• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

レアグレード?

レアグレード?本日車検に入庫したH42Aミニカです。

H42です。。。

グレード名は忘れましたが・・・(-.-)y-゜゜゜


黒バンパー(劣化して灰色ですが・・・)で2ドアでしたので、てっきり『バン』かと思っていましたが、よく見ると『5ナンバー』
車内を覗くと、パワーウィンドウ&運転席エアバックも装備。
(レースのハーフカバーも装備♪)
後部席も写真では倒していますが、ちゃんとした?シートです。


私のミニカと全く逆のパターンで。。。
『バン』かな?と思わせて、実は『セダン』という感じでしょうか・・・


最近は、軽トラックでも『カラードバンパー』や『カラードドアミラー』も普通になってきましたね。

個人的には前後黒バンパーで極低車高。大径鉄っちんホイルがお好みだったりします。。。
Posted at 2008/09/30 23:27:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記
2008年09月28日 イイね!

作戦失敗(-_-;)

作戦失敗(-_-;)内容:新型トッポのDオプカタログの『車速感応式ワイパースイッチ』をミニカに取り付けの件

結果:取り付け不可

理由:ワイパースイッチ(コラムECU)とコラムのベース側のコネクター形状の不一致


(-。-)y-゜゜゜



いやいや残念。。。
私のミニカはコルトのコラムスイッチASSYに付け替えているので、スイッチ自体は取り付け出来たのですが、間欠時間は調整出来ませんでした。
ETACS ECUが対応していないのか、配線関係が違うのか。。。
この際ETACSも新調か・・・?
新型トッポはアウトランダーから採用されている『コンフォートフラッシャー』も付いてるし・・・
(ウィンカースイッチを軽く動かすと、ウィンカーが3回点滅する機能。)
でも高いから・・・また今度・・・

もしかしたら打開策もあるかもしれないので、配線図を見ながら研究してみます。
Posted at 2008/09/28 00:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記
2008年09月26日 イイね!

ハズシ

ハズシ写真の車は三菱の『タウンボックスワイド』です。

簡単に言うと、軽自動車の『タウンボックス』に1100ccのエンジンを載っけて、大型フェンダーをくっつけた車です。
車名はワイドですが、『ワゴンRワイド』と違い、車内はワイドじゃないです。。。

車に詳しい人なら知っている人がいるとは思いますが、普通の人はまず知らない車でしょう・・・


この車がデビュー当時は、カッコ悪い(個性的?)外見と1100ccという中途半端なエンジン。しかも車内は軽自動車と同じ広さ・・・という事でさっぱり売れず、私自身も全く興味がありませんでした。


この車は、後輩の身内が最近購入。本日納車点検とホイールを組み込みました。

しかし・・・この車・・・ただならぬオーラを放っています・・・

まずは中途半端でなく、本気でカッコ悪い外見。(オーナーの方ごめんなさい。。。)
そしてポン付けのブリスターフェンダーにスぺーサー無しでツライチで収まるホイールは、ヘッド40等で有名な『カービング』社製の15インチアルミホイール。
サイズは6.5Jのオフセット53というあり得ない(?)サイズ!(しかもリバースリム。)
昔流行ったシュタークっぽいデザイン!?
タイヤはネクセン。
サイズは175/50-15という国産では設定の無いサイズ。
しかもリムガード無しの丸いショルダーにチョイ引っぱりの怪しげなスタイル。
ステアリングホイールはekスポーツ用を取り付け。
エアバック部のコネクターが違うので、インフレーター部分を入れ替えて取り付けました。(危険!?)

マジマジと見ると・・・(-_-;)
『ハズシ』を本気で行った車は、逆にカッコ良く思えてきますv(=_=)v


タウンボックスワイド自体も超マイナー車ですが、更に限定10台のこんなグレードも。。。



Posted at 2008/09/26 01:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | マニアネタ | 日記
2008年09月24日 イイね!

流用出来るかな・・・

流用出来るかな・・・先日、新型トッポとタウンボックスの新車を2台まとめ買い?したお客さんから不意に質問が・・・

「トッポ(新型)のディーラーオプションカタログに載っている、車速感応式ワイパーってタウンボックスにも付くの?」



おや・・・
余りにも興味が無かったので、オプションカタログも見て無かった・・・

「調べてみます。。。」と、その場は誤魔化し(?)少し調べてみました。



『車速感応式ワイパー』とありますが、メインの機能は『間欠時間調整』(私の場合?)
三菱の軽自動車は『i』以外は設定が無く、以前に間欠時間調整式機能付きの乗用車のワイパースイッチをミニカに付けましたが、時間調整が出来なかった経緯があり是非ほしいな・・・と思っていた部品です。
(乗用車系のワイパー間欠時間調整のシステムは、ETACSと軽自動車には付いていないフロントECUが制御しているので機能しません。『i』は通信システム自体が他の軽自動車と根本的に違うので流用不可。。。)

電気配線図を見る限りでは、H4系のミニカとH8系トッポのワイパーの回路は基本同じ様ですので、何となく付きそうな気がします。

色々調べてみましたが深く考えるより、まずは行動!?
本日部品を発注してしまいました・・・

私のミニカに取り付けてもし機能すれば。。。
H4系ミニカ、トッポBJ、BJワイド、ピスタチオ。
U6系タウンボックス、タウンボックスワイド、ミニキャブバン、ミニキャブトラック。
H8系eKワゴン、ekスポーツ、ekアクティブ、ekクラッシー。 
は作動する事になります。

部品が届いたら、ブログにて結果発表します。
暫しお待ちを・・・
Posted at 2008/09/25 00:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年09月18日 イイね!

まちがい探し 難易度☆☆☆?

まちがい探し 難易度☆☆☆?賛否両論のこの新型車・・・

う~ん難しい(笑)




今までのBJオーナーさんは流用ネタが増えましたね。。。
あっ・・・ミニカも♪



新型ekは旧トッポ顔で出るとか・・・(-"-)
Posted at 2008/09/18 23:41:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 345 6
78 9101112 13
1415 1617 181920
212223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation