• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

Limited

Limitedちょいと前に発売された『コルトLimited』

簡単に言えば、装備がちょいちょい付いてお値打ち価格!!

モデル末期の拡販用?





と、思われがちですが・・・(実際そうですが・・・)

このコルト車両重量が1000kgちょうど。
つまり重量税が安いんです♪ 

今までのコルトはCVT車の場合、最軽量モデルでも1010kg。
たった10kgの違いで、車検時の重量税が1万2千円以上も違ってきます。
(ちなみにM/T車は1500ccですが1トン切ってます。)

昔あった話ですが、ミラージュRS(CJ4A)を新車で購入する時、エアコンはメーカーOPで付けずに、後から付けた方が重量税が安いって話。
メーカーOPで付けると、登録時に重量が1トンを超えてしまい重量税は高いです。



企業の皆様、会社の営業車にどうでしょう(-。-)y-゜゜゜
しかし・・・寒冷地仕様にすると1トン超えます。ご注意を・・・
Posted at 2009/02/28 22:36:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月28日 イイね!

発売日過ぎてた・・・

発売日過ぎてた・・・業務多忙で『高速有鉛デラックス』の発売日を忘れてました。

お茶と大福で、まったり読書(゜゜)~

この本980円と少々高めですが、広告が少なく(少ない広告が実はかなり面白かったりする。。。)
フルノーマル~フルカスタム、ヒストリックカー~ネオヒストリック(タマに新車)まで載っていますので、とても勉強になります。



この本を読んでいると、よく出てくるコメントに
「上級者のみが見破れるハズシ技・・・」
というのがあります。

『ハズシ』っていう響きが私は大好き♪
『人と同じじゃツマラナイ!』っていうのもありますが、『あえてのハズシ』っていう事を自分の車ではしているつもり。。。
例えば・・・
○ミニカ○
・5ドアバン→5ドアでバン?って普通に考えたら全くの無駄!?荷物載せるなら箱バンがいいし、あまり乗せないなら3ドアで十分でしょう。。。
・リヤ3面スモークフィルムレス→普通は車買ったらまずはスモークフィルム貼りますよね(最近はプライバシーガラス標準ですね。)見た目も引き締まるし、プライバシーも?
・クラウン純正ホーン→全く普通の乗用車の音です。車買ったら↑の次に交換!?
などなど・・・

ただ単に金欠っていう話もありますが(笑)


ノーエアロ+ローダウン+履いたモン勝ちのホイール? の組み合わせが一番好みかも。。。
ミニカは内部はイジっても外見は怪しい小技+勝負ホイール?に留めていくつもりです。
Posted at 2009/02/28 01:14:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月18日 イイね!

春の準備

春の準備今日は休みだったのですが、会社に行ってタイヤの組み換えをしてきました。

今年は雪が少なくて、ほとんどスタットレスタイヤ要らずのシーズンでした。
会社の面々もノーマルタイヤにする人がぼちぼち出てきました。



まずはクラウン
友人から18インチのアルミと-1分山(?)のセットを借りてきましたので、タイヤを交換しました。用意したタイヤは中古の4本4000円の物。
溝は少ないですが、まだまだ行けそう。。。

そしてディンゴ
昨年は『コルトラリーアート』の純正ホイル&タイヤでしたが、今シーズンは不明安物15インチホイール+昨年のタイヤにします。

最後にミニカ
コルトラリーアートホイールにします。
出来ればお出かけ用の16インチも欲しいのですが、希望の銘柄とサイズがなかなか出回っておらず、探している最中です。



先日故障したディンゴはレギュレーターの交換をしました。
整備手帳に載せようと携帯で写真を撮りながら行ったのですが、サイズが極少(?)になっていて載せれませんでした。。。



Posted at 2009/02/18 16:56:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年10月21日 イイね!

ばとる?

昨日はRX-8
今日はMR-2

登坂車線でブチ抜かれ・・・
下りで追いつくも・・・
直線でさようなら・・・







今のミニカの仕様は、見た目仕様だからね・・・
なかなか攻めれないのね・・・



問題点は・・・                
見た目重視の大径幅広ホイール&大きめタイヤ  
見た目重視の車高             
非力なパワー               
下手なドラテク

改善策は・・・
14インチ軽量ホイール チョイグリップタイヤ
フロント車高UP バネ見直し
ボアアップ?ターボ化?NOS(嘘)
あとは練習あるのみ・・・


あっブレーキはとても優秀です。
突っ込めます!

MMFの時に他の方が言われていた、『リヤが出る』事は4WDですので全く無いです。
(動きは重いですが。)

正直、馬力は今のままでも下りなら問題なしです。あっても踏めませんし(笑)

もう少し足をどうにか(?)すれば、イイ線行ける気がしますけど・・・(独り言)


雪道ならRX-8やMR-2には負けない・・・かも・・・

Posted at 2008/10/21 23:52:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年09月24日 イイね!

流用出来るかな・・・

流用出来るかな・・・先日、新型トッポとタウンボックスの新車を2台まとめ買い?したお客さんから不意に質問が・・・

「トッポ(新型)のディーラーオプションカタログに載っている、車速感応式ワイパーってタウンボックスにも付くの?」



おや・・・
余りにも興味が無かったので、オプションカタログも見て無かった・・・

「調べてみます。。。」と、その場は誤魔化し(?)少し調べてみました。



『車速感応式ワイパー』とありますが、メインの機能は『間欠時間調整』(私の場合?)
三菱の軽自動車は『i』以外は設定が無く、以前に間欠時間調整式機能付きの乗用車のワイパースイッチをミニカに付けましたが、時間調整が出来なかった経緯があり是非ほしいな・・・と思っていた部品です。
(乗用車系のワイパー間欠時間調整のシステムは、ETACSと軽自動車には付いていないフロントECUが制御しているので機能しません。『i』は通信システム自体が他の軽自動車と根本的に違うので流用不可。。。)

電気配線図を見る限りでは、H4系のミニカとH8系トッポのワイパーの回路は基本同じ様ですので、何となく付きそうな気がします。

色々調べてみましたが深く考えるより、まずは行動!?
本日部品を発注してしまいました・・・

私のミニカに取り付けてもし機能すれば。。。
H4系ミニカ、トッポBJ、BJワイド、ピスタチオ。
U6系タウンボックス、タウンボックスワイド、ミニキャブバン、ミニキャブトラック。
H8系eKワゴン、ekスポーツ、ekアクティブ、ekクラッシー。 
は作動する事になります。

部品が届いたら、ブログにて結果発表します。
暫しお待ちを・・・
Posted at 2008/09/25 00:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation