• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2007年09月04日 イイね!

最近乗っていませんが・・・

最近・・・   

ミニカ>バイク・・・になってきていますので、たまにはバイクネタを・・・


バイクのメーターの写真を撮ってみました。




CB750Fのメーターです。
飛行機のコクピットの計器をイメージしてデザインしたそうな。
イルミネーションが黄緑で、昼と夜で印象が変わります。



NSR250Rのメーターです。
レースに即出場できる様に?スピードメーターとインジケーターは、簡単に取り外しが出来ます。
個人的にはイルミの色が赤いのは、夜見難くいです。
このメーターは色んなバイクに流用がききます。このブログには出してないですが、セカンドバイクのNS-1に取り付けています。スピードはポン付け。タコは電気式ですが、エンジンハーネスに割り込ませれば動きます。水温計はノーマルのセンサーに繋ぐだけ。友人のNS50Fにも付いています。



CBR250RRのメーターです。
レットゾーンは18000rpmから。超高回転エンジンです。
この時代のホンダのレプリカ車は、NSR,CBR,VFRとメーターデザインは、ほとんど同じです。


最近のレプリカ?(SS)クラスは、デジタルスピードメーターとアナログタコの組み合わせが多いみたいです。
よくよく考えてみたら、ekスポーツと同じですね!!
(三菱自工の開発にバイク好きが居て、採用したのだろうか・・・・?)

Posted at 2007/09/04 23:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2007年09月04日 イイね!

スピーカー取り付けはじめました 

スピーカー取り付けはじめました 毎日仕事が遅く、休日は『大人の用事?』が多くてなかなか進みませんが、夜中に少しづつスピーカーの取り付けを行っています。


本日は、ツイーターの取り付けと、デットニングを少々行いました。





ツイーターは、内張りにホールソーで穴を空けて埋め込み。
内張りとドアの鉄板のクリアランスが少なく、ツイーターがしっかり奥まで入りませんでしたので、ドアをハンマーで叩いて逃げを作り装着出来ました。

デットニングはとりあえずドアの外側の鉄板に防振材を貼り付け。


フロントスピーカーのウーファーも仮合わせをしましたが、インナーバッフルごと移殖できそうです。


本日はここまで。





Posted at 2007/09/04 00:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
23 45 6 78
9 1011 12 131415
16 17 18 192021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation