• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

ekスポーツ整備記録と、おまけ動画

ekスポーツ整備記録と、おまけ動画ekスポーツが約10万キロになりましたので、(2万キロでメーター交換歴有り。)タイミングベルトとその他色々を交換しました。

ネクタイからツナギに着替え夕方から開始しましたが、約3時間掛かりました。
最近この手の仕事はしていませんでしたので、少々時間が掛かりました。。。




交換部品は・・・
・タイミングベルト
・テンショナー
・ウォーターポンプ
・カムシャフトシール
・クランクシール
・バランサシール
・スパークプラグ
・タペットカバーG/K
・PCVバルブG/K
・プラグホールG/K
・ドライブベルト
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・LLC
すべて純正部品使用。

走行距離:84400km


タペット廻りのガスケットは特に漏れや硬化は有りませんでしたが、早めに交換しました。
ラジエーターのアッパーホースとサーモスタッドの繋ぎから水漏れがあり、修理しました。

まだまだ絶好調です(^^


↓おまけの動画です。ほぼノーマルです。



※もちろんお庭です!?
Posted at 2010/05/09 01:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2010年05月06日 イイね!

シフトリンケージブッシュ強化・・・

シフトリンケージブッシュ強化・・・タイトルで期待した方・・・
すみません・・・そんなすごい物ではありません・・・(^_^;)

ブッシュをタイラップで巻いただけ・・・

これだけでもなんとな~く・・・ 
シフトレバーの横方向のグニャグニャ感が緩和された気がします・・・(-"-)?




シフトの辺りをマジマジと見てみましたが、なんちゃってクイックシフトなら出来そうな感じです。

基本、シフトレバーは 支点 力点 作用点 の関係ですので、少し加工すればもう少しストロークを短くすることが出来そうです。

後日ばらして研究してみます。

簡単に出来たら・・・ 製品化して販売します・・・(嘘)
Posted at 2010/05/06 23:40:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記
2010年05月06日 イイね!

プチ連休おしまい。。。

プチ連休おしまい。。。大型3連休(?)も終わってしまいました。。。


平日休みに慣れきっている体では連休中に遠出するのは拷問に近いので、ほとんど家にいました。


超ド田舎なマイホームの近所でも他府県ナンバーがウジャウジャいました。。。



最終日の5月5日は・・・
①草刈り
②雑草抑制ネット張り
③ミニキャブ フォグランプハーネス引き
④ミニカベルト交換

を行いました。


草刈りは今年初。去年混合ガソリンを使い切った為、まずはガソリンを携行缶で買い出し。
混ぜたオイルは今年も『カストロールTTS』
(NSR用ですが開封済みの為、草刈り機で使ってます♪)
とてもいい天気で、汗だく。。。 休憩しまくり。。。


『雑草抑制ネット』は大一工業㈱製の雑草抑制おまかせネットを使用!!
詳しくはこちらから(笑)→http://www.nara-daiichikogyo.co.jp/
これで少しは楽になるかな。。。
ナイロンコードにも興味あり!? 


ミニキャブのフォグランプは先日ランプ本体はネタ用(?)に取り付けたのですが、ハーネスは繋げていませんでした。
車庫に転がっていたリレーを流用して点灯するようにしました。(イルミ連動に結線しました。)
ヘッドランプのHID化とレンズ交換で近い部分の照射がイマイチでしたが、かなり良く見える様になりました。
次はあれを取り付けます・・・(謎)


ミニカのベルト交換はこちらから・・・



なんと、夕方に事件勃発!!

冷蔵庫が冷えなくなりました・・・
おかげで冷凍庫もただのクーラーボックス状態・・・おかげで夕飯は冷凍庫の中身での焼き肉になりました。肉やシシャモやサバやホッケ・・・ 焼き肉じゃなくて焼き魚になってました・・・

田舎暮らしでは冷蔵庫は生命線(?)
明日母上と妻で電気屋巡りをするそうです・・・
オススメがあったら教えて下さい・・・
400リットルクラスで・・・(^_^;)


Posted at 2010/05/06 01:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月04日 イイね!

スッキリ!?

スッキリ!?今日は暇な時間にデリカに手を加えました。


①『DELICA』のエンブレム撤去。
②D-5のワイパーアームに交換。
③地デジアンテナ取り付け。
④バックカメラ配線処理。
⑤フロントワイパーアーム塗装。  
         
               をしました。




エンブレムはそのままでも良かったのですが車種不明感(?)を出したかったのと、エンブレムとボディーの隙間のワックスの残りが取れず見苦しかったので・・・
MITSUBISHIマークは、あえて残しました(笑)

リヤワイパーアームは定番ですが・・・
使った事がありませんし、これからも使いませんが、付いていないとダメだと思ってます(←意味不明)
何となくです。。。

地デジアンテナは、中古ナビでしたのでフィルムアンテナが使用不可。
車庫に落ちていたパナ用フィルムアンテナとカロ用ケーブルを組み合わせて取り付けました。
但し、我が家は山間部・・・もちろん受信不可・・・

バックカメラは先輩からの頂き物。カメラ本体は先日取り付けたのですが、配線をまだ引いて無かったので、その処理を行いました。
D-5のバックカメラ取り付けは比較的簡単ですが、スペースギアはハーネスを隠そうとするとクウォーターパネル部の内張り全バラしないといけません。軽く面倒でした。
カメラの取り付け方、位置は芸が無いです。。。(^_^;)

フロントのワイパーアームは、軽く脱脂をして艶消しブラックで適当に塗装。
ココが錆びていたり、塗装の状態が悪いとクルマが古く見えてしまいます。
これだけで雰囲気が良くなりますね!!


今日はとりあえずここまで。


先輩からμ-Dimensionの中古スピーカーを頂きました。
ちょっとイイ物ですので、安物でいいのでデッドニングもついでにしようかと思っています。
後日作業予定です。



PS:妻がデリカについて一言・・・  「デリカって足回りフラフラするね。。。」

・・・

「ショック換えてローダウンしろ!!」って妻が言っていると解釈すればいいのでしょうか??




Posted at 2010/05/04 19:59:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | デリカネタ | 日記
2010年05月04日 イイね!

岡崎出張

岡崎出張連休初日の5月3日


仕事の依頼があり、岡崎の『ヤハギベース』まで行ってきました。


仕事内容は、トラブルシュートとお買い物♪






トラブルシュートは無事修理完了。その後こちらの方の写真のマシーンの試乗ついでにお買い物に行ってきました。

注:CA4A 1600ccのMIVECです。


過去に私もCA4Aに乗っていたのですが、まるで別物・・・
随所にしっかり手が入れてある車は違います・・・

特にハイカムになった時の気持ちよさは最高の一言(^^


1週間でいいので貸して下さい!!
代わりにミニカ貸しますので・・・(^_^;)



Posted at 2010/05/04 01:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 45 678
9 101112 1314 15
16171819 202122
2324 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation