。

・板金
まだトランクだけ白いです。

・車検
切れてマス。

・メーター交換。
USディアマンテのマイルメーターを検討中。


『アダルト』がテーマですので、外観はホイール以外はフルノーマル(フル純正)。スモークも貼りません。
でもイカリングは装着(笑)

以前登場した、うちの店長のディアマンテと並走する日を楽しみに・・・(?)頑張って製作します(^^

Posted at 2011/03/25 00:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会社ネタ | 日記
2011年01月11日 イイね!

ほりプロデュース ディアマンテ編

ほりプロデュース ディアマンテ編会社の先輩から仕事の依頼が入りまして、現在仕事の合間に制作中のディアマンテです。


ベースはF31A初期型の25V-SE。







まずはオーナーの希望により、後期型のテールを移植。


交換自体は、左右のテールレンズとトランクを交換です。


前期、中期はBMWっぽいテールですが、後期は150系のマジェスタの様な縦テールです。
個人的には中期が一番好みですが・・・


パーツは丁度入庫した解体車から頂きました♪

後日、板金屋さんにて塗装します。


ボディーに合わせてトランクを塗るか・・・
トランクに合わせてボディーを塗るか・・・    考え中。。。(嘘)





純粋なディアマンテの後継車は、今後出ないでしょう。。。
2007年のモーターショーに出ていた『コンセプトZT』・・・
そのまま出ないかな・・・(-"-)








Posted at 2011/01/11 23:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 会社ネタ | 日記
2010年11月29日 イイね!

大試乗会開催?その2

大試乗会開催?その2前回の試乗会に続いて第二回!?


こちらの方がセカンドカー(?)で御来店。

少し乗らせて頂きました。






『ランタボ』に乗ったのは・・・ 多分10年ぶり!?
外装は年式なりの『ヤレ』は有りますが、車内、エンジンルームは超極上。

軽~く国道を流した程度でしたが、ステアリングギアボックスが『ボールナット式』ですので独特なステアリングのフィーリング。。。
独特な吹け上がり。。。

以前私も短い間でしたが『ランタボ』を所有していましたので、とても懐かしくなりました。


駐車場に停まっていたこのクルマを見て真っ先に見に来たのが、うちの店長(笑)
昔、営業だった頃に販売第一号車が『ランサーEX』だったそうで。。。




土日でしたら会社にいますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
(謎な怪しい裏展示場も完備!?)
運が良いと、何か差し上げます・・・(=_=)
Posted at 2010/11/29 00:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 会社ネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation