• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

分解ほぼ終了

分解ほぼ終了ほぼバラバラになりました。

ここまでは思ったよりも早く出来ました。



今日はホームセンターで、オイルストーンと耐水ペーパーを買い増し。
でもまだまだ足りない物が沢山あります。

○リューター   ポートのバリ取りに欲しいです。ヤスリだけでは難しい・・・
○精密はかり   重量合わせに。ネットで安物を購入!?
○トルクレンチ  後輩に借りよう・・・
○ガスケット類  キット物にするか・・・別々か・・・
○やる気     これが一番の問題(笑)

とりあえずはピストンをシコシコ♪削ってます(-。-)y-゜゜゜



  
Posted at 2008/07/14 22:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車庫ネタ | 日記
2008年05月09日 イイね!

第2ガレージ完成

第2ガレージ完成以前から無法地帯と化していた、うちの第2ガレージですが本日改修完了しました。

ガレージと言っても・・・
畑のビニールハウス

トラクターの車庫

ゴミ置場
と進化を(えっ?)遂げてきましたが、ビニールの老朽化が激しく所々穴が空き、中の産廃が朽ち果ててきましたので、ビニール張り替えと中のゴミ処分を行いました。


まずは朝からゴミ出し。
ゴミは軽トラックで市のごみ処分場に持ち込みました。
可燃性粗大ゴミと不燃性粗大ゴミを各一回ずつ搬入しました。

ごみ処分場のシステムは軽トラごと重量を計測し、ゴミを降ろして再度重量を計測。
その差でゴミの重量を計算して料金を払う仕組みです。

料金は今回は軽トラ2杯で756円でした。
(意外と安い!?)

あとは新しいビニールを張って完成!!
ビニールは8m×5.8mで約3万円でした。(別会計です。。。)

これで・・・
部品取りの単車2台
MMR60(小さい耕運機)
サンバーも収納出来る様になりました(^^)v

あとは地面にコンクリートを・・・

脱ゴミ屋敷!?(ハィ?)
Posted at 2008/05/09 19:08:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車庫ネタ | 日記
2008年04月20日 イイね!

一日色々と

一日色々と久しぶりに日曜日の休日・・・

でもやっぱり車庫でゴソゴソ・・・(土日は何処に行っても混んでるし・・・)



まずは、先日キャブを取り付けたインパルスの始動式から。。。



バッテリーがあがっていますので、ブースターケーブルを繋いでセルを回すと・・・
『キュキュキュ・・・』
『ポフッ♪』
『きゅきゅきゅ・・・』
『ボボボボ・・・』
かかった~!
『ぼぼぼぼ・・・』
???
なんかまるでVツインのVTの様なサウンド・・・

試しにプラグコードを一本づつ抜いていくと・・・
1番2番を抜いても調子が変わらない=1、2番が爆ぜて無い・・・(T_T)
火はすべて飛んでいますし、プラグがほとんど濡れていない・・・
=キャブですか~(ToT)

・・・ハイ振り出しに戻る(-_-)/~~~


またあのキャブをばらすのがメンドウでしたので、NSRの整備を開始(いいのか・・・?)

まずは久し振りにエンジン始動♪

~キック30回~

かかんね~(--〆)

試しにプラグ外してみたら、『べたべったξ』
で、プラグ交換。

~キック50回~

かかりませぬ~(;一_一)

「なぜだ~!!自賠責が切れてるからか~!!(そんな訳ない)」と叫びながら、キーシリンダーをコチョコチョしたら、何故かキック1発でエンジン始動!!

キーシリンダーの接触不良でした。自賠責は関係無かったみたいです。(当たり前!!)

実は先シーズンNSRでツーリングに行ったのは一回だけ・・・
整備もCB-Fばかりで、NSRは車庫の一番奥で待機したました。
今年は、NSRもしっかりメンテ&いたずら?&ツーリングをしようと思います。

本日のNSRの整備記録です。


そして最後はサンバーのタイヤ交換。
もう雪は降らないと思いまして・・・(p_-)

またもや使いまわし14インチを装着!!
(あっこれもスタッドレス・・・)

荷台にあるのはTZR50R。
この度、嫁ぎ先が決まりました。
次のオーナーには大事にしてもらいなよ~・・・(失笑)


春麗な日曜日・・・
こんなんでいいのか(-。-)y-゜゜゜




Posted at 2008/04/20 18:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫ネタ | 日記
2007年12月06日 イイね!

新兵器♪

新兵器♪車庫に新しい仲間が入りました。

『エンジンスタンド』です。

造りは、ま~ショボイですが、価格は下のオイルパン付きで5000円でお釣りがきました。。。

メーカーは『ES-POWERSHOP』というところ。
元々安いのですが、なんと現在半額セール中!!

原価はいくらなの~?? という疑問はさておき。。。
使用頻度が低い工具や、一流メーカーでは手が出ない物は、安かろう・・・でもいいかな・・・?


さて。。。これを導入したのは、3G83インチキチューンをする為・・・
春までには、完成させたいな♪
Posted at 2007/12/06 21:32:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車庫ネタ | 日記
2007年10月29日 イイね!

一斉!エンジン始動!?

一斉!エンジン始動!?今日は久しぶりに、自分の時間のある休日でした。

無駄に沢山の車やバイクがありますが、最近はミニカばかり乗っていまして・・・

久しぶりにすべての車とバイクのエンジンを始動してみました。





突然ですが・・・
エンジンすぐに始動できたランキング!!

○バイク部門
1位 NS-1     キック一発始動。1週間前にエンジンかけていたのが勝因か・・・
2位 NSR250R  キック二発。約3ヶ月動いていないが、大健闘!!でも始めは片排。
3位 CBR250RR セルを回す事10秒で始動。カブったかと思ってヒヤヒヤした。4ヶ月放置・・・ゴメン・・・
4位 CB750F 自力始動困難と判断!ブースターケーブルを繋いだらすぐ始動。温まるまでスゴイエンジン不調・・・バッテリー要充電。そろそろキャブのO/Hと調整が必要か・・・

○自動車部門
1位 サンバー   始動前にアクセルを1回踏めば『チョンブル』♪キャブは調子良ければ、かかりは良い♪
2位 ミニカ    電子制御はセルを回してからの『タイムラグ』が少しある。惜しくも2位。
3位 ディンゴ   GDIならではの微妙な始動。
4位 ekスポーツ 1ヶ月は動かしていないのが敗因か。元々ややかかりは悪い。(ECUは書き換え済み)
ランク外 クラウン 始動不能。完全にバッテリーが上がっていました。。。無念。。。

意外にも2st キャブ車が大健闘。
が・・・当り一面は煙に包まれました・・・・・



        
Posted at 2007/10/29 19:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車庫ネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation